第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,565

1,571

受取手形及び売掛金

89,613

109,925

商品及び製品

16,474

18,518

未収入金

24,180

30,635

グループ預け金

52,200

61,500

その他

402

466

貸倒引当金

281

313

流動資産合計

184,152

222,303

固定資産

 

 

有形固定資産

15,820

15,097

無形固定資産

3,560

3,994

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

31,270

35,241

関係会社出資金

528

589

長期貸付金

1,367

1,291

繰延税金資産

141

127

退職給付に係る資産

1,368

1,399

差入保証金

8,054

6,971

その他

380

475

貸倒引当金

22

22

投資その他の資産合計

43,085

46,071

固定資産合計

62,465

65,162

資産合計

246,617

287,465

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

123,171

156,638

リース債務

579

518

未払法人税等

968

1,450

賞与引当金

1,150

912

役員賞与引当金

80

42

その他

11,125

11,625

流動負債合計

137,072

171,184

固定負債

 

 

リース債務

4,110

3,850

繰延税金負債

3,266

4,501

設備休止損失引当金

1

資産除去債務

1,226

1,220

退職給付に係る負債

330

316

その他

832

876

固定負債合計

9,765

10,763

負債合計

146,836

181,947

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,923

4,923

資本剰余金

7,165

7,165

利益剰余金

77,311

80,337

自己株式

113

113

株主資本合計

89,286

92,312

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

10,748

13,458

退職給付に係る調整累計額

273

271

その他の包括利益累計額合計

10,475

13,186

非支配株主持分

20

20

純資産合計

99,781

105,518

負債純資産合計

246,617

287,465

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

326,002

338,881

売上原価

307,887

319,086

売上総利益

18,114

19,795

販売費及び一般管理費

14,695

15,480

営業利益

3,419

4,315

営業外収益

 

 

受取利息

65

57

受取配当金

425

456

不動産賃貸料

139

135

持分法による投資利益

36

99

その他

151

132

営業外収益合計

817

879

営業外費用

 

 

支払利息

57

41

不動産賃貸費用

49

45

解約損失引当金繰入額

54

その他

13

5

営業外費用合計

119

145

経常利益

4,116

5,048

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

6

固定資産売却益

22

特別利益合計

22

6

税金等調整前四半期純利益

4,138

5,054

法人税、住民税及び事業税

1,109

1,438

法人税等調整額

154

82

法人税等合計

1,263

1,520

四半期純利益

2,875

3,534

非支配株主に帰属する四半期純利益

1

1

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,874

3,533

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

2,875

3,534

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

173

2,676

退職給付に係る調整額

18

2

持分法適用会社に対する持分相当額

4

34

その他の包括利益合計

187

2,712

四半期包括利益

2,688

6,246

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,686

6,245

非支配株主に係る四半期包括利益

1

1

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

4,138

5,054

減価償却費

1,075

1,016

持分法による投資損益(△は益)

36

99

投資有価証券売却損益(△は益)

6

有形固定資産売却損益(△は益)

22

貸倒引当金の増減額(△は減少)

30

32

賞与引当金の増減額(△は減少)

441

238

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

86

43

受取利息及び受取配当金

490

513

支払利息

57

41

売上債権の増減額(△は増加)

11,879

20,312

棚卸資産の増減額(△は増加)

4,724

2,044

未収入金の増減額(△は増加)

5,584

6,460

差入保証金の増減額(△は増加)

303

1,089

仕入債務の増減額(△は減少)

23,607

33,467

その他

409

723

小計

6,358

11,708

利息及び配当金の受取額

638

539

利息の支払額

56

41

法人税等の支払額

1,656

950

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,284

11,256

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

グループ預け金の預入による支出

30,000

18,000

グループ預け金の払戻による収入

30,000

30,000

有形固定資産の取得による支出

136

285

有形固定資産の売却による収入

22

無形固定資産の取得による支出

882

809

投資有価証券の取得による支出

100

79

投資有価証券の売却による収入

5

その他

95

48

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,001

10,880

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

ファイナンス・リース債務の返済による支出

388

321

配当金の支払額

507

507

非支配株主への配当金の支払額

12

2

財務活動によるキャッシュ・フロー

907

830

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,376

21,306

現金及び現金同等物の期首残高

7,667

10,765

現金及び現金同等物の四半期末残高

11,043

32,071

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

運送費・倉敷料

5,544百万円

5,700百万円

賞与引当金繰入額

908

912

役員賞与引当金繰入額

27

42

退職給付費用

176

215

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

現金及び預金勘定

1,143百万円

1,571百万円

預入期間が3ヶ月以内のグループ預け金

9,900

30,500

現金及び現金同等物

11,043百万円

32,071百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金

の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

507

40

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金

の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月31日

取締役会

普通株式

507

40

2022年9月30日

2022年11月25日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金

の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

507

40

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金

の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

634

50

2023年9月30日

2023年11月27日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)及び

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

当社及び連結子会社の報告セグメントは、食料品卸売事業のみであり、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

当社及び連結子会社の報告セグメントは、食品卸売事業のみであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

1.顧客を業態別に分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

金額

構成比

金額

構成比

 

百万円

百万円

卸売業

17,020

5.2

17,841

5.3

百貨店

9,403

2.9

8,908

2.6

GMS・SM

176,047

54.0

178,969

52.8

CVS

37,132

11.4

40,437

11.9

ドラッグストア

34,107

10.5

38,144

11.3

その他小売業

38,138

11.7

40,094

11.8

その他

14,155

4.3

14,488

4.3

326,002

100.0

338,881

100.0

(注)業態別の分類において、GMSはゼネラル・マーチャンダイズ・ストア、SMはスーパーマーケット、CVSはコンビニエンスストアであります。

 

2.商品分類別に分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

金額

構成比

金額

構成比

 

百万円

百万円

ビール類

80,830

24.8

81,577

24.1

和洋酒

49,555

15.2

50,653

14.9

調味料・缶詰

50,500

15.5

52,466

15.5

嗜好品・飲料

81,166

24.9

89,117

26.3

麺・乾物

22,292

6.8

22,651

6.7

冷凍・チルド

11,937

3.7

12,861

3.8

ギフト

17,983

5.5

17,599

5.2

その他

11,739

3.6

11,958

3.5

326,002

100.0

338,881

100.0

(注)発泡酒及び第3のビールの売上高は「ビール類」に含んでおります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

 1株当たり四半期純利益

           226円49銭

           278円50銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

        2,874

        3,533

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

         -

         -

 普通株式に係る親会社株主に帰属する

 四半期純利益(百万円)

        2,874

        3,533

 普通株式の期中平均株式数(千株)

       12,687

       12,687

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2023年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・・・634百万円

(2)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・50円

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・2023年11月27日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。