令和6年9月26日に提出いたしました第70期(自 令和5年7月1日 至 令和6年6月30日)有価証券報告書の記載事項の一部に訂正すべき事項がありましたので、これを訂正するため有価証券報告書の訂正報告書を提出するものであります。
第一部 企業情報
第4 提出会社の状況
4 コーポレート・ガバナンスの状況等
(1)コーポレート・ガバナンスの概要
② 企業統治の体制の概要及び当該体制を採用する理由
⑪ 取締役会の活動状況
(2)役員の状況
① 役員一覧
② 社外役員の状況
(3)監査の状況
① 監査役監査の状況
② 企業統治の体制の概要及び当該体制を採用する理由
(訂正前)
当社は監査役制度を採用しております。提出日現在の役員構成は、取締役が5名、監査役は3名であり、取締役のうち1名が社外取締役、監査役のうち2名が社外監査役であります。
(省略)
また、当社は監査役制度を導入しており、監査役は3名、そのうち社外監査役は2名を選任しております。監査役は毎月の取締役会および経営会議に出席するとともに、部門監査の実施、重要書類の閲覧等により、会社の基本方針、経営計画、重要事項の決定及び取締役の職務執行状況の監査機能を発揮できる体制を整えております。
(省略)
(訂正後)
当社は監査役制度を採用しております。提出日現在の役員構成は、取締役が5名、監査役は4名であり、取締役のうち1名が社外取締役、監査役のうち2名が社外監査役であります。
(省略)
また、当社は監査役制度を導入しており、監査役は4名、そのうち社外監査役は2名を選任しております。監査役は毎月の取締役会および経営会議に出席するとともに、部門監査の実施、重要書類の閲覧等により、会社の基本方針、経営計画、重要事項の決定及び取締役の職務執行状況の監査機能を発揮できる体制を整えております。
(省略)
⑪ 取締役会の活動状況
(訂正前)
当事業年度において当社は取締役会を12回開催しており、個々の取締役の出席状況については次のとおりであります。
|
氏 名 |
開催回数 |
出席回数 |
|
髙橋 快一郎 |
12回 |
12回 |
|
鈴木 英光(注1) |
12回 |
11回 |
|
池井 正彦 |
12回 |
12回 |
|
山口 俊 |
12回 |
12回 |
|
小瀧 繁幸(注2) |
12回 |
12回 |
(注)1.鈴木英光氏は、令和6年9月25日に開催された第70期定時株主総会終結の時をもって任期満了となりました。
2.小瀧繁幸氏は、令和6年9月25日に開催された第70期定時株主総会終結の時をもって任期満了となり、社外監査役選任となっております。
(省略)
(訂正後)
当事業年度において当社は取締役会を12回開催しており、個々の取締役の出席状況については次のとおりであります。
|
氏 名 |
開催回数 |
出席回数 |
|
髙橋 快一郎 |
12回 |
12回 |
|
鈴木 英光(注1) |
12回 |
11回 |
|
池井 正彦 |
12回 |
12回 |
|
山口 俊 |
12回 |
12回 |
|
小瀧 繁幸(注2) |
12回 |
12回 |
(注)1.鈴木英光氏は、令和6年9月25日に開催された第70期定時株主総会終結の時をもって任期満了となりました。
2.小瀧繁幸氏は、令和6年9月25日に開催された第70期定時株主総会終結の時をもって任期満了となり、監査役選任となっております。
(省略)
① 役員一覧
(訂正前)
男性8名 女性-名 (役員のうち女性の比率-%)
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有 株式数 (千株) |
|
(省略) |
|||||
|
常勤監査役 |
金子 豊 |
昭和34年10月25日生 |
昭和58年4月 当社入社 平成17年7月 当社特販事業部長 平成22年7月 当社経営企画室長 平成26年6月 当社管理部長 平成26年9月 当社取締役管理部長 平成28年9月 当社常勤監査役(現任) |
(注)4 |
16 |
|
監査役 |
高島 良樹 |
昭和34年4月18日生 |
平成2年4月 弁護士登録 永野・真山法律事務所入所 平成4年4月 柴田政雄法律事務所入所 平成15年1月 柴田・山口・高島法律事務所パートナー(現任) 平成20年12月 株式会社TKC社外監査役 平成27年5月 当社社外監査役(仮監査役) 平成27年9月 当社社外監査役(現任) |
(注)4 |
2 |
|
監査役 |
小瀧 繁幸 |
昭和34年1月3日生 |
平成8年11月 小滝金属工業株式会社入社 平成9年10月 同社代表取締役 令和3年9月 当社社外取締役 令和6年9月 当社社外監査役(現任) |
(注)5 |
1 |
|
計 |
833 |
||||
(注)1.(省略)
2.監査役 高島良樹氏 及び 監査役 小瀧繁幸氏 は、社外監査役であります。
3.(省略)
4.令和6年9月25日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
5.小瀧繁幸氏は、任期満了前に退任した監査役の補欠として選任されたため、前任の監査役より任期を引き継いでおり、任期は令和6年9月25日開催の定時株主総会の終結の時から2年間であります。
(訂正後)
男性9名 女性-名 (役員のうち女性の比率-%)
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有 株式数 (千株) |
|
(省略) |
|||||
|
常勤監査役 |
金子 豊 |
昭和34年10月25日生 |
昭和58年4月 当社入社 平成17年7月 当社特販事業部長 平成22年7月 当社経営企画室長 平成26年6月 当社管理部長 平成26年9月 当社取締役管理部長 平成28年9月 当社常勤監査役(現任) |
(注)4 |
16 |
|
監査役 |
小瀧 繁幸 |
昭和34年1月3日生 |
平成8年11月 小滝金属工業株式会社入社 平成9年10月 同社代表取締役 令和3年9月 当社社外取締役 令和6年9月 当社監査役(現任) |
(注)5 |
1 |
|
監査役 |
高島 良樹 |
昭和34年4月18日生 |
平成2年4月 弁護士登録 永野・真山法律事務所入所 平成4年4月 柴田政雄法律事務所入所 平成15年1月 柴田・山口・高島法律事務所パートナー(現任) 平成20年12月 株式会社TKC社外監査役 平成27年5月 当社社外監査役(仮監査役) 平成27年9月 当社社外監査役(現任) |
(注)4 |
2 |
|
仮監査役 |
雨宮 弘和 |
昭和37年2月18日生 |
昭和60年9月 藤田司法書士事務所入所 平成4年9月 小池司法書士事務所入所 平成8年12月 司法書士登録 平成9年1月 雨宮司法書士事務所開設 所長(現任) 令和6年11月 当社社外監査役(仮監査役)(現任) |
(注)6 |
- |
|
計 |
833 |
||||
(注)1.(省略)
2.監査役 高島良樹氏 及び 仮監査役 雨宮弘和氏 は、社外監査役であります。
3.(省略)
4.令和6年9月25日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
5.小瀧繁幸氏は、任期満了前に退任した監査役の補欠として選任されたため、前任の監査役より任期を引き継いでおり、任期は令和6年9月25日開催の定時株主総会の終結の時から2年間であります。
6.雨宮弘和氏は、当社が、令和6年9月25日開催の第70期定時株主総会において小瀧繁幸氏を社外監査役として選任いたしましたが、会社法に定める社外監査役の要件に該当しないことが判明し、社外監査役の法定員数に1名の欠員が生じたため、東京地方裁判所に仮監査役(一時監査役職務代行者)選任の申し立てを行い、令和6年11月12日付で同裁判所より、仮監査役として選任した旨の決定通知を受けたものであります。
雨宮弘和氏の仮監査役の任期は、令和7年9月開催予定の定時株主総会において監査役を選任するまでの期間であります。
なお、当社は令和7年9月開催予定の定時株主総会において、監査役候補者として、雨宮弘和氏を推薦する予定であります。
② 社外役員の状況
(訂正前)
(省略)
社外監査役の高島良樹氏並びに小瀧繁幸氏との間には、当社株式の所有を除き、特別な利害関係はありません。
高島良樹氏は、弁護士としての豊富な経験と専門知識を有しており、主にコンプライアンスの観点から有益なアドバイスをいただけるものと期待し選任しております。
小瀧繁幸氏は、長年に亘る内装金物業界の経験と幅広い見識をもとに、当社の経営全般に助言をいただけるものと期待し選任しております。
(省略)
(訂正後)
(省略)
社外監査役の高島良樹氏との間には、当社株式の所有を除き、特別な利害関係はありません。
高島良樹氏は、弁護士としての豊富な経験と専門知識を有しており、主にコンプライアンスの観点から有益なアドバイスをいただけるものと期待し選任しております。
社外監査役(仮監査役)の雨宮弘和氏との間には、特別な利害関係はありません。
雨宮弘和氏は、司法書士としての豊富な経験と専門知識を有しており、主にコンプライアンスの観点から有益なアドバイスをいただけるものと期待し選任しております。
(省略)