(3) 【中間キャッシュ・フロー計算書】
(単位:千円)
前中間会計期間
(自 2023年3月1日
至 2023年8月31日)
当中間会計期間
(自 2024年3月1日
至 2024年8月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税引前中間純利益
301,429
362,517
減価償却費
17,565
16,826
株式報酬費用
4,699
92
賞与引当金の増減額(△は減少)
8,633
△11,138
受取利息及び受取配当金
△240
△139
支払利息
4,798
6,780
社債利息
2,352
1,354
株式報酬費用消滅損
―
1,624
有形固定資産売却損益(△は益)
△1,787
売上債権の増減額(△は増加)
2,439
△18,186
棚卸資産の増減額(△は増加)
274,195
△130,048
仕入債務の増減額(△は減少)
△13,904
4,406
その他の流動資産の増減額(△は増加)
18,645
13,506
その他の流動負債の増減額(△は減少)
55,820
△12,076
その他
△1,195
5,487
小計
675,239
239,220
利息の受取額
218
154
利息の支払額
△7,229
△7,933
法人税等の支払額
△75,237
△35,977
592,990
195,464
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出
△900
有形固定資産の取得による支出
△8,277
△12,177
差入保証金の差入による支出
△10
△5,257
差入保証金の回収による収入
24,114
256
無形固定資産の取得による支出
△5,386
出資金の払込による支出
△209
貸付けによる支出
△1,000
貸付金の回収による収入
1,132
14,849
△23,464
財務活動によるキャッシュ・フロー
長期借入れによる収入
300,000
長期借入金の返済による支出
△64,638
△108,087
ファイナンス・リース債務の返済による支出
△3,296
△3,572
社債の償還による支出
△101,000
△111,000
割賦債務の返済による支出
△859
△1,249
新株予約権の行使による自己株式の処分による収入
9,000
130,205
△214,908
現金及び現金同等物の増減額(△は減少)
738,045
△42,908
現金及び現金同等物の期首残高
1,097,835
1,682,350
現金及び現金同等物の中間期末残高
※ 1,835,881
※ 1,639,442