第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、海南監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,321,426

1,708,624

売掛金

1,268,457

1,599,566

商品

1,649,788

2,789,432

貯蔵品

511

595

その他

525,576

655,548

貸倒引当金

541

541

流動資産合計

5,765,219

6,753,225

固定資産

 

 

有形固定資産

893,912

846,923

無形固定資産

202,159

186,198

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

60,963

63,332

差入敷金保証金

324,969

320,975

破産更生債権等

1,149

1,079

その他

20,398

24,398

貸倒引当金

11,124

11,054

投資その他の資産合計

396,356

398,731

固定資産合計

1,492,428

1,431,853

資産合計

7,257,647

8,185,078

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

364,133

596,779

短期借入金

350,002

500,000

未払金

183,117

134,983

未払法人税等

35,070

18,891

契約負債

807,423

1,574,212

その他

244,245

172,387

流動負債合計

1,983,992

2,997,256

固定負債

 

 

預り保証金

9,517

7,517

リース債務

51,382

37,471

繰延税金負債

8,022

6,283

資産除去債務

170,694

154,118

固定負債合計

239,615

205,391

負債合計

2,223,607

3,202,647

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,820,732

2,820,732

資本剰余金

851,334

851,334

利益剰余金

2,208,285

2,139,918

自己株式

1,076,495

1,076,551

株主資本合計

4,803,856

4,735,433

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

10,059

13,741

その他の包括利益累計額合計

10,059

13,741

非支配株主持分

220,123

233,255

純資産合計

5,034,039

4,982,431

負債純資産合計

7,257,647

8,185,078

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

8,808,194

9,759,340

売上原価

7,275,344

8,311,731

売上総利益

1,532,849

1,447,608

販売費及び一般管理費

1,512,232

1,516,952

営業利益又は営業損失(△)

20,617

69,344

営業外収益

 

 

受取利息

459

1,297

受取配当金

1,423

1,770

受取保証料

1,208

828

為替差益

65,578

19,863

持分法による投資利益

31

雑収入

5,144

24,516

営業外収益合計

73,845

48,276

営業外費用

 

 

支払利息

1,220

953

支払保証料

1,034

740

持分法による投資損失

1,313

雑損失

262

5,586

営業外費用合計

2,516

8,594

経常利益又は経常損失(△)

91,945

29,662

特別利益

 

 

固定資産売却益

11,004

新株予約権戻入益

2,620

国庫補助金

13,499

特別利益合計

2,620

24,504

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

固定資産圧縮損

12,180

店舗閉鎖損失引当金繰入額

1,996

特別損失合計

1,996

12,180

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

92,569

17,338

法人税、住民税及び事業税

21,386

19,070

法人税等調整額

347

1,738

法人税等合計

21,038

17,332

中間純利益又は中間純損失(△)

71,531

34,671

非支配株主に帰属する中間純利益

34,017

13,146

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

37,513

47,817

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

71,531

34,671

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

2,129

3,682

その他の包括利益合計

2,129

3,682

中間包括利益

73,660

30,988

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

39,642

44,135

非支配株主に係る中間包括利益

34,017

13,146

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

92,569

17,338

減価償却費

47,937

59,069

貸倒引当金の増減額(△は減少)

70

70

受取利息及び受取配当金

1,882

3,067

支払利息

1,220

953

為替差損益(△は益)

8,028

72,181

固定資産売却益

11,004

新株予約権戻入益

2,620

国庫補助金

13,499

店舗閉鎖損失引当金繰入額

1,996

固定資産圧縮損

12,180

売上債権の増減額(△は増加)

139,505

887,591

棚卸資産の増減額(△は増加)

152,570

1,160,951

破産更生債権等の増減額(△は増加)

58

70

未収入金の増減額(△は増加)

9,617

39,244

未収消費税等の増減額(△は増加)

121,203

123,609

前渡金の増減額(△は増加)

17,892

63,916

仕入債務の増減額(△は減少)

487,038

232,645

未払金の増減額(△は減少)

4,201

20,177

未払費用の増減額(△は減少)

15,201

31,328

契約負債の増減額(△は減少)

201,035

1,323,273

預り金の増減額(△は減少)

18,518

2,529

未払消費税等の増減額(△は減少)

25,582

65,027

その他

1,067

56,530

小計

773,426

812,046

利息及び配当金の受取額

1,882

3,067

利息の支払額

1,220

953

法人税等の還付額

4,381

法人税等の支払額

39,892

21,993

営業活動によるキャッシュ・フロー

738,576

831,925

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

101,493

111,377

有形固定資産の売却による収入

43,044

有形固定資産の取得による支出

10,284

6,274

無形固定資産の取得による支出

38,050

18,120

敷金及び保証金の差入による支出

38

敷金及び保証金の回収による収入

708

3,993

出資金の払込による支出

1,800

2,000

国庫補助金の受取額

13,499

投資活動によるキャッシュ・フロー

150,957

77,233

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

160,000

149,998

リース債務の返済による支出

12,959

14,005

自己株式の取得による支出

87

56

配当金の支払額

25

20,237

新株予約権の行使による株式の発行による収入

9,310

その他

2,900

財務活動によるキャッシュ・フロー

163,762

112,799

現金及び現金同等物に係る換算差額

8,028

72,181

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

431,884

724,178

現金及び現金同等物の期首残高

1,730,661

2,321,426

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,162,545

1,597,247

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、これによる中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、これによる前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(表示方法の変更)

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書)

前中間連結会計期間において、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「その他」に含めていた「為替差損益(△は益)」及び「未収消費税等の増減額(△は増加)」は、金額的重要性が増したため、当中間連結会計期間より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前中間連結会計期間の連結キャッシュ・フロー計算書において、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「その他」に表示していた△130,299千円は、「為替差損益(△は益)」△8,028千円、「未収消費税等の増減額(△は増加)」△121,203千円、「その他」△1,067千円として組み替えております。

 

(追加情報)

(ロシア・ウクライナ情勢の影響に関する会計上の見積り)

ロシア・ウクライナ情勢による円安や原油高などの状況は、当社グループの企業経営に影響を与えております。

ロシア・ウクライナ情勢が当社グループの業績に与える影響については、下半期以降の一定期間にわたり当該影響が継続するという一定の仮定に基づいて会計上の見積りを行っております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

広告宣伝費

171,485千円

171,287千円

給料手当

482,611

491,586

地代家賃

302,850

278,169

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,264,038千円

1,708,624千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金等

△101,493

△111,377

現金及び現金同等物

2,162,545

1,597,247

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

第6回新株予約権の行使により、2023年8月31日付で、発行済株式総数が19,000株増加しました。これにより、資本金が4,700千円増加し、資本剰余金が4,700千円増加しました。

この結果、当中間連結会計期間末において、資本金が2,820,734千円、資本剰余金が851,336千円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

20,730

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

中間

連結損益計算書計上額

 

自動車流通事業

リースバック

関連事業

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

8,731,486

76,708

8,808,194

セグメント間の内部売上高又は振替高

8,731,486

76,708

8,808,194

セグメント利益又は損失(△)

27,858

48,475

20,617

(注)セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

中間

連結損益計算書計上額

 

自動車流通事業

リースバック

関連事業

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

9,718,939

40,401

9,759,340

セグメント間の内部売上高又は振替高

9,718,939

40,401

9,759,340

セグメント利益又は損失(△)

75,959

6,615

69,344

(注)セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業損失と一致しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループの販売先等による収益の分解情報は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1. 財又はサービスの種類別の内訳

(単位:千円)

 

報告セグメント

自動車流通事業

リースバック

関連事業

車両販売

顧客向

3,536,267

3,536,267

業者向

1,240,088

46,465

1,286,554

オークション

2,547,831

2,547,831

その他(付帯サービス等)

1,407,298

790

1,408,089

顧客との契約から生じる収益

8,731,486

47,256

8,778,742

その他の収益

29,451

29,451

外部顧客への売上高

8,731,486

76,708

8,808,194

(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入です。

 

2. 地域別の内訳

(単位:千円)

 

報告セグメント

自動車流通事業

リースバック

関連事業

国 内

7,302,712

47,256

7,349,969

海 外

1,428,773

1,428,773

顧客との契約から生じる収益

8,731,486

47,256

8,778,742

その他の収益

29,451

29,451

外部顧客への売上高

8,731,486

76,708

8,808,194

(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入です。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1. 財又はサービスの種類別の内訳

(単位:千円)

 

報告セグメント

自動車流通事業

リースバック

関連事業

車両販売

顧客向

3,590,077

3,590,077

業者向

1,467,433

21,227

1,488,660

オークション

3,353,854

3,353,854

その他(付帯サービス等)

1,307,573

2,409

1,309,983

顧客との契約から生じる収益

9,718,939

23,637

9,742,576

その他の収益

16,763

16,763

外部顧客への売上高

9,718,939

40,401

9,759,340

(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入です。

 

2. 地域別の内訳

(単位:千円)

 

報告セグメント

自動車流通事業

リースバック

関連事業

国 内

8,055,076

23,637

8,078,714

海 外

1,663,862

1,663,862

顧客との契約から生じる収益

9,718,939

23,637

9,742,576

その他の収益

16,763

16,763

外部顧客への売上高

9,718,939

40,401

9,759,340

(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入です。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たりの中間純損失及び算定上の基礎は以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

1円81銭

△2円31銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(千円)

37,513

△47,817

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

37,513

△47,817

普通株式の期中平均株式数(千株)

20,718

20,729

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2013年8月21日取締役会決議に基づく第6回新株予約権は、2023年9月4日をもって権利行使期間満了により失効しております。

(注)1 前中間連結会計期間における潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在していないため記載しておりません。

2 当中間連結会計期間における潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(取得による企業結合)

当社は、2024年10月9日開催の取締役会において、新興自動車株式会社(以下「新興自動車」という。)の全株式を取得し、連結子会社とすることについて決議し、同日付で株式譲渡契約を締結いたしました。また、2024年10月11日付で全株式を取得し、連結子会社といたしました。

 

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称    新興自動車株式会社

事業の内容       乗用車の整備(車検整備・一般整備)、販売、レンタル

(2)企業結合を行った主な理由

新興自動車は、千葉県千葉市稲毛区の自動車整備指定工場として61年の歴史を持つ地元に密着した整備事業を行っており、当社グループに参画することで、一層の事業基盤の強化につながるとともに、過去、千葉県千葉市美浜区に大型販売センターとして存在していたカーチス千葉店の顧客層も呼び込めるエリアに所在することもあり、当社グループとの事業シナジー効果が大きく期待できるという判断から、連結子会社化いたしました。

(3)企業結合日

2024年10月11日

(4)企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

(5)結合後企業の名称

変更はありません。

(6)取得した議決権比率

100%

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したためであります。

 

2.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金及び預金

43,126千円

取得原価

 

43,126千円

 

3.主要な取得関連費用の内容及び金額

現時点では確定しておりません。

 

4.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

現時点では確定しておりません。

 

5.企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

現時点では確定しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。