第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,509,225

4,867,352

受取手形

376,768

196,529

売掛金

5,557,382

5,602,617

契約資産

815,759

657,218

電子記録債権

797,438

862,534

商品及び製品

4,880,489

4,771,278

原材料

195,676

187,010

前払費用

981,175

1,108,772

その他

188,494

82,863

貸倒引当金

206

645

流動資産合計

18,302,203

18,335,530

固定資産

 

 

有形固定資産

446,026

418,437

無形固定資産

233,602

199,196

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,586,232

2,938,439

繰延税金資産

119,366

51,786

敷金及び保証金

333,167

331,941

その他

112,733

108,421

貸倒引当金

9

9

投資その他の資産合計

3,151,488

3,430,578

固定資産合計

3,831,118

4,048,211

資産合計

22,133,322

22,383,742

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,059,921

2,802,044

未払法人税等

124,106

343,483

契約負債

947,278

1,155,006

賞与引当金

387,338

258,380

役員賞与引当金

34,938

32,077

その他

398,424

447,364

流動負債合計

4,952,008

5,038,356

固定負債

 

 

長期未払金

20,451

14,874

役員株式給付引当金

9,032

15,131

退職給付に係る負債

679,144

690,045

繰延税金負債

53,050

その他

40,305

40,381

固定負債合計

748,934

813,483

負債合計

5,700,943

5,851,840

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,209,218

1,209,218

資本剰余金

1,375,268

1,377,508

利益剰余金

13,979,615

13,702,859

自己株式

1,085,851

1,078,349

株主資本合計

15,478,251

15,211,235

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

691,536

919,448

為替換算調整勘定

227,670

372,307

退職給付に係る調整累計額

26,869

21,980

その他の包括利益累計額合計

946,077

1,313,735

新株予約権

8,050

6,930

非支配株主持分

0

0

純資産合計

16,432,378

16,531,902

負債純資産合計

22,133,322

22,383,742

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

11,118,576

12,729,123

売上原価

8,358,441

9,762,935

売上総利益

2,760,134

2,966,188

販売費及び一般管理費

※1 2,175,846

※1 2,252,447

営業利益

584,288

713,740

営業外収益

 

 

受取利息

1,574

17,843

受取配当金

21,105

38,301

為替差益

286,502

298,210

受取保険金

5,781

2,397

持分法による投資利益

7,852

その他

7,582

10,363

営業外収益合計

330,399

367,116

営業外費用

 

 

事務所移転費用

6,978

支払手数料

735

767

投資事業組合運用損

12,605

22,372

その他

85

325

営業外費用合計

20,404

23,466

経常利益

894,283

1,057,390

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

930

投資有価証券売却益

7,222

特別利益合計

930

7,222

特別損失

 

 

減損損失

※2 12,153

特別損失合計

12,153

税金等調整前四半期純利益

883,060

1,064,613

法人税、住民税及び事業税

256,164

321,631

法人税等調整額

30,578

25,058

法人税等合計

225,586

346,689

四半期純利益

657,474

717,924

親会社株主に帰属する四半期純利益

657,474

717,924

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

657,474

717,924

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

92,878

227,911

繰延ヘッジ損益

35,971

為替換算調整勘定

143,443

144,636

退職給付に係る調整額

4,635

4,889

その他の包括利益合計

267,658

367,658

四半期包括利益

925,133

1,085,583

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

925,133

1,085,583

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

883,060

1,064,613

減価償却費

91,370

99,153

減損損失

12,153

新株予約権戻入益

930

投資事業組合運用損益(△は益)

12,605

22,372

受取利息及び受取配当金

22,680

56,144

持分法による投資損益(△は益)

7,852

投資有価証券売却損益(△は益)

7,222

売上債権の増減額(△は増加)

481,704

238,162

電子記録債権の増減額(△は増加)

87,328

65,096

契約資産の増減額(△は増加)

89,646

202,796

棚卸資産の増減額(△は増加)

843,082

152,558

仕入債務の増減額(△は減少)

145,616

383,022

契約負債の増減額(△は減少)

74,483

202,406

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

3,918

1,344

賞与引当金の増減額(△は減少)

29,741

129,998

貸倒引当金の増減額(△は減少)

253

432

前払費用の増減額(△は増加)

77,220

126,884

未払金の増減額(△は減少)

8,509

23,386

未払消費税等の増減額(△は減少)

10,418

39,373

その他

30,632

88,038

小計

527,086

1,319,496

利息及び配当金の受取額

22,680

56,144

法人税等の支払額

227,858

112,706

営業活動によるキャッシュ・フロー

732,264

1,262,934

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

41,672

26,297

投資有価証券の取得による支出

150,259

49,673

投資有価証券の売却による収入

19,005

無形固定資産の取得による支出

20,267

22,897

敷金及び保証金の差入による支出

41,890

128

敷金及び保証金の回収による収入

4,664

675

その他

864

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

248,560

79,315

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

387,121

995,459

自己株式の取得による支出

83

282

ストックオプションの行使による収入

10,472

8,904

自己株式の売却による収入

3,907

財務活動によるキャッシュ・フロー

372,825

986,838

現金及び現金同等物に係る換算差額

132,283

161,345

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,221,367

358,126

現金及び現金同等物の期首残高

5,608,818

4,509,225

現金及び現金同等物の四半期末残高

4,387,451

4,867,352

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

給与・手当

697,563千円

777,201千円

賞与引当金繰入額

277,475

215,432

役員賞与引当金繰入額

13,759

23,039

退職給付費用

44,046

43,688

賃借料

220,041

215,768

支払手数料

248,680

262,838

 

※2 減損損失

 前第2四半期連結累計期間において、当社グループは以下の資産グループについて減損損失を計上しました。

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

場所

用途

種類

東京都他

遊休資産

無形固定資産(電話加入権)

埼玉県比企郡小川町

遊休資産

無形固定資産(施設利用権)

① 減損損失を認識するに至った経緯

 前第2四半期連結累計期間において、事業の用に供していない遊休資産のうち、回収可能価額が帳簿価額を下回っている資産グループについて減損損失を計上しております。

② 減損損失の金額

電話加入権               11,133千円

施設利用権(霊園)            1,020千円

③ 資産のグルーピング方法

 当社グループは、原則として、事業用資産については事業の種類を基準としてグルーピングを行っており、遊休資産については個別資産ごとにグルーピングを行っております。

④ 回収可能価額の算定方法

 遊休資産の回収可能価額は、市場価格等に基づく正味売却価額により測定しております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

5,487,451千円

4,867,352千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,100,000

現金及び現金同等物

4,387,451

4,867,352

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

387,052

43

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

(注)1.2022年6月28日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、創立70周年記念配当15円を含んでおります。

   2.2022年6月28日定時株主総会決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金2,924千円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月8日

取締役会

普通株式

216,253

24

2022年9月30日

2022年12月6日

利益剰余金

 

(注)2022年11月8日取締役会の決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金1,389千円が含まれております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

994,680

109

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

(注)2023年6月28日定時株主総会決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金6,311千円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月7日

取締役会

普通株式

484,070

53

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

(注)2023年11月7日取締役会の決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金3,068千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

クラウドサービス&サポート

システム

デバイス

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,087,364

4,730,058

5,301,152

11,118,576

11,118,576

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,087,364

4,730,058

5,301,152

11,118,576

11,118,576

セグメント利益

228,360

46,391

309,536

584,288

584,288

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

クラウドサービス&サポート

システム

デバイス

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,192,049

4,613,152

6,923,921

12,729,123

12,729,123

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,192,049

4,613,152

6,923,921

12,729,123

12,729,123

セグメント利益又は損失(△)

225,468

83,332

571,603

713,740

713,740

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を、商品類別に分解した情報は次のとおりであります。

(単位:千円)

区分

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

   至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

   至 2023年9月30日)

 

クラウドサービス&サポート商品類

1,087,364

1,192,049

 クラウドサービス&サポート 計

1,087,364

1,192,049

 

リテールソリューション商品類

1,644,214

1,613,406

 

ビジネスソリューション商品類

1,620,514

1,592,320

 

グローバル商品類

1,465,329

1,407,425

 システム        計

4,730,058

4,613,152

 

エレクトロニクス商品類

3,163,711

4,638,534

 

メカトロニクス商品類

2,137,441

2,285,386

 デバイス        計

5,301,152

6,923,921

顧客との契約から生じる収益

11,118,576

12,729,123

その他の収益

外部顧客への売上高

11,118,576

12,729,123

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

73円54銭

79円17銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

657,474

717,924

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

657,474

717,924

普通株式の期中平均株式数(株)

8,940,118

9,068,651

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

73円30銭

78円86銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

普通株式増加数(株)

30,066

34,634

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 株式給付信託(BBT)が保有する当社株式を「1株当たり四半期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第2四半期連結累計期間64,094株、当第2四半期連結累計期間57,900株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2023年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………484,070千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………53円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月5日

 (注)1.2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

    2.中間配当による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金3,068千円が含まれております。