第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年6月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,003,819

3,316,290

受取手形及び売掛金

5,410,396

5,157,046

電子記録債権

2,302,166

2,411,314

棚卸資産

7,040,085

8,388,733

その他

261,468

569,468

貸倒引当金

30,801

30,316

流動資産合計

18,987,134

19,812,536

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

219,425

226,230

機械装置及び運搬具(純額)

122,741

96,555

土地

519,476

519,476

リース資産(純額)

260,809

251,092

その他(純額)

51,681

43,789

有形固定資産合計

1,174,134

1,137,144

無形固定資産

107,516

102,616

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

89,730

95,256

その他

445,825

434,973

貸倒引当金

-

20,000

投資その他の資産合計

535,556

510,229

固定資産合計

1,817,207

1,749,990

資産合計

20,804,342

21,562,526

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,011,639

4,009,877

電子記録債務

1,287,811

1,139,399

短期借入金

1,444,824

760,883

未払法人税等

377,227

92,991

賞与引当金

103,612

50,223

役員賞与引当金

34,170

18,360

前受金

538,653

879,497

その他

390,862

233,623

流動負債合計

7,188,800

7,184,856

固定負債

 

 

リース債務

265,548

273,372

資産除去債務

26,902

27,168

その他

226,105

218,352

固定負債合計

518,556

518,893

負債合計

7,707,357

7,703,750

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

840,800

843,199

資本剰余金

883,425

885,824

利益剰余金

10,523,880

11,031,646

自己株式

373

373

株主資本合計

12,247,733

12,760,297

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

9,397

17,517

為替換算調整勘定

829,905

1,067,859

その他の包括利益累計額合計

839,303

1,085,377

非支配株主持分

9,947

13,101

純資産合計

13,096,984

13,858,776

負債純資産合計

20,804,342

21,562,526

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

33,738,626

29,715,222

売上原価

29,407,505

26,398,783

売上総利益

4,331,121

3,316,439

販売費及び一般管理費

2,107,557

2,025,386

営業利益

2,223,564

1,291,053

営業外収益

 

 

受取利息

8,874

18,508

受取配当金

4,599

1,974

仕入割引

36,511

39,015

為替差益

-

16,914

受取家賃

29,126

29,111

その他

35,090

18,235

営業外収益合計

114,201

123,759

営業外費用

 

 

支払利息

52,656

62,617

為替差損

86,146

-

その他

26,340

5,817

営業外費用合計

165,143

68,434

経常利益

2,172,622

1,346,379

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

-

4,968

特別利益合計

-

4,968

税金等調整前四半期純利益

2,172,622

1,351,348

法人税、住民税及び事業税

611,395

374,923

法人税等調整額

50,703

44,812

法人税等合計

662,098

419,736

四半期純利益

1,510,523

931,611

非支配株主に帰属する四半期純利益

3,751

2,042

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,506,772

929,569

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)

四半期純利益

1,510,523

931,611

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

12,417

8,119

為替換算調整勘定

158,416

239,065

その他の包括利益合計

145,998

247,185

四半期包括利益

1,656,521

1,178,796

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,651,738

1,175,643

非支配株主に係る四半期包括利益

4,783

3,153

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 当社グループの一部の在外連結子会社は、第1四半期連結会計期間より、IAS第12号法人所得税(単一の取引から生じた資産及び負債に係る繰延税金に関する会計処理の明確化)を適用しています。

 なお、本基準の適用が四半期連結財務諸表に与える影響は軽微であります。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

至  2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

至  2024年2月29日)

減価償却費

131,679千円

133,781千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

2022年8月26日

定時株主総会

 普通株式

198,522

利益剰余金

25

2022年5月31日

2022年8月29日

2022年12月15日

取締役会

 普通株式

238,814

利益剰余金

30

2022年11月30日

2023年2月10日

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

2023年8月25日

定時株主総会

 普通株式

278,617

利益剰余金

35

2023年5月31日

2023年8月28日

2023年12月22日

取締役会

 普通株式

159,294

利益剰余金

20

2023年11月30日

2024年2月9日

(注)2023年8月25日定時株主総会決議による1株当たり配当額は、創業50周年記念配当10円を含んでおります。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

国内事業部門

海外事業部門

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,481,757

12,256,869

33,738,626

-

33,738,626

セグメント間の内部売上高又は振替高

884,851

2,363,110

3,247,961

3,247,961

-

22,366,608

14,619,979

36,986,588

3,247,961

33,738,626

セグメント利益

1,817,900

815,110

2,633,010

409,446

2,223,564

(注)1.セグメント利益の調整額△409,446千円は、セグメント間取引消去9,546千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△418,993千円であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

      該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

国内事業部門

海外事業部門

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

18,746,821

10,968,401

29,715,222

-

29,715,222

セグメント間の内部売上高又は振替高

698,897

636,709

1,335,607

1,335,607

-

19,445,718

11,605,111

31,050,830

1,335,607

29,715,222

セグメント利益

1,356,352

351,538

1,707,890

416,836

1,291,053

(注)1.セグメント利益の調整額△416,836千円は、セグメント間取引消去1,739千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△418,576千円であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

      該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

国内事業部門

海外事業部門

顧客との契約から生じる収益

21,481,757

12,256,869

33,738,626

その他の収益

外部顧客への売上高

21,481,757

12,256,869

33,738,626

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

国内事業部門

海外事業部門

顧客との契約から生じる収益

18,746,821

10,968,401

29,715,222

その他の収益

外部顧客への売上高

18,746,821

10,968,401

29,715,222

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2024年2月29日)

(1)1株当たり四半期純利益

189円38銭

116円74銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,506,772

929,569

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,506,772

929,569

普通株式の期中平均株式数(株)

7,956,115

7,962,556

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

189円27銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

4,734

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、当第3四半期連結累計期間は、潜在株式が存在しない

ため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2023年12月22日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。

 (イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・159,294千円

 (ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・20円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2024年2月9日

(注)2023年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。