(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)2

玩具事業

映像音楽事業

ビデオゲーム
事業

アミューズ
メント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  顧客との契約から

  生じる収益

100,352

49,547

69,083

23,400

242,384

242,384

  その他の収益

 外部顧客への売上高

100,352

49,547

69,083

23,400

242,384

242,384

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

100,352

49,547

69,083

23,400

242,384

242,384

セグメント利益

3,993

124

1,433

1,601

7,154

1,180

5,973

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△1,180百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,180百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない本社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

    2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)2

玩具事業

映像音楽事業

ビデオゲーム
事業

アミューズ
メント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  顧客との契約から

  生じる収益

114,697

49,716

77,347

30,630

272,392

272,392

  その他の収益

 外部顧客への売上高

114,697

49,716

77,347

30,630

272,392

272,392

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

114,697

49,716

77,347

30,630

272,392

272,392

セグメント利益

5,355

474

1,556

1,731

9,117

1,403

7,714

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△1,403百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,403百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない本社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

    2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  (のれんの金額の重要な変動)

   2023年8月31日(みなし取得日)に行われた株式会社ブロッコリーとの企業結合について、取得原価の配分が完

  了していなかったため、のれんの金額は暫定的に算出された金額でありましたが、当第3四半期連結会計期間に取

  得原価の配分が完了し、暫定的な会計処理が確定したため、玩具事業・映像音楽事業・ビデオゲーム事業において、

  のれんの金額を修正しております。

   詳細につきましては、「注記事項(企業結合等関係)」をご参照ください。

 

 

(企業結合等関係)

(企業結合に係る暫定的な会計処理の確定)

2023年8月31日(みなし取得日)に行われた株式会社ブロッコリーとの企業結合について、第2四半期連結会計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが、当第3四半期連結会計期間に確定しております。

この暫定的な会計処理の確定に伴い、取得原価の当初配分額を見直したことにより、無形固定資産その他586百万円、固定負債その他202百万円がそれぞれ増加しております。

この結果、第2四半期連結会計期間において暫定的に算定されたのれんの金額3,303百万円は383百万円減少し、2,920百万円となっております。

なお、のれんの償却期間に変更はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

166円56銭

266円72銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,687

5,939

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

3,687

5,939

普通株式の期中平均株式数(千株)

22,139

22,268

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

162円90銭

262円22銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

498

382

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 株主資本において自己株式として計上されている株式会社日本カストディ銀行(信託E口)に残存する自社の

株式は、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算

において控除する自己株式に含めております。

1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中

平均株式数は、前第3四半期連結累計期間は381千株、当第3四半期連結累計期間は561千株であります。

 

2 【その他】

    2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 ①中間配当による配当金の総額…………………… 571百万円

 ②1株当たりの金額………………………………… 25円00銭

 ③支払請求の効力発生日及び支払開始日………… 2023年12月6日

 (注)  2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し支払いを行っております。