第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、興亜監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,678,358

2,234,944

売掛金

2,257,473

2,450,967

商品

971

22,525

その他

238,790

260,372

流動資産合計

4,175,593

4,968,810

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,594,640

2,501,802

工具、器具及び備品(純額)

273,672

282,814

その他(純額)

107,140

112,108

有形固定資産合計

2,975,453

2,896,725

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

91,068

82,565

その他

4,265

4,265

無形固定資産合計

95,333

86,830

投資その他の資産

1,564,086

1,534,593

固定資産合計

4,634,873

4,518,149

資産合計

8,810,466

9,486,960

負債の部

 

 

流動負債

 

 

受託販売未払金

1,476,909

2,333,210

買掛金

60,196

77,923

1年内返済予定の長期借入金

292,908

289,968

未払金

59,912

52,018

未払法人税等

91,764

16,700

賞与引当金

20,500

28,200

その他

228,755

184,541

流動負債合計

2,230,946

2,982,563

固定負債

 

 

長期借入金

677,946

474,634

退職給付に係る負債

489,164

522,407

資産除去債務

145,093

146,475

その他

332,831

342,315

固定負債合計

1,645,035

1,485,831

負債合計

3,875,981

4,468,395

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

551,500

551,500

資本剰余金

402,866

402,866

利益剰余金

4,330,657

4,414,737

自己株式

350,539

350,539

株主資本合計

4,934,485

5,018,564

純資産合計

4,934,485

5,018,564

負債純資産合計

8,810,466

9,486,960

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

3,248,075

3,174,933

売上原価

953,417

918,658

売上総利益

2,294,658

2,256,274

販売費及び一般管理費

2,029,645

2,081,757

営業利益

265,012

174,517

営業外収益

 

 

受取利息

2,301

2,161

受取配当金

11,459

11,459

持分法による投資利益

7,902

24,338

その他

11,512

19,790

営業外収益合計

33,176

57,750

営業外費用

 

 

支払利息

3,476

2,539

固定資産除却損

5,261

営業外費用合計

8,737

2,539

経常利益

289,451

229,727

特別利益

 

 

補助金収入

33,791

特別利益合計

33,791

特別損失

 

 

固定資産圧縮損

33,791

特別損失合計

33,791

税金等調整前四半期純利益

289,451

229,727

法人税等

91,675

69,333

四半期純利益

197,776

160,394

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

197,776

160,394

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

197,776

160,394

その他の包括利益

四半期包括利益

197,776

160,394

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

197,776

160,394

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

289,451

229,727

減価償却費

199,069

195,652

賞与引当金の増減額(△は減少)

24,000

7,700

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

31,241

33,242

貸倒引当金の増減額(△は減少)

19,998

14,229

受取利息及び受取配当金

13,761

13,620

支払利息

3,476

2,539

固定資産除却損

5,261

固定資産圧縮損

33,791

補助金収入

33,791

持分法による投資損益(△は益)

7,902

24,338

売上債権の増減額(△は増加)

468,175

192,518

棚卸資産の増減額(△は増加)

549

17,982

仕入債務の増減額(△は減少)

842,103

868,863

未収入金の増減額(△は増加)

9,749

3,895

未払費用の増減額(△は減少)

2,230

2,271

未払金の増減額(△は減少)

16,345

3,617

未払又は未収消費税等の増減額

48,938

28,961

その他

10,606

48,493

小計

894,092

1,031,280

利息及び配当金の受取額

19,584

21,814

利息の支払額

3,199

2,343

補助金の受取額

10,000

23,200

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

112,382

133,967

営業活動によるキャッシュ・フロー

808,095

939,984

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

102,314

70,888

無形固定資産の取得による支出

5,300

30,892

長期前払費用の払戻による収入

1,398

長期前払費用の取得による支出

7,392

貸付けによる支出

20,000

2,155

貸付金の回収による収入

22,655

33,170

投資活動によるキャッシュ・フロー

104,958

76,760

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

225,872

206,252

配当金の支払額

60,875

76,084

リース債務の返済による支出

12,593

9,293

財務活動によるキャッシュ・フロー

299,341

291,630

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

403,795

571,594

現金及び現金同等物の期首残高

1,585,369

1,763,921

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,989,165

2,335,516

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 (税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

 当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

売掛金

102,751千円

102,751千円

投資その他の資産

46,875

61,104

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次の通りであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

1,989,165千円

2,234,944千円

その他流動資産(預け金)

100,571

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

1,989,165

2,335,516

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月27日

取締役会

普通株式

61,052

12

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日

取締役会

普通株式

76,315

15

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、花き卸売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、花き卸売事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

取扱品目別

売上高(千円)

構成比(%)

受託品(切花)

2,006,322

61.8

受託品(鉢物)

85,411

2.6

買付品

885,064

27.2

その他

271,276

8.4

顧客との契約から生じる収益

3,248,075

100.0

その他の収益

外部顧客への売上高

3,248,075

100.0

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

取扱品目別

売上高(千円)

構成比(%)

受託品(切花)

1,987,712

62.6

受託品(鉢物)

75,966

2.4

買付品

819,405

25.8

その他

291,849

9.2

顧客との契約から生じる収益

3,174,933

100.0

その他の収益

外部顧客への売上高

3,174,933

100.0

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

38円87銭

31円53銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

197,776

160,394

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

197,776

160,394

普通株式の期中平均株式数(千株)

5,087

5,087

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。