第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(令和5年10月1日から令和5年12月31日まで)及び第2四半期累計期間(令和5年7月1日から令和5年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、アーク有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(令和5年6月30日)

当第2四半期会計期間

(令和5年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,503,962

1,247,030

受取手形及び売掛金

1,864,998

2,199,585

電子記録債権

500,406

534,579

有価証券

3,500,000

3,900,000

商品

467,291

470,676

その他

103,639

66,391

貸倒引当金

709

820

流動資産合計

7,939,588

8,417,443

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,053,700

1,030,771

工具、器具及び備品(純額)

126,535

132,870

土地

1,161,285

1,161,285

その他(純額)

5,974

5,541

有形固定資産合計

2,347,495

2,330,469

無形固定資産

27,917

23,596

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,452,820

2,437,198

その他

137,711

145,244

貸倒引当金

25,455

24,148

投資その他の資産合計

2,565,077

2,558,294

固定資産合計

4,940,490

4,912,360

資産合計

12,880,078

13,329,803

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(令和5年6月30日)

当第2四半期会計期間

(令和5年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

664,462

779,607

電子記録債務

1,790,808

1,974,189

未払法人税等

4,966

102,528

その他

185,496

161,719

流動負債合計

2,645,733

3,018,044

固定負債

 

 

退職給付引当金

140,282

142,060

役員退職慰労引当金

44,250

48,500

その他

3,000

2,800

固定負債合計

187,532

193,360

負債合計

2,833,266

3,211,405

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

300,745

300,745

資本剰余金

273,245

273,245

利益剰余金

9,506,729

9,592,118

自己株式

64,585

64,585

株主資本合計

10,016,134

10,101,522

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

30,678

16,875

評価・換算差額等合計

30,678

16,875

純資産合計

10,046,812

10,118,398

負債純資産合計

12,880,078

13,329,803

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 令和4年7月1日

 至 令和4年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 令和5年7月1日

 至 令和5年12月31日)

売上高

5,278,381

5,283,753

売上原価

3,919,341

3,982,260

売上総利益

1,359,040

1,301,493

販売費及び一般管理費

1,110,868

1,074,054

営業利益

248,172

227,438

営業外収益

 

 

受取利息

8,270

11,607

受取配当金

3,055

3,243

仕入割引

3,343

3,163

為替差益

2,672

その他

3,697

2,418

営業外収益合計

21,040

20,433

営業外費用

 

 

投資有価証券売却損

395

為替差損

922

雑損失

0

1,353

営業外費用合計

395

2,275

経常利益

268,817

245,596

特別利益

特別損失

 

 

固定資産除却損

115

0

社葬費用

7,857

特別損失合計

7,973

0

税引前四半期純利益

260,843

245,596

法人税、住民税及び事業税

15,770

94,644

法人税等調整額

6,361

4,258

法人税等合計

22,132

90,386

四半期純利益

238,711

155,210

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 令和4年7月1日

 至 令和4年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 令和5年7月1日

 至 令和5年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

260,843

245,596

減価償却費

77,144

77,212

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3,411

1,196

退職給付引当金の増減額(△は減少)

708

1,778

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

191,825

4,250

受取利息及び受取配当金

11,326

14,851

為替差損益(△は益)

1,747

2,361

投資有価証券売却損益(△は益)

395

固定資産除却損

115

0

売上債権の増減額(△は増加)

337,336

368,759

棚卸資産の増減額(△は増加)

6,114

3,384

仕入債務の増減額(△は減少)

176,139

300,958

未払消費税等の増減額(△は減少)

14,612

8,039

その他

36,833

1,534

小計

42,912

234,389

利息及び配当金の受取額

8,144

12,730

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

92,872

43,633

営業活動によるキャッシュ・フロー

127,639

290,754

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

80,543

74,430

無形固定資産の取得による支出

1,790

550

投資有価証券の取得による支出

501,499

201,499

投資有価証券の売却による収入

4,368

投資有価証券の償還による収入

200,000

貸付けによる支出

17,388

20,256

貸付金の回収による収入

21,259

21,152

投資活動によるキャッシュ・フロー

575,593

75,584

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

65,822

69,842

財務活動によるキャッシュ・フロー

65,822

69,842

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,993

2,258

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

771,049

143,068

現金及び現金同等物の期首残高

5,089,918

5,003,962

現金及び現金同等物の四半期末残高

4,318,868

5,147,030

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※ 四半期会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務

 四半期会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、当四半期会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(令和5年6月30日)

当第2四半期会計期間

(令和5年12月31日)

受取手形

-千円

41,851千円

電子記録債権

-千円

43,217千円

支払手形

-千円

13,405千円

電子記録債務

-千円

17,302千円

 

(四半期損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期累計期間

(自 令和4年7月1日

  至 令和4年12月31日)

 当第2四半期累計期間

(自 令和5年7月1日

  至 令和5年12月31日)

給料及び手当

321,484千円

317,397千円

減価償却費

77,144千円

77,212千円

退職給付費用

32,413千円

34,937千円

役員退職慰労引当金繰入額

4,250千円

4,250千円

貸倒引当金繰入額

33千円

110千円

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 令和4年7月1日

至 令和4年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 令和5年7月1日

至 令和5年12月31日)

現金及び預金勘定

1,318,868千円

1,247,030千円

有価証券勘定に含まれる譲渡性預金

3,000,000千円

3,900,000千円

現金及び現金同等物

4,318,868千円

5,147,030千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 令和4年7月1日 至 令和4年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和4年9月27日

定時株主総会

普通株式

65,831

16.50

令和4年6月30日

令和4年9月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年1月30日

取締役会

普通株式

65,831

16.50

令和4年12月31日

令和5年3月10日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 令和5年7月1日 至 令和5年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年9月26日

定時株主総会

普通株式

69,821

17.50

令和5年6月30日

令和5年9月27日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額17円50銭には、特別配当1円を含んでおります。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和6年1月30日

取締役会

普通株式

69,821

17.50

令和5年12月31日

令和6年3月11日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額17円50銭には、創業120周年記念配当2円50銭を含んでおります。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社は、住宅用内装金物事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社は、住宅用内装金物事業の単一セグメントであるため、顧客との契約から生じる収益を分解した情報については、品目別に記載しております。

 

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期累計期間(自 令和4年7月1日 至 令和4年12月31日)

 

(単位:千円)

 

品目別

合計

折戸・引戸

金物

開戸金物

引出・収納

金物

取手・引手

附帯金物

一時点で移転される財

3,876,723

399,458

453,101

231,571

317,526

5,278,381

一定の期間にわたり

移転される財

顧客との契約から

生じる収益

3,876,723

399,458

453,101

231,571

317,526

5,278,381

外部顧客への売上高

3,876,723

399,458

453,101

231,571

317,526

5,278,381

 

当第2四半期累計期間(自 令和5年7月1日 至 令和5年12月31日)

 

(単位:千円)

 

品目別

合計

折戸・引戸

金物

開戸金物

引出・収納

金物

取手・引手

附帯金物

一時点で移転される財

3,893,310

418,214

442,028

227,971

302,229

5,283,753

一定の期間にわたり

移転される財

顧客との契約から

生じる収益

3,893,310

418,214

442,028

227,971

302,229

5,283,753

外部顧客への売上高

3,893,310

418,214

442,028

227,971

302,229

5,283,753

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 令和4年7月1日

至 令和4年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 令和5年7月1日

至 令和5年12月31日)

1株当たり四半期純利益

59円83銭

38円90銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

238,711

155,210

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

238,711

155,210

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,989

3,989

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 令和6年1月30日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額       69,821千円

(ロ)1株当たりの金額            17円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日   令和6年3月11日

(注)1.令和5年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2.1株当たりの金額17円50銭には、創業120周年記念配当2円50銭を含んでおります。