第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

    

    

(単位:百万円)

    

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

23,823

21,333

受取手形及び売掛金

45,432

36,682

電子記録債権

5,422

4,206

商品及び製品

51,316

48,150

仕掛品

135

232

未収入金

34,847

47,878

その他

1,677

2,327

貸倒引当金

38

90

流動資産合計

162,616

160,720

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

3,676

3,515

減価償却累計額

2,538

2,224

建物及び構築物(純額)

1,137

1,291

機械装置及び運搬具

8

7

減価償却累計額

8

7

機械装置及び運搬具(純額)

0

0

工具、器具及び備品

2,269

2,171

減価償却累計額

1,819

1,735

工具、器具及び備品(純額)

450

436

土地

1,411

1,949

リース資産

34

41

減価償却累計額

23

26

リース資産(純額)

10

14

使用権資産

255

288

減価償却累計額

137

195

使用権資産(純額)

117

93

建設仮勘定

165

65

有形固定資産合計

3,293

3,850

無形固定資産

1,356

2,213

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,299

3,237

繰延税金資産

191

290

退職給付に係る資産

677

710

その他

2,900

3,025

貸倒引当金

214

212

投資その他の資産合計

6,854

7,050

固定資産合計

11,504

13,114

資産合計

174,120

173,835

 

 

    

    

(単位:百万円)

    

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

28,243

24,275

短期借入金

59,507

54,528

1年内返済予定の長期借入金

5,000

5,000

リース債務

95

101

未払金

19,027

24,913

未払法人税等

853

1,273

賞与引当金

1,040

1,054

その他

2,900

2,826

流動負債合計

116,669

113,973

固定負債

 

 

リース債務

112

79

繰延税金負債

273

133

退職給付に係る負債

327

318

役員退職慰労引当金

116

115

資産除去債務

109

123

その他

77

78

固定負債合計

1,018

847

負債合計

117,687

114,821

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,214

6,214

資本剰余金

6,363

6,367

利益剰余金

35,567

37,004

自己株式

1,611

1,602

株主資本合計

46,534

47,984

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,476

1,371

繰延ヘッジ損益

128

63

為替換算調整勘定

2,237

3,166

退職給付に係る調整累計額

319

159

その他の包括利益累計額合計

4,162

4,634

非支配株主持分

5,736

6,395

純資産合計

56,433

59,014

負債純資産合計

174,120

173,835

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

123,729

98,583

売上原価

108,475

86,069

売上総利益

15,254

12,513

販売費及び一般管理費

7,911

8,141

営業利益

7,342

4,372

営業外収益

 

 

受取利息

62

111

受取配当金

37

43

為替差益

661

持分法による投資利益

173

雑収入

43

46

営業外収益合計

317

862

営業外費用

 

 

支払利息

1,893

1,752

売上債権売却損

312

291

為替差損

3,361

持分法による投資損失

58

雑損失

12

7

営業外費用合計

5,580

2,109

経常利益

2,080

3,125

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

6

投資不動産売却益

246

特別利益合計

1

253

特別損失

 

 

固定資産除売却損

1

5

特別損失合計

1

5

税金等調整前中間純利益

2,079

3,372

法人税等

633

1,201

中間純利益

1,446

2,171

非支配株主に帰属する中間純利益

308

28

親会社株主に帰属する中間純利益

1,137

2,143

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,446

2,171

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

289

104

繰延ヘッジ損益

175

194

為替換算調整勘定

1,150

1,574

退職給付に係る調整額

29

160

持分法適用会社に対する持分相当額

2

1

その他の包括利益合計

1,642

1,117

中間包括利益

3,088

3,288

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,318

2,615

非支配株主に係る中間包括利益

769

672

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

    

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,079

3,372

減価償却費

288

195

貸倒引当金の増減額(△は減少)

106

49

賞与引当金の増減額(△は減少)

21

6

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

3

1

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

10

28

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

4

245

受取利息及び受取配当金

100

155

支払利息

1,893

1,752

為替差損益(△は益)

6,434

2,262

持分法による投資損益(△は益)

173

58

固定資産除売却損益(△は益)

0

0

投資不動産売却損益(△は益)

246

売上債権の増減額(△は増加)

3,320

10,969

棚卸資産の増減額(△は増加)

495

3,446

仕入債務の増減額(△は減少)

2,561

4,817

未収入金の増減額(△は増加)

22,920

13,020

未払金の増減額(△は減少)

16,156

5,856

その他

509

978

小計

1,071

3,952

利息及び配当金の受取額

93

146

利息の支払額

1,946

1,783

法人税等の支払額

1,084

837

法人税等の還付額

13

0

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,995

1,477

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

351

169

定期預金の払戻による収入

232

197

有形固定資産の取得による支出

274

807

有形固定資産の売却による収入

142

無形固定資産の取得による支出

208

898

投資不動産の売却による収入

246

投資有価証券の取得による支出

14

94

その他

49

8

投資活動によるキャッシュ・フロー

667

1,391

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

4,715

2,032

長期借入金の返済による支出

25

配当金の支払額

1,565

706

非支配株主への配当金の支払額

9

14

その他

36

44

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,078

2,797

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,248

171

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

335

2,540

現金及び現金同等物の期首残高

20,658

23,026

現金及び現金同等物の中間期末残高

20,322

20,486

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)、「包括利益の表示に関する会計基準」(企業会計基準第25号 2022年10月28日)及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 なお、法人税等調整額は法人税等に含めて表示しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形及び電子記録債権が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

87百万円

-百万円

電子記録債権

175

支払手形

405

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与

2,716百万円

2,966百万円

賞与引当金繰入額

871

885

退職給付費用

196

83

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

21,091百万円

21,333百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△768

△846

現金及び現金同等物

20,322

20,486

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

1,568

60

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

653

25

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

706

27

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

654

25

2024年9月30日

2024年12月3日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額

(注)2

 

デバイス

事業

システム

事業

ソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

99,352

23,538

838

123,729

123,729

セグメント間の内部売上高又は振替高

49

84

13

147

147

99,401

23,622

851

123,876

147

123,729

セグメント利益又は損失(△)

6,595

920

169

7,345

2

7,342

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△2百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△2百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない投資不動産に係る費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額

(注)2

 

デバイス

事業

システム

事業

ソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

74,817

22,807

957

98,583

98,583

セグメント間の内部売上高又は振替高

11

525

0

538

538

74,829

23,333

958

99,121

538

98,583

セグメント利益又は損失(△)

3,757

806

187

4,375

3

4,372

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△3百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△3百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない投資不動産に係る費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.財又はサービスの種類別の内訳

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

デバイス

事業

システム

事業

ソリューション

事業

半導体

94,484

94,484

電子部品

24,302

24,302

産業機器

9,219

9,219

医用機器

9,186

9,186

ICTソリューション

855

855

その他

5,483

37

5,520

(内部売上高)

△19,434

△351

△54

△19,840

外部顧客への売上高

99,352

23,538

838

123,729

 

2.地域別の内訳

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

デバイス

事業

システム

事業

ソリューション

事業

日本

62,733

23,263

835

86,832

中国

11,443

6

11,450

アジア

22,860

216

23,076

その他

2,315

52

3

2,370

外部顧客への売上高

99,352

23,538

838

123,729

 

3.本人・代理人取引の内訳

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

デバイス

事業

システム

事業

ソリューション

事業

本人取引売上

97,906

23,414

834

122,155

代理人取引売上

1,445

123

4

1,573

外部顧客への売上高

99,352

23,538

838

123,729

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.財又はサービスの種類別の内訳

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

デバイス

事業

システム

事業

ソリューション

事業

半導体

66,420

66,420

電子部品

22,172

22,172

産業機器

9,759

9,759

医用機器

7,987

7,987

ICTソリューション

950

950

その他

5,865

51

5,917

(内部売上高)

△13,775

△804

△44

△14,625

外部顧客への売上高

74,817

22,807

957

98,583

 

2.地域別の内訳

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

デバイス

事業

システム

事業

ソリューション

事業

日本

47,755

22,672

948

71,376

中国

8,921

8,921

アジア

17,822

110

10

17,943

その他

317

25

△1

341

外部顧客への売上高

74,817

22,807

957

98,583

 

3.本人・代理人取引の内訳

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

デバイス

事業

システム

事業

ソリューション

事業

本人取引売上

73,076

22,684

958

96,720

代理人取引売上

1,741

123

△1

1,863

外部顧客への売上高

74,817

22,807

957

98,583

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

43円51銭

81円91銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,137

2,143

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,137

2,143

普通株式の期中平均株式数(千株)

26,143

26,162

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 配当金の総額 ……………………………………… 654百万円

(ロ) 1株当たりの金額 ………………………………… 25円00銭

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日 ………… 2024年12月3日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。