第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第2項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、興亜監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,678,358

1,883,118

売掛金

2,257,473

1,379,072

商品

971

1,026

その他

238,790

278,485

流動資産合計

4,175,593

3,541,704

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,594,640

2,563,166

工具、器具及び備品(純額)

273,672

310,210

その他(純額)

107,140

104,765

有形固定資産合計

2,975,453

2,978,141

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

91,068

84,835

その他

4,265

4,265

無形固定資産合計

95,333

89,101

投資その他の資産

1,564,086

1,554,445

固定資産合計

4,634,873

4,621,688

資産合計

8,810,466

8,163,392

負債の部

 

 

流動負債

 

 

受託販売未払金

1,476,909

1,004,589

買掛金

60,196

47,456

1年内返済予定の長期借入金

292,908

289,968

未払金

59,912

40,713

未払法人税等

91,764

22,918

賞与引当金

20,500

54,100

その他

228,755

228,322

流動負債合計

2,230,946

1,688,068

固定負債

 

 

長期借入金

677,946

605,454

退職給付に係る負債

489,164

500,024

資産除去債務

145,093

145,554

その他

332,831

332,333

固定負債合計

1,645,035

1,583,365

負債合計

3,875,981

3,271,434

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

551,500

551,500

資本剰余金

402,866

402,866

利益剰余金

4,330,657

4,288,130

自己株式

350,539

350,539

株主資本合計

4,934,485

4,891,958

純資産合計

4,934,485

4,891,958

負債純資産合計

8,810,466

8,163,392

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

971,566

924,323

売上原価

259,122

243,016

売上総利益

712,443

681,307

販売費及び一般管理費

656,609

657,217

営業利益

55,834

24,089

営業外収益

 

 

受取利息

962

671

受取配当金

11,459

11,459

持分法による投資利益

5,359

10,448

その他

3,515

3,550

営業外収益合計

21,297

26,130

営業外費用

 

 

支払利息

1,229

913

営業外費用合計

1,229

913

経常利益

75,902

49,306

税金等調整前四半期純利益

75,902

49,306

法人税等

24,682

15,518

四半期純利益

51,219

33,788

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

51,219

33,788

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

51,219

33,788

その他の包括利益

四半期包括利益

51,219

33,788

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

51,219

33,788

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

75,902

49,306

減価償却費

65,133

64,241

賞与引当金の増減額(△は減少)

53,000

33,600

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

10,665

10,859

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3,043

4,743

受取利息及び受取配当金

12,422

12,131

支払利息

1,229

913

持分法による投資損益(△は益)

5,359

10,448

売上債権の増減額(△は増加)

874,888

878,458

棚卸資産の増減額(△は増加)

60

552

仕入債務の増減額(△は減少)

593,090

496,928

未収入金の増減額(△は増加)

10,205

3,986

未払費用の増減額(△は減少)

10,313

20,086

未払金の増減額(△は減少)

462

8,134

未払消費税等の増減額(△は減少)

46,190

14,917

その他

60,332

105,716

小計

366,880

378,297

利息及び配当金の受取額

18,176

20,384

利息の支払額

1,229

913

補助金の受取額

23,200

法人税等の支払額

69,113

74,889

営業活動によるキャッシュ・フロー

314,714

346,079

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

15,550

55,519

無形固定資産の取得による支出

2,400

13,660

貸付金の回収による収入

8,913

7,205

投資活動によるキャッシュ・フロー

9,036

61,974

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

80,952

75,432

配当金の支払額

561

752

リース債務の返済による支出

4,341

3,160

財務活動によるキャッシュ・フロー

85,855

79,345

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

219,822

204,760

現金及び現金同等物の期首残高

1,585,369

1,763,921

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,805,192

1,968,682

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

 当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

売掛金

102,751千円

102,751千円

投資その他の資産

46,875千円

51,618千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

現金及び預金勘定

1,805,192千円

1,883,118千円

その他流動資産(預け金)

85,563

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

1,805,192

1,968,682

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月27日

取締役会

普通株式

61,052

12

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日

取締役会

普通株式

76,315

15

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、花き卸売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、花き卸売事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

取扱品目別

売上高(千円)

構成比(%)

受託品(切花)

611,081

62.9

受託品(鉢物)

38,760

4.0

買付品

227,766

23.4

その他

93,956

9.7

顧客との契約から生じる収益

971,566

100.0

その他の収益

外部顧客への売上高

971,566

100.0

 

 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

取扱品目別

売上高(千円)

構成比(%)

受託品(切花)

586,397

63.4

受託品(鉢物)

31,291

3.4

買付品

208,168

22.5

その他

98,466

10.7

顧客との契約から生じる収益

924,323

100.0

その他の収益

外部顧客への売上高

924,323

100.0

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

10円07銭

6円64銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

51,219

33,788

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

51,219

33,788

普通株式の期中平均株式数(千株)

5,087

5,087

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 2023年5月26日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日

取締役会

普通株式

76,315

15

2023年3月31日

2023年6月26日

 利益剰余金