【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)
※1 投資その他の資産の「その他」には、次の非連結子会社株式が含まれております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
非連結子会社株式
|
402,528
|
千円
|
313,350
|
千円
|
※2 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権
四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
受取手形
|
―
|
千円
|
97,306
|
千円
|
電子記録債権
|
―
|
|
34,109
|
|
支払手形
|
―
|
|
111,629
|
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
186,037
|
千円
|
185,754
|
千円
|
のれんの償却額
|
29,975
|
|
29,975
|
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
(決議)
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年5月11日 取締役会
|
普通株式
|
126,425
|
15
|
2022年3月31日
|
2022年6月27日
|
利益剰余金
|
2022年11月9日 取締役会
|
普通株式
|
84,703
|
10
|
2022年9月30日
|
2022年12月9日
|
利益剰余金
|
2.株主資本の著しい変動
当社は、2022年7月22日開催の取締役会決議に基づき、2022年8月22日付で譲渡制限付株式報酬としての自己株式41,996株の処分を行っております。この結果、当第3四半期連結累計期間において、自己株式が27,893千円減少し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が240,334千円となっております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
(決議)
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年5月12日 取締役会
|
普通株式
|
169,404
|
20
|
2023年3月31日
|
2023年6月26日
|
利益剰余金
|
2023年11月8日 取締役会
|
普通株式
|
85,076
|
10
|
2023年9月30日
|
2023年12月11日
|
利益剰余金
|
2.株主資本の著しい変動
当社は、2023年6月27日開催の取締役会決議に基づき、2023年7月27日付で譲渡制限付株式報酬としての自己株式37,423株の処分を行っております。この結果、当第3四半期連結累計期間において、自己株式が24,832千円減少し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が215,559千円となっております。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
当社グループは、電設資材卸売業以外のセグメントの重要性が乏しく、財務諸表利用者の判断を誤らせる可能性が乏しいと考えられますので、記載は省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
(単位:千円)
|
|
商品分類別売上高
|
合計
|
照明器具類
|
電線類
|
配・分電盤類
|
家電品類
|
その他
|
一時点で移転される財
|
3,952,534
|
8,614,178
|
5,251,818
|
4,525,339
|
2,428,309
|
24,772,180
|
一定の期間にわたり移転 される財
|
-
|
-
|
-
|
-
|
462,083
|
462,083
|
顧客との契約から生じる収益
|
3,952,534
|
8,614,178
|
5,251,818
|
4,525,339
|
2,890,392
|
25,234,263
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
外部顧客への売上高
|
3,952,534
|
8,614,178
|
5,251,818
|
4,525,339
|
2,890,392
|
25,234,263
|
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
(単位:千円)
|
|
商品分類別売上高
|
合計
|
照明器具類
|
電線類
|
配・分電盤類
|
家電品類
|
その他
|
一時点で移転される財
|
4,404,698
|
11,282,225
|
6,190,258
|
5,464,549
|
2,644,290
|
29,986,021
|
一定の期間にわたり移転 される財
|
-
|
-
|
-
|
-
|
350,458
|
350,458
|
顧客との契約から生じる収益
|
4,404,698
|
11,282,225
|
6,190,258
|
5,464,549
|
2,994,749
|
30,336,480
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
外部顧客への売上高
|
4,404,698
|
11,282,225
|
6,190,258
|
5,464,549
|
2,994,749
|
30,336,480
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益金額
|
100円56銭
|
121円82銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)
|
849,570
|
1,034,481
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(千円)
|
849,570
|
1,034,481
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
8,448
|
8,491
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
(自己株式の取得)
当社は、2024年1月18日開催の取締役会において、以下のとおり、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき自己株式を取得すること及びその具体的な取得方法について決議し、下記のとおり実施いたしました。
1.自己株式の取得を行う理由
経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するとともに、資本効率の向上と株主還元の充実を図るため。
2.取得の内容
(1) 取得対象株式の種類 当社普通株式
(2) 取得する株式の総数 510,000株(上限)
(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合5.99%)
(3) 株式の取得価額の総額 398,820,000円(上限)
(4) 取得日 2024年1月19日
(5) 取得方法 東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付け
3.自己株式の取得の結果
上記買付けによる取得の結果、2024年1月19日に当社普通株式510,000株(取得価額398,820,000円)を取得し、当該決議に基づく自己株式の取得を終了いたしました。
2 【その他】
2023年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ) 配当金の総額………………………………………85,076千円
(ロ) 1株当たりの金額…………………………………10円00銭
(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月11日
(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。