第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、海南監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,730,661

2,264,038

売掛金

1,258,634

1,398,139

商品

1,982,847

1,816,171

貯蔵品

413

394

その他

280,641

421,687

貸倒引当金

541

541

流動資産合計

5,252,656

5,899,891

固定資産

 

 

有形固定資産

922,844

906,140

無形固定資産

144,160

174,260

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

58,789

60,950

差入敷金保証金

344,999

344,329

破産更生債権等

1,269

1,199

その他

19,041

20,852

貸倒引当金

11,244

11,174

投資その他の資産合計

412,855

416,158

固定資産合計

1,479,860

1,496,559

資産合計

6,732,516

7,396,450

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

207,077

694,116

短期借入金

560,000

400,000

未払金

191,039

184,986

未払法人税等

4,906

21,495

契約負債

421,332

622,367

その他

176,994

236,662

流動負債合計

1,561,351

2,159,628

固定負債

 

 

預り保証金

10,475

8,475

リース債務

69,856

56,897

繰延税金負債

8,369

8,022

資産除去債務

170,910

171,613

固定負債合計

259,612

245,007

負債合計

1,820,963

2,404,635

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,816,034

2,820,734

資本剰余金

846,636

851,336

利益剰余金

2,135,183

2,172,696

自己株式

1,076,287

1,076,375

株主資本合計

4,721,566

4,768,391

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

7,930

10,059

その他の包括利益累計額合計

7,930

10,059

新株予約権

2,710

非支配株主持分

179,345

213,363

純資産合計

4,911,553

4,991,814

負債純資産合計

6,732,516

7,396,450

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

9,482,416

8,808,194

売上原価

7,986,816

7,275,344

売上総利益

1,495,600

1,532,849

販売費及び一般管理費

1,589,565

1,512,232

営業利益又は営業損失(△)

93,964

20,617

営業外収益

 

 

受取利息

719

459

受取配当金

1,273

1,423

受取保証料

729

1,208

為替差益

46,735

65,578

持分法による投資利益

31

雑収入

6,424

5,144

営業外収益合計

55,882

73,845

営業外費用

 

 

支払利息

1,145

1,220

支払保証料

727

1,034

持分法による投資損失

1,755

雑損失

336

262

営業外費用合計

3,965

2,516

経常利益又は経常損失(△)

42,047

91,945

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

2,620

特別利益合計

2,620

特別損失

 

 

店舗閉鎖損失引当金繰入額

1,996

特別損失合計

1,996

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

42,047

92,569

法人税、住民税及び事業税

19,530

21,386

法人税等調整額

709

347

法人税等合計

18,820

21,038

四半期純利益又は四半期純損失(△)

60,868

71,531

非支配株主に帰属する四半期純利益

22,059

34,017

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

82,927

37,513

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

60,868

71,531

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

4,974

2,129

その他の包括利益合計

4,974

2,129

四半期包括利益

55,893

73,660

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

77,953

39,642

非支配株主に係る四半期包括利益

22,059

34,017

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

42,047

92,569

減価償却費

44,104

47,937

貸倒引当金の増減額(△は減少)

60

70

受取利息及び受取配当金

1,992

1,882

支払利息

1,145

1,220

売上債権の増減額(△は増加)

662,385

139,505

棚卸資産の増減額(△は増加)

116,340

152,570

破産更生債権等の増減額(△は増加)

1,448

58

未収入金の増減額(△は増加)

3,010

9,617

前渡金の増減額(△は増加)

93,359

17,892

仕入債務の増減額(△は減少)

439,379

487,038

未払金の増減額(△は減少)

6,911

4,201

未払費用の増減額(△は減少)

928

15,201

契約負債の増減額

219,264

201,035

預り金の増減額(△は減少)

74

18,518

未払消費税等の増減額(△は減少)

50,731

25,582

新株予約権戻入益

2,620

店舗閉鎖損失引当金繰入額

1,996

その他

73,968

130,299

小計

444,613

773,426

利息及び配当金の受取額

2,142

1,882

利息の支払額

1,145

1,220

法人税等の還付額

13,094

4,381

法人税等の支払額

12,167

39,892

営業活動によるキャッシュ・フロー

446,538

738,576

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

101,493

有形固定資産の取得による支出

8,897

10,284

無形固定資産の取得による支出

51,536

38,050

敷金及び保証金の差入による支出

38

38

敷金及び保証金の回収による収入

68

708

出資金の払込による支出

1,800

投資活動によるキャッシュ・フロー

60,403

150,957

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

160,000

リース債務の返済による支出

13,747

12,959

自己株式の取得による支出

37

87

自己株式の処分による収入

10,000

配当金の支払額

41,250

25

新株予約権の行使による株式の発行による収入

9,310

財務活動によるキャッシュ・フロー

45,036

163,762

現金及び現金同等物に係る換算差額

32,803

8,028

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

373,901

431,884

現金及び現金同等物の期首残高

1,596,613

1,730,661

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,970,515

2,162,545

 

【注記事項】

(追加情報)

(ロシア・ウクライナ情勢の影響に関する会計上の見積り)

ロシア・ウクライナ情勢による円安や原油高などの状況は、依然として当社グループの企業経営に影響を与えており、その影響は不確定要素が多く、第3四半期連結会計期間以降、当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に更なる影響を及ぼす可能性があります。

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

広告宣伝費

215,093千円

171,485千円

給料手当

522,040

482,611

地代家賃

316,272

302,850

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

現金及び預金勘定

2,570,515千円

2,264,038千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金等

△600,000

△101,493

現金及び現金同等物

1,970,515

2,162,545

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

41,340

2

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年6月15日開催の取締役会において、第三者割当による自己株式の処分を行うことを決議し、自己株式42,372株を処分いたしました。これにより、利益剰余金が3,513千円減少し、自己株式が13,513千円減少いたしました。

この結果、当第2四半期連結会計期間末において、利益剰余金が2,566,671千円、自己株式が△1,076,258千円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

第6回新株予約権の行使により、2023年8月31日付で、発行済株式総数が19,000株増加しました。これにより、資本金が4,700千円増加し、資本剰余金が4,700千円増加しました。

この結果、当第2四半期連結会計期間末において、資本金が2,820,734千円、資本剰余金が851,336千円となっております。

 

 

【セグメント情報】

 

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

四半期

連結財務諸表計上額

 

自動車流通事業

リースバック

関連事業

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

9,457,548

24,868

9,482,416

セグメント間の内部売上高又は振替高

9,457,548

24,868

9,482,416

セグメント利益又は損失(△)

115,014

21,049

93,964

(注) セグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失(△)と一致しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

四半期

連結財務諸表計上額

 

自動車流通事業

リースバック

関連事業

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

8,731,486

76,708

8,808,194

セグメント間の内部売上高又は振替高

8,731,486

76,708

8,808,194

セグメント利益又は損失(△)

27,858

48,475

20,617

(注) セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループの販売先等による収益の分解情報は次のとおりであります

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1. 財又はサービスの種類別の内訳

(単位:千円)

 

報告セグメント

自動車流通事業

リースバック

関連事業

車両販売

顧客向

3,182,135

3,182,135

業者向

1,626,697

24,868

1,651,565

オークション

3,320,781

3,320,781

その他(付帯サービス等)

1,327,933

1,327,933

顧客との契約から生じる収益

9,457,548

24,868

9,482,416

その他の収益

外部顧客への売上高

9,457,548

24,868

9,482,416

 

2. 地域別の内訳

(単位:千円)

 

報告セグメント

自動車流通事業

リースバック

関連事業

国 内

8,200,928

24,868

8,225,796

海 外

1,256,620

1,256,620

顧客との契約から生じる収益

9,457,548

24,868

9,482,416

その他の収益

外部顧客への売上高

9,457,548

24,868

9,482,416

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1. 財又はサービスの種類別の内訳

(単位:千円)

 

報告セグメント

自動車流通事業

リースバック

関連事業

車両販売

顧客向

3,536,267

3,536,267

業者向

1,240,088

46,465

1,286,554

オークション

2,547,831

2,547,831

その他(付帯サービス等)

1,407,298

790

1,408,089

顧客との契約から生じる収益

8,731,486

47,256

8,778,742

その他の収益

29,451

29,451

外部顧客への売上高

8,731,486

76,708

8,808,194

(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入です。

 

2. 地域別の内訳

(単位:千円)

 

報告セグメント

自動車流通事業

リースバック

関連事業

国 内

7,302,712

47,256

7,349,969

海 外

1,428,773

1,428,773

顧客との契約から生じる収益

8,731,486

47,256

8,778,742

その他の収益

29,451

29,451

外部顧客への売上高

8,731,486

76,708

8,808,194

(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入です。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たりの四半期純損失(△)及び算定の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たりの四

   半期純損失(△)

△4円01銭

1円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)又は

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

△82,927

37,513

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)又は親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

△82,927

37,513

普通株式の期中平均株式数(千株)

20,684

20,718

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2013年8月21日取締役会決議に基づく第6回新株予約権は、2023年9月4日をもって権利行使期間満了により失効しております。

(注)1 前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

2 当第2四半期における潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在していないため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。