(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、持株会社である当社の傘下に、青果物事業を担う子会社3社、物流事業を担う子会社1社及び研究開発・分析事業を担う子会社1社を有し、各事業ごとに戦略を立案し、事業活動を行っております。

従って、「青果物事業」、「物流事業」、「研究開発・分析事業」及び「持株会社」の4つを報告セグメントとしております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。報告セグメントの利益は、経常利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

 

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 (単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務
諸表計上額

(注)2

青果物事業

物流事業

研究開発・
分析事業

持株会社

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

52,107,439

630,357

86,201

52,823,998

52,823,998

外部顧客への売上高

52,107,439

630,357

86,201

52,823,998

52,823,998

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,789

3,672,917

19,100

806,315

4,506,122

4,506,122

52,115,229

4,303,275

105,301

806,315

57,330,121

4,506,122

52,823,998

セグメント利益

1,155,008

87,489

2,661

144,098

1,389,258

130,976

1,258,282

セグメント資産

26,588,904

1,233,748

95,985

5,023,977

32,942,617

4,094,229

28,848,387

セグメント負債

21,518,536

1,113,503

29,311

123,382

22,784,733

2,687,204

20,097,528

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

851,750

142,112

8,804

1,002,667

1,002,667

 受取利息

1,997

4

0

5,946

7,948

5,927

2,021

 支払利息

52,956

1,067

54,024

5,927

48,096

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

4,904,507

263,049

7,004

15,290

5,189,851

5,189,851

 

(注) 1.調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△130,976千円は、セグメント間取引消去であります。

(2) セグメント資産の調整額△4,094,229千円は、セグメント間における投資と資本の相殺消去△1,407,025千円、債権と債務の相殺消去△2,687,204千円が含まれております。

(3) セグメント負債の調整額△2,687,204千円は、セグメント間における債権と債務の相殺消去であります。

(4) 受取利息の調整額△5,927千円は、セグメント間における支払利息との相殺消去であります。

(5) 支払利息の調整額△5,927千円は、セグメント間における受取利息との相殺消去であります。

 

2.セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 (単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務
諸表計上額

(注)2

青果物事業

物流事業

研究開発・
分析事業

持株会社

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

57,832,739

847,911

81,928

58,762,579

58,762,579

外部顧客への売上高

57,832,739

847,911

81,928

58,762,579

58,762,579

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,000

4,048,723

7,625

858,183

4,924,531

4,924,531

57,842,739

4,896,635

89,553

858,183

63,687,111

4,924,531

58,762,579

セグメント利益

827,360

141,653

12,333

98,261

1,079,609

195,394

884,215

セグメント資産

23,964,147

1,205,488

92,783

4,870,027

30,132,447

3,491,479

26,640,967

セグメント負債

18,578,156

998,565

18,177

100,016

19,694,915

2,084,454

17,610,461

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

1,029,838

131,536

10,599

1,171,974

1,171,974

 受取利息

3,357

201

37

6,578

10,175

5,724

4,451

 支払利息

83,855

1,211

85,067

5,724

79,342

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

838,403

134,132

13,917

5,073

991,525

991,525

 

(注) 1.調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△195,394千円は、セグメント間取引消去であります。

(2) セグメント資産の調整額△3,491,479千円は、セグメント間における投資と資本の相殺消去△1,407,025千円、債権と債務の相殺消去△2,084,454千円が含まれております。

(3) セグメント負債の調整額△2,084,454千円は、セグメント間における債権と債務の相殺消去であります。

(4) 受取利息の調整額△5,724千円は、セグメント間における支払利息との相殺消去であります。

(5) 支払利息の調整額△5,724千円は、セグメント間における受取利息との相殺消去であります。

 

2.セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービス区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%超であるため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービス区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%超であるため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

項目

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

537.43円

557.32円

1株当たり当期純利益

62.28円

33.26円

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

 親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

1,013,953

542,013

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

当期純利益(千円)

1,013,953

542,013

普通株式の期中平均株式数(株)

16,279,310

16,293,851

 

 

     3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度
2024年3月31日)

当連結会計年度
2025年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

8,750,858

9,030,506

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

8,750,858

9,030,506

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

16,282,906

16,203,395