第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年6月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,003,819

3,350,826

受取手形及び売掛金

5,410,396

5,870,063

電子記録債権

2,302,166

2,529,768

棚卸資産

7,040,085

7,676,724

その他

261,468

392,761

貸倒引当金

30,801

32,220

流動資産合計

18,987,134

19,787,924

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

219,425

230,807

機械装置及び運搬具(純額)

122,741

111,134

土地

519,476

519,476

リース資産(純額)

260,809

268,111

その他(純額)

51,681

52,664

有形固定資産合計

1,174,134

1,182,194

無形固定資産

107,516

100,469

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

89,730

91,751

その他

445,825

449,823

貸倒引当金

-

20,000

投資その他の資産合計

535,556

521,575

固定資産合計

1,817,207

1,804,239

資産合計

20,804,342

21,592,163

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,011,639

3,226,506

電子記録債務

1,287,811

985,935

短期借入金

1,444,824

1,196,005

未払法人税等

377,227

319,578

賞与引当金

103,612

108,854

役員賞与引当金

34,170

14,250

前受金

538,653

1,011,436

その他

390,862

182,933

流動負債合計

7,188,800

7,045,500

固定負債

 

 

リース債務

265,548

275,242

資産除去債務

26,902

27,080

その他

226,105

187,491

固定負債合計

518,556

489,814

負債合計

7,707,357

7,535,314

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

840,800

843,199

資本剰余金

883,425

885,824

利益剰余金

10,523,880

10,966,823

自己株式

373

373

株主資本合計

12,247,733

12,695,474

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

9,397

15,674

為替換算調整勘定

829,905

1,328,310

その他の包括利益累計額合計

839,303

1,343,985

非支配株主持分

9,947

17,388

純資産合計

13,096,984

14,056,848

負債純資産合計

20,804,342

21,592,163

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

23,610,617

20,048,347

売上原価

20,543,693

17,758,696

売上総利益

3,066,924

2,289,650

販売費及び一般管理費

1,413,751

1,353,868

営業利益

1,653,173

935,782

営業外収益

 

 

受取利息

4,723

10,685

受取配当金

2,899

786

仕入割引

25,870

25,365

為替差益

-

63,372

受取家賃

19,416

19,434

その他

26,819

13,923

営業外収益合計

79,729

133,567

営業外費用

 

 

支払利息

30,352

40,872

為替差損

2,540

-

デリバティブ評価損

16,183

-

その他

6,299

4,020

営業外費用合計

55,375

44,893

経常利益

1,677,527

1,024,456

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

-

4,968

特別利益合計

-

4,968

税金等調整前四半期純利益

1,677,527

1,029,425

法人税、住民税及び事業税

490,216

310,747

法人税等調整額

22,483

10,130

法人税等合計

512,700

320,878

四半期純利益

1,164,826

708,547

非支配株主に帰属する四半期純利益

3,834

3,095

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,160,992

705,451

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

1,164,826

708,547

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

7,432

6,277

為替換算調整勘定

616,589

502,750

その他の包括利益合計

609,156

509,027

四半期包括利益

1,773,983

1,217,574

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,764,690

1,210,133

非支配株主に係る四半期包括利益

9,292

7,441

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,677,527

1,029,425

減価償却費

87,724

88,201

投資有価証券売却損益(△は益)

-

4,968

賞与引当金の増減額(△は減少)

8,608

5,242

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

3,610

19,920

貸倒引当金の増減額(△は減少)

4,471

1,392

受取利息及び受取配当金

7,622

11,471

支払利息

30,352

40,872

売上債権の増減額(△は増加)

30,735

416,019

棚卸資産の増減額(△は増加)

117,270

318,614

未収消費税等の増減額(△は増加)

60,181

-

未払消費税等の増減額(△は減少)

109,467

153,117

その他の流動資産の増減額(△は増加)

23,007

133,494

差入保証金の増減額(△は増加)

2,640

2,605

仕入債務の増減額(△は減少)

940,375

357,262

その他の流動負債の増減額(△は減少)

254,592

494,197

その他

31,953

26,570

小計

674,009

268,428

利息及び配当金の受取額

7,626

11,479

利息の支払額

30,397

40,446

法人税等の支払額

399,830

363,466

営業活動によるキャッシュ・フロー

251,408

124,006

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

20,000

20,000

定期預金の払戻による収入

20,000

20,000

有形固定資産の取得による支出

20,652

32,091

有形固定資産の売却による収入

10,826

-

無形固定資産の取得による支出

8,448

5,251

投資有価証券の取得による支出

1,125

31,162

投資有価証券の売却による収入

-

42,504

貸付金の回収による収入

20,687

6,066

その他

7,065

7,549

投資活動によるキャッシュ・フロー

8,351

27,484

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

49,870

253,872

長期借入金の返済による支出

1,360

-

配当金の支払額

198,522

278,617

自己株式の取得による支出

48

-

新株予約権の行使による株式の発行による収入

11,256

-

その他

39,796

28,702

財務活動によるキャッシュ・フロー

178,601

561,191

現金及び現金同等物に係る換算差額

60,538

99,098

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

141,696

613,583

現金及び現金同等物の期首残高

2,619,849

3,973,819

連結除外に伴う現金及び現金同等物の減少額

-

39,409

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,761,545

3,320,826

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 当社グループの一部の在外連結子会社は、第1四半期連結会計期間より、IAS第12号法人所得税(単一の取引から生じた資産及び負債に係る繰延税金に関する会計処理の明確化)を適用しています。

 なお、本基準の適用が四半期連結財務諸表に与える影響は軽微であります。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

商品及び製品

6,320,997千円

7,093,467千円

仕掛品

82,791

76,581

原材料及び貯蔵品

636,296

506,675

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

  至  2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

給与及び手当

434,658千円

442,778千円

賞与引当金繰入額

112,965

108,854

役員賞与引当金繰入額

24,020

14,250

退職給付費用

24,407

24,278

貸倒引当金繰入額

4,471

1,392

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

至  2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年11月30日)

現金及び預金勘定

2,781,545千円

3,350,826千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△20,000

△30,000

現金及び現金同等物

2,761,545

3,320,826

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

  (1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

2022年8月26日

定時株主総会

 普通株式

198,522

利益剰余金

25

2022年5月31日

2022年8月29日

 

  (2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連

     結会計期間末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

2022年12月15日

取締役会

 普通株式

238,814

利益剰余金

30

2022年11月30日

2023年2月10日

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

  (1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

2023年8月25日

定時株主総会

 普通株式

278,617

利益剰余金

35

2023年5月31日

2023年8月28日

(注)2023年8月25日定時株主総会決議による1株当たり配当額は、創業50周年記念配当10円を含んでおります。

  (2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連

     結会計期間末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

2023年12月22日

取締役会

 普通株式

159,294

利益剰余金

20

2023年11月30日

2024年2月9日

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

 

国内事業部門

海外事業部門

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,779,353

7,831,264

23,610,617

23,610,617

セグメント間の内部売上高又は振替高

550,397

2,176,220

2,726,618

2,726,618

16,329,751

10,007,484

26,337,236

2,726,618

23,610,617

セグメント利益

1,379,801

569,698

1,949,499

296,325

1,653,173

(注)1.セグメント利益の調整額△296,325千円は、セグメント間取引消去△12,757千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△283,568千円であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

     該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

 

国内事業部門

海外事業部門

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

12,814,394

7,233,953

20,048,347

-

20,048,347

セグメント間の内部売上高又は振替高

576,022

413,019

989,042

989,042

-

13,390,417

7,646,972

21,037,390

989,042

20,048,347

セグメント利益

970,370

241,559

1,211,930

276,147

935,782

(注)1.セグメント利益の調整額△276,147千円は、セグメント間取引消去7,002千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△283,150千円であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

     該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

国内事業部門

海外事業部門

顧客との契約から生じる収益

15,779,353

7,831,264

23,610,617

その他の収益

外部顧客への売上高

15,779,353

7,831,264

23,610,617

 

 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

国内事業部門

海外事業部門

顧客との契約から生じる収益

12,814,394

7,233,953

20,048,347

その他の収益

外部顧客への売上高

12,814,394

7,233,953

20,048,347

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

 (1)1株当たり四半期純利益

145円96銭

88円60銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,160,992

705,451

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,160,992

705,451

普通株式の期中平均株式数(株)

7,953,964

7,961,466

 (2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

145円83銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

7,062

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、当第2四半期連結累計期間は、潜在株式が存在しない

ため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2023年12月22日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。
  (イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・159,294千円
  (ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・20円00銭
  (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2024年2月9日

 (注)2023年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。