第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,927,212

2,347,001

受取手形及び売掛金

347,314

407,093

棚卸資産

2,010,887

1,660,348

その他

293,443

391,043

貸倒引当金

2,260

2,750

流動資産合計

4,576,597

4,802,738

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

842,336

825,477

土地

392,744

392,744

その他(純額)

175,958

166,520

有形固定資産合計

1,411,039

1,384,742

無形固定資産

57,568

98,283

投資その他の資産

374,749

232,259

固定資産合計

1,843,358

1,715,285

資産合計

6,419,955

6,518,023

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

516,719

466,530

短期借入金

840,000

840,000

1年内返済予定の長期借入金

246,844

146,844

未払法人税等

189,568

177,751

契約負債

11,792

18,426

賞与引当金

30,873

28,624

その他

329,876

371,979

流動負債合計

2,165,674

2,050,156

固定負債

 

 

長期借入金

304,468

231,046

株式給付引当金

18,221

17,951

退職給付に係る負債

8,937

9,130

その他

17,608

24,557

固定負債合計

349,235

282,685

負債合計

2,514,909

2,332,841

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

665,119

665,119

資本剰余金

638,287

638,287

利益剰余金

2,863,211

3,143,058

自己株式

261,571

261,283

株主資本合計

3,905,046

4,185,182

純資産合計

3,905,046

4,185,182

負債純資産合計

6,419,955

6,518,023

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

4,949,335

5,170,049

売上原価

3,245,535

3,481,214

売上総利益

1,703,800

1,688,835

販売費及び一般管理費

1,099,132

1,182,352

営業利益

604,668

506,482

営業外収益

 

 

受取利息

31

36

協賛金収入

11,436

8,055

電力販売収益

4,055

3,895

その他

13,313

27,949

営業外収益合計

28,836

39,936

営業外費用

 

 

支払利息

3,900

3,457

電力販売費用

1,361

1,349

その他

4,146

1,249

営業外費用合計

9,409

6,055

経常利益

624,095

540,363

特別利益

 

 

固定資産売却益

828

補助金収入

3,790

特別利益合計

4,618

特別損失

 

 

固定資産除却損

9

0

固定資産圧縮損

3,790

特別損失合計

9

3,790

税金等調整前四半期純利益

624,086

541,191

法人税、住民税及び事業税

198,738

165,453

法人税等調整額

3,755

9,220

法人税等合計

194,983

174,674

四半期純利益

429,102

366,517

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

429,102

366,517

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

429,102

366,517

その他の包括利益

 

 

繰延ヘッジ損益

884

その他の包括利益合計

884

四半期包括利益

428,218

366,517

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

428,218

366,517

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

624,086

541,191

減価償却費

60,768

56,916

のれん償却額

23

888

賞与引当金の増減額(△は減少)

5,061

2,249

貸倒引当金の増減額(△は減少)

360

490

株式給付引当金の増減額(△は減少)

497

270

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

666

193

受取利息及び受取配当金

31

36

支払利息

3,900

3,457

補助金収入

3,790

固定資産売却益

828

固定資産圧縮損

3,790

固定資産除却損

9

0

売上債権の増減額(△は増加)

39,949

61,599

棚卸資産の増減額(△は増加)

97,207

382,214

仕入債務の増減額(△は減少)

197,464

85,145

契約負債の増減額(△は減少)

1,791

6,633

その他

15,933

9,827

小計

561,740

851,684

利息及び配当金の受取額

17

25

利息の支払額

3,884

3,566

補助金の受取額

3,790

法人税等の支払額

125,320

176,344

法人税等の還付額

11,825

640

営業活動によるキャッシュ・フロー

444,378

676,230

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

14,043

12,923

無形固定資産の取得による支出

15,457

33,359

事業譲受による支出

23,000

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

29,057

保険積立金の積立による支出

83,624

1,001

保険積立金の払戻による収入

70,544

その他

1,060

1,292

投資活動によるキャッシュ・フロー

114,185

30,610

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

73,422

194,079

リース債務の返済による支出

5,757

6,770

配当金の支払額

42,788

86,532

その他

105

45

財務活動によるキャッシュ・フロー

121,862

287,337

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,245

286

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

207,084

419,789

現金及び現金同等物の期首残高

1,661,300

1,787,203

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,868,384

2,206,993

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 第1四半期連結会計期間において、アスコット株式会社の全株式を取得したため、同社を連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

商品及び製品(半製品を含む)

1,840,483千円

1,542,366千円

原材料及び貯蔵品

170,403

117,982

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

  至  2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

  至  2024年3月31日)

給与手当及び雑給

284,796千円

314,004千円

運賃

44,706

61,902

広告宣伝費及び販売促進費

141,995

136,881

賞与引当金繰入額

22,634

27,127

退職給付費用

9,012

10,887

貸倒引当金繰入額

609

544

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

現金及び預金勘定

2,008,392千円

2,347,001千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△140,008

△140,008

現金及び現金同等物

1,868,384

2,206,993

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月25日

取締役会

普通株式

42,909

4.0

2022年9月30日

2022年12月26日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金631千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月24日

取締役会

普通株式

86,669

8.0

2023年9月30日

2023年12月25日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金1,237千円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、菓子・パン資材及び雑貨等の販売事業を主要な事業としており、その他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(企業結合等関係)

事業の譲受

1.企業結合の概要

 (1) 事業譲渡会社の名称及びその事業の内容

事業譲渡会社の名称  株式会社フレンバシー

事業の内容      「Vegewel」事業

 (2) 事業譲受を行った主な理由

 当社は、「健康に配慮した食の提案」「環境に配慮した食の提案を推進することを目的とし2022年5月に不二製油株式会社と資本業務提携を締結し2023年5月にカラダにやさしい手づくりを応援する新しいECメディアcotta tomorrow(コッタトゥモロー)を立ち上げました現在健康に関心のある一般消費者から法人のお客様まで幅広くサービスをご利用いただいており当社はさらなる成長機会を模索しておりました

 株式会社フレンバシーが運営していた「Vegewel」事業は大きく二つあります一つ目はベジタリアン向けレストラン情報メディア事業ベジタリアンが必要とする日本全国のレストラン情報を多言語で提供し訪日客を含むベジタリアンが日本国内で安心して食事ができる環境を創造します二つ目はプラントベースに特化したWebメディア事業飲食店の取材記事レシピ商品紹介イベントレポートなどライフスタイルの参考となる幅広い情報を発信します

 独自性と知名度を有する「Vegewel」事業と当社の既存事業(cotta(コッタ)」「cotta business(コッタビジネス)」「cotta tomorrow(コッタトゥモロー))との連携によって既存のお客様への価値は強化され新しいお客様との接点も増えてまいりますまた当社は食品メーカーを対象としたコンサルティング事業を展開しております健康志向が高まる中多くの食品メーカーが健康カテゴリーへ積極的に参入しており「Vegewel」のプラットフォームを活用することでこれらのメーカーに対し新しい販促支援を提供できるようになります

 さらに地方自治体がインバウンド対応を強化する中で当社は「Vegewel」を通じてこれらの自治体との連携を模索しています特に地域固有の食文化を背景に持つレストランの発掘・紹介は地方の魅力を国内外に発信する絶好の機会を提供しますこのようなコラボレーションは地域経済の活性化にも寄与し持続可能な社会の実現に向けた一歩となります

 「Vegewel」の機能を最大限に活用し消費者レストラン食品メーカー自治体との連携を強化し当社のパーパスであるつくる喜びと食べる幸せを世界にめぐらせるの実現に向けて成長を加速させてまいります

 (3) 事業譲受日

2024年3月29日

 (4) 企業結合の法的形式

現金を対価とする事業譲受

 (5) 結合後企業の名称

変更はありません

 (6) 取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として事業を譲り受けたためであります

 

2.四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

2024年3月29日から2024年3月31日まで

 

3.取得した事業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価     現金        23,000千円

取得原価                23,000千円

 

4.主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリーに対する報酬・手数料等   1,500千円

 

5.発生したのれんの金額発生原因償却方法及び償却期間

 当第2四半期連結会計期間末において、取得原価の配分が完了していないことから暫定的な会計処理を行っており、のれん及び負ののれんは発生しておりません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループは、菓子・パン資材及び雑貨等の販売事業を主要な事業としており、(セグメント情報等)の記載を省略しているため、セグメント別には記載しておりません。なお、顧客との契約から生じる収益の認識時期の区分につきましては、すべて「一時点で移転される財又はサービス」であります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

製品・商品の販売

4,846,556千円

5,101,296千円

その他

102,778

68,753

顧客との契約から生じる収益

4,949,335

5,170,049

その他の収益

外部顧客への売上高

4,949,335

5,170,049

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

40円59銭

34円32銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

429,102

366,517

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

429,102

366,517

普通株式の期中平均株式数(株)

10,571,360

10,679,742

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

40円43銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

41,681

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.株主資本において自己株式として計上されている株式給付信託制度における信託が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第2四半期連結累計期間156,127株、当第2四半期連結累計期間153,945株)。

2.当第2四半期連結累計期間に係る潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

  該当事項はありません。