【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

当中間連結会計期間より、キトク・タイランド会社は重要性が増したため、連結の範囲に含めております。また、当中間連結会計期間において、当社の連結子会社であったキトクフーズ株式会社は、当社を吸収合併存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1  保証債務

下記関係会社の金融機関等からの借入金に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度
(2023年12月31日)

 当中間連結会計期間
(2024年6月30日)

東日本農産株式会社

       934,225千円

       930,637千円

若井糧穀株式会社

千円

400,000千円

 

 

2  偶発債務

 

 

前連結会計年度
(2023年12月31日)

当中間連結会計期間
(2024年6月30日)

債権流動化に伴う買戻義務

 

 

 

(330千米ドル)      46,848千円

(431千米ドル)      69,469千円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

運賃荷役料

1,321,239

千円

1,488,080

千円

給料及び手当

608,107

 

627,938

 

減価償却費

44,447

 

45,021

 

賞与引当金繰入額

159,258

 

163,955

 

役員退職慰労引当金繰入額

9,945

 

9,186

 

退職給付費用

15,329

 

15,332

 

貸倒引当金繰入額

17

 

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

 

(2023年6月30日現在)

(2024年6月30日現在)

現金及び預金勘定

2,691,604

千円

4,207,077

千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,537

 

△50,302

 

現金及び現金同等物

2,690,067

 

4,156,774

 

 

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年1月1日  至  2023年6月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日
定時株主総会

普通株式

56,707

35

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月4日
取締役会

普通株式

48,605

30

2023年6月30日

2023年9月19日

利益剰余金

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年1月1日  至  2024年6月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日
定時株主総会

普通株式

81,009

50

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月6日
取締役会

普通株式

48,728

30

2024年6月30日

2024年9月18日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年1月1日  至  2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

中間連結
損益計算書
計上額
(注)2

米穀事業

飼料事業

鶏卵事業

食品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  (1) 外部顧客への売上高

45,936,308

4,641,457

4,657,514

1,597,749

56,833,029

56,833,029

  (2) セグメント間の内部
      売上高又は振替高

319,027

1,064

269

17,666

338,027

338,027

46,255,336

4,642,521

4,657,783

1,615,415

57,171,056

338,027

56,833,029

セグメント利益

1,561,242

220,845

28,504

55,925

1,866,518

507,411

1,359,106

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△507,411千円は各報告セグメントに配賦していない全社費用△512,415千円、セグメント間取引消去5,003千円等が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年1月1日  至  2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

中間連結
損益計算書
計上額
(注)2

米穀事業

飼料事業

鶏卵事業

食品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  (1) 外部顧客への売上高

48,467,696

4,877,136

4,217,842

1,628,314

59,190,990

59,190,990

  (2) セグメント間の内部
      売上高又は振替高

331,993

18,030

350,024

350,024

48,799,690

4,877,136

4,217,842

1,646,344

59,541,014

350,024

59,190,990

セグメント利益

1,125,630

219,073

159,220

83,103

1,587,028

527,331

1,059,697

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△527,331千円は各報告セグメントに配賦していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

 

(企業結合等関係)

(連結子会社の吸収合併)

当社は、2023年7月21日開催の取締役会において、2024年1月1日付で、当社を吸収合併存続会社、当社の完全子会社であるキトクフーズ株式会社を吸収合併消滅会社とする吸収合併をすることを決議し、同日付で、吸収合併いたしました。

 

1.企業結合の概要

(1) 結合当事企業の名称及びその事業の内容

結合当事企業の名称 キトクフーズ株式会社

事業の内容      鶏卵及び鶏卵加工品等の販売

 

(2) 企業結合日

2024年1月1日

 

(3) 企業結合の法的形式

当社を存続会社、キトクフーズ株式会社を消滅会社とする吸収合併

 

(4) 結合後企業の名称

木徳神糧株式会社

 

(5) その他取引の概要に関する事項

当社はグループ会社との経営資源やノウハウの融合によるシナジー効果の最大化を目指し、原料調達力や製品開発力の強化、営業販売のレベルアップと標準化の促進を図るとともに、経営の意思決定の迅速化、事業基盤の強化を目的として100%出資の完全子会社であるキトクフーズ株式会社を吸収合併するものであります。

 

 2.会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として会計処理を実施しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

米穀事業

飼料事業

鶏卵事業

食品事業

精米

国内業務用精米

12,766,947

12,766,947

国内家庭用精米

11,586,330

11,586,330

ミニマム・アクセス米

7,044,136

7,044,136

その他

2,353,057

2,353,057

玄米

11,880,771

11,880,771

加工用原料米

763,871

763,871

米粉

466,471

466,471

たんぱく質調整米

270,270

270,270

飼料

4,160,160

4,160,160

鶏卵

4,232,528

4,232,528

鶏卵・鶏肉加工品

423,832

423,832

その他

305,065

481,296

1,153

97,135

884,650

顧客との契約から生じる収益

45,936,308

4,641,457

4,657,514

1,597,749

56,833,029

外部顧客への売上高

45,936,308

4,641,457

4,657,514

1,597,749

56,833,029

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

米穀事業

飼料事業

鶏卵事業

食品事業

精米

国内業務用精米

13,354,456

13,354,456

国内家庭用精米

13,389,005

13,389,005

ミニマム・アクセス米

6,317,464

6,317,464

その他

3,058,934

3,058,934

玄米

11,987,848

11,987,848

加工用原料米

818,936

818,936

米粉

503,383

503,383

たんぱく質調整米

232,600

232,600

飼料

4,332,452

4,332,452

鶏卵

3,737,223

3,737,223

鶏卵・鶏肉加工品

490,513

490,513

その他

359,987

544,684

△9,893

73,393

968,172

顧客との契約から生じる収益

48,467,696

4,877,136

4,217,842

1,628,314

59,190,990

外部顧客への売上高

48,467,696

4,877,136

4,217,842

1,628,314

59,190,990

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

1株当たり中間純利益金額

605.15円

512.75円

  (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

980,468

831,173

    普通株主に帰属しない金額

普通株式に係る親会社株主に帰属する
中間純利益金額(千円)

980,468

831,173

    普通株式の期中平均株式数(千株)

1,620

1,621

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

第77期(2024年1月1日から2024年12月31日まで)中間配当について、2024年8月6日開催の取締役会において、2024年6月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

中間配当による配当金の総額

48,728千円

1株当たりの金額

30円00銭

支払請求の効力発生日及び支払開始日

2024年9月18日