第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,565

1,454

受取手形及び売掛金

89,613

135,197

商品及び製品

16,474

24,168

未収入金

24,180

32,789

グループ預け金

52,200

59,300

その他

402

499

貸倒引当金

281

307

流動資産合計

184,152

253,100

固定資産

 

 

有形固定資産

15,820

14,783

無形固定資産

3,560

4,296

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

31,270

33,482

関係会社出資金

528

662

長期貸付金

1,367

1,286

繰延税金資産

141

117

退職給付に係る資産

1,368

1,414

差入保証金

8,054

6,971

その他

380

512

貸倒引当金

22

22

投資その他の資産合計

43,085

44,421

固定資産合計

62,465

63,501

資産合計

246,617

316,601

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

123,171

181,527

リース債務

579

520

未払法人税等

968

1,700

賞与引当金

1,150

538

役員賞与引当金

80

62

その他

11,125

15,137

流動負債合計

137,072

199,484

固定負債

 

 

リース債務

4,110

3,719

繰延税金負債

3,266

4,085

設備休止損失引当金

1

資産除去債務

1,226

1,221

退職給付に係る負債

330

312

その他

832

878

固定負債合計

9,765

10,215

負債合計

146,836

209,699

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,923

4,923

資本剰余金

7,165

7,165

利益剰余金

77,311

82,859

自己株式

113

114

株主資本合計

89,286

94,833

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

10,748

12,319

退職給付に係る調整累計額

273

270

その他の包括利益累計額合計

10,475

12,049

非支配株主持分

20

20

純資産合計

99,781

106,902

負債純資産合計

246,617

316,601

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

501,790

523,562

売上原価

471,806

491,712

売上総利益

29,984

31,850

販売費及び一般管理費

22,674

23,650

営業利益

7,310

8,200

営業外収益

 

 

受取利息

96

84

受取配当金

726

825

不動産賃貸料

208

201

持分法による投資利益

100

195

その他

209

205

営業外収益合計

1,340

1,510

営業外費用

 

 

支払利息

84

60

不動産賃貸費用

76

73

解約損失引当金繰入額

54

その他

16

8

営業外費用合計

176

195

経常利益

8,473

9,516

特別利益

 

 

固定資産売却益

22

投資有価証券売却益

97

特別利益合計

22

97

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

40

特別損失合計

40

税金等調整前四半期純利益

8,495

9,572

法人税、住民税及び事業税

2,339

2,709

法人税等調整額

238

172

法人税等合計

2,577

2,881

四半期純利益

5,918

6,691

非支配株主に帰属する四半期純利益

1

1

親会社株主に帰属する四半期純利益

5,917

6,690

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

5,918

6,691

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

85

1,541

退職給付に係る調整額

27

3

持分法適用会社に対する持分相当額

19

30

その他の包括利益合計

77

1,574

四半期包括利益

5,995

8,265

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,994

8,264

非支配株主に係る四半期包括利益

2

2

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,597百万円

1,496百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

507

40

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

2022年10月31日

取締役会

普通株式

507

40

2022年9月30日

2022年11月25日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

507

40

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

2023年10月31日

取締役会

普通株式

634

50

2023年9月30日

2023年11月27日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)及び

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

当社及び連結子会社の報告セグメントは、食料品卸売事業のみであり、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

当社及び連結子会社の報告セグメントは、食品卸売事業のみであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

1.顧客を業態別に分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

金額

構成比

金額

構成比

 

百万円

百万円

卸売業

27,321

5.4

28,423

5.4

百貨店

16,015

3.2

15,294

2.9

GMS・SM

270,000

53.8

277,078

52.9

CVS

56,579

11.3

59,463

11.4

ドラッグストア

51,209

10.2

57,942

11.1

その他小売業

59,003

11.8

63,053

12.0

その他

21,663

4.3

22,309

4.3

501,790

100.0

523,562

100.0

(注)業態別の分類において、GMSはゼネラル・マーチャンダイズ・ストア、SMはスーパーマーケット、CVSはコンビニエンスストアであります。

 

2.商品分類別に分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

金額

構成比

金額

構成比

 

百万円

百万円

ビール類

118,306

23.6

120,831

23.1

和洋酒

78,746

15.7

80,702

15.4

調味料・缶詰

78,904

15.7

82,904

15.8

嗜好品・飲料

119,329

23.8

130,438

24.9

麺・乾物

35,177

7.0

36,634

7.0

冷凍・チルド

20,385

4.0

21,538

4.1

ギフト

32,963

6.6

31,964

6.1

その他

17,979

3.6

18,551

3.6

501,790

100.0

523,562

100.0

(注)発泡酒及び第3のビールの売上高は「ビール類」に含んでおります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

466円36銭

527円31銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

5,917

6,690

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

5,917

6,690

普通株式の期中平均株式数(千株)

12,687

12,687

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2023年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・・・634百万円

(2)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・50円

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・2023年11月27日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行いました。