第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年6月1日から2023年8月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年6月1日から2023年8月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,003,819

3,365,278

受取手形及び売掛金

5,410,396

4,890,345

電子記録債権

2,302,166

2,384,578

棚卸資産

7,040,085

8,216,730

その他

261,468

311,566

貸倒引当金

30,801

30,540

流動資産合計

18,987,134

19,137,958

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

219,425

232,152

機械装置及び運搬具(純額)

122,741

114,691

土地

519,476

519,476

リース資産(純額)

260,809

270,613

その他(純額)

51,681

44,191

有形固定資産合計

1,174,134

1,181,125

無形固定資産

107,516

102,222

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

89,730

131,363

その他

445,825

444,050

貸倒引当金

-

20,000

投資その他の資産合計

535,556

555,414

固定資産合計

1,817,207

1,838,761

資産合計

20,804,342

20,976,720

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,011,639

3,717,479

電子記録債務

1,287,811

1,130,675

短期借入金

1,444,824

1,101,936

未払法人税等

377,227

129,524

賞与引当金

103,612

50,319

役員賞与引当金

34,170

5,830

前受金

538,653

627,821

その他

390,862

194,140

流動負債合計

7,188,800

6,957,727

固定負債

 

 

リース債務

265,548

278,816

資産除去債務

26,902

26,991

その他

226,105

222,543

固定負債合計

518,556

528,351

負債合計

7,707,357

7,486,078

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

840,800

840,800

資本剰余金

883,425

883,425

利益剰余金

10,523,880

10,564,409

自己株式

373

373

株主資本合計

12,247,733

12,288,262

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

9,397

17,344

為替換算調整勘定

829,905

1,169,806

その他の包括利益累計額合計

839,303

1,187,151

非支配株主持分

9,947

15,227

純資産合計

13,096,984

13,490,641

負債純資産合計

20,804,342

20,976,720

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年8月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年8月31日)

売上高

12,000,254

9,654,083

売上原価

10,260,680

8,595,624

売上総利益

1,739,573

1,058,458

販売費及び一般管理費

697,159

664,681

営業利益

1,042,414

393,776

営業外収益

 

 

受取利息

2,170

4,541

受取配当金

2,899

786

仕入割引

11,988

11,603

為替差益

-

25,799

受取家賃

9,692

9,550

その他

14,156

11,110

営業外収益合計

40,907

63,392

営業外費用

 

 

支払利息

11,282

20,058

為替差損

24,289

-

その他

5,107

2,381

営業外費用合計

40,679

22,440

経常利益

1,042,641

434,728

税金等調整前四半期純利益

1,042,641

434,728

法人税、住民税及び事業税

262,040

80,487

法人税等調整額

49,392

49,034

法人税等合計

311,432

129,521

四半期純利益

731,208

305,206

非支配株主に帰属する四半期純利益

1,716

2,169

親会社株主に帰属する四半期純利益

729,492

303,037

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年8月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年8月31日)

四半期純利益

731,208

305,206

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

469

7,947

為替換算調整勘定

406,888

343,011

その他の包括利益合計

407,358

350,958

四半期包括利益

1,138,566

656,165

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,134,154

650,885

非支配株主に係る四半期包括利益

4,412

5,279

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 当社グループの一部の在外連結子会社は、当第1四半期連結会計期間より、IAS第12号法人所得税(単一の取引から生じた資産及び負債に係る繰延税金に関する会計処理の明確化)を適用しています。

 なお、本基準の適用が四半期連結財務諸表に与える影響は軽微であります。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

至  2022年8月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年8月31日)

減価償却費

45,409千円

44,050千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)

  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

2022年8月26日

定時株主総会

 普通株式

198,522

利益剰余金

25

2022年5月31日

2022年8月29日

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年8月31日)

  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

2023年8月25日

定時株主総会

 普通株式

278,617

利益剰余金

35

2023年5月31日

2023年8月28日

(注)2023年8月25日定時株主総会決議による1株当たり配当額は、創業50周年記念配当10円を含んでおります。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

国内事業部門

海外事業部門

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,078,441

3,921,813

12,000,254

12,000,254

セグメント間の内部売上高

又は振替高

287,322

1,938,808

2,226,130

2,226,130

8,365,763

5,860,621

14,226,384

2,226,130

12,000,254

セグメント利益

773,668

400,132

1,173,800

131,386

1,042,414

(注)1.セグメント利益の調整額△131,386千円は、セグメント間取引消去3,277千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△134,663千円であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

    重要な変動はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

国内事業部門

海外事業部門

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,114,697

3,539,385

9,654,083

9,654,083

セグメント間の内部売上高

又は振替高

146,710

202,437

349,148

349,148

6,261,408

3,741,823

10,003,231

349,148

9,654,083

セグメント利益

426,292

120,154

546,447

152,670

393,776

(注)1.セグメント利益の調整額△152,670千円は、セグメント間取引消去△10,986千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△141,683千円であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

    重要な変動はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第1四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

国内事業部門

海外事業部門

顧客との契約から生じる収益

8,078,441

3,921,813

12,000,254

その他の収益

外部顧客への売上高

8,078,441

3,921,813

12,000,254

 

 当第1四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年8月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

国内事業部門

海外事業部門

顧客との契約から生じる収益

6,114,697

3,539,385

9,654,083

その他の収益

外部顧客への売上高

6,114,697

3,539,385

9,654,083

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年8月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年8月31日)

 (1)1株当たり四半期純利益

91円75銭

38円6銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

729,492

303,037

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

729,492

303,037

普通株式の期中平均株式数(株)

7,950,537

7,960,488

 (2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

91円59銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

14,047

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、当第1四半期連結累計期間は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

      該当事項はありません。