【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

当第3四半期連結累計期間
(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

 

 

(追加情報)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

(連結子会社間の吸収合併)

当社は、2023年12月14日開催の取締役会において、当社連結子会社であるデザイナーフーズ㈱を存続会社とし、当社連結子会社である㈱メディカル青果物研究所を消滅会社とする吸収合併を実施することを承認決議し、2024年1月15日に当該2社は合併契約を締結いたしました。

 

(1)取引の概要

 ① 結合当事企業の名称及びその事業の内容

      結合企業の名称  デザイナーフーズ㈱

   事業の内容    コンサルティング事業

    被結合企業の名称 ㈱メディカル青果物研究所

      事業の内容    青果物の分析及び研究開発

  ② 企業結合日

2024年4月1日(予定)

③ 企業結合の法的形式

デザイナーフーズ㈱を存続会社とし、㈱メディカル青果物研究所を消滅会社とする吸収合併

④ 結合後企業の名称

  デザイナーフーズ㈱

  ⑤ その他取引の概要に関する事項

両社が営む青果物の研究・分析業務とコンサルティング業務を連携することで、グループ全体の研究開発に寄与し、更なる事業の拡大強化を目的としております。

 

(2)実施する会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理を行う予定でおります。

 

 

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 連結子会社(デリカフーズ㈱)においては、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行6行と当座貸越契約を締結しております。

当座貸越契約に係る借入金未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額

2,850,000

千円

2,850,000

千円

借入実行残高

2,200,000

2,200,000

差引高

650,000

千円

650,000

千円

 

 

 

※2 財務制限条項

前連結会計年度(2023年3月31日

借入金のうち、1,432,119千円には、連結又は連結子会社の貸借対照表の純資産の部や、損益計算書の経常損益等に係る財務制限条項が付されております。

なお、第19期(2022年3月期)の連結会計年度末において、財務制限条項に抵触することとなりましたが、借入先の金融機関から期限の利益の喪失に係る権利を行使しないことについての合意を得ております。

 

当第3四半期連結累計期間(2023年12月31日

借入金のうち、1,317,816千円には、連結又は連結子会社の貸借対照表の純資産の部や、損益計算書の経常損益等に係る財務制限条項が付されております。

なお、当第3四半期連結会計期間末において財務制限条項に抵触しておりません。

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

714,469 千円

745,817 千円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月22日
定時株主総会

普通株式

73,816

5.00

2022年3月31日

2022年6月23日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日
定時株主総会

普通株式

130,181

8.00

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。