第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編および第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

20,813

21,109

受取手形及び売掛金

57,409

57,874

商品及び製品

17,824

19,125

仕掛品

11

28

その他

8,084

7,642

貸倒引当金

29

25

流動資産合計

104,114

105,755

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,437

10,462

土地

11,626

11,601

建設仮勘定

711

493

その他(純額)

728

789

有形固定資産合計

22,504

23,347

無形固定資産

 

 

のれん

851

824

ソフトウエア

451

395

その他

359

436

無形固定資産合計

1,662

1,656

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

17,720

17,580

長期売掛金

73

191

長期貸付金

229

196

繰延税金資産

322

332

その他

758

742

貸倒引当金

85

200

投資その他の資産合計

19,019

18,842

固定資産合計

43,186

43,846

資産合計

147,300

149,602

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

76,015

78,676

電子記録債務

2,488

2,660

1年内返済予定の長期借入金

1

2

未払法人税等

876

828

賞与引当金

974

1,155

役員賞与引当金

134

63

その他

2,699

2,342

流動負債合計

83,191

85,729

固定負債

 

 

長期借入金

13

12

繰延税金負債

2,184

1,862

再評価に係る繰延税金負債

120

120

退職給付に係る負債

94

68

長期未払金

437

415

資産除去債務

340

342

その他

233

238

固定負債合計

3,424

3,060

負債合計

86,616

88,789

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000

1,000

資本剰余金

11,821

11,821

利益剰余金

42,970

43,640

自己株式

2,029

2,419

株主資本合計

53,763

54,042

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

7,556

7,416

土地再評価差額金

711

711

退職給付に係る調整累計額

61

49

その他の包括利益累計額合計

6,906

6,754

非支配株主持分

14

15

純資産合計

60,684

60,812

負債純資産合計

147,300

149,602

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

135,884

141,207

売上原価

125,997

130,878

売上総利益

9,887

10,328

販売費及び一般管理費

 

 

荷造運搬費

576

569

給料及び手当

3,876

4,005

貸倒引当金繰入額

114

賞与引当金繰入額

930

1,014

役員賞与引当金繰入額

59

63

退職給付費用

188

151

法定福利費

745

776

賃借料

144

142

その他

2,294

2,413

販売費及び一般管理費合計

8,815

9,250

営業利益

1,071

1,078

営業外収益

 

 

受取利息

1

1

受取配当金

162

177

不動産賃貸料

71

70

持分法による投資利益

67

55

貸倒引当金戻入額

1

その他

127

104

営業外収益合計

432

410

営業外費用

 

 

支払利息

0

0

不動産賃貸原価

55

50

遊休資産諸費用

12

23

その他

15

9

営業外費用合計

82

83

経常利益

1,421

1,404

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

1

固定資産除却損

1

4

投資有価証券評価損

111

8

特別損失合計

112

14

税金等調整前中間純利益

1,308

1,390

法人税、住民税及び事業税

727

779

法人税等調整額

149

274

法人税等合計

577

505

中間純利益

730

884

非支配株主に帰属する中間純利益

0

0

親会社株主に帰属する中間純利益

730

884

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

730

884

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,066

139

退職給付に係る調整額

9

11

その他の包括利益合計

1,076

151

中間包括利益

1,807

733

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,806

732

非支配株主に係る中間包括利益

0

0

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,308

1,390

減価償却費

521

526

のれん償却額

54

55

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1

110

受取利息及び受取配当金

164

179

支払利息

0

0

持分法による投資損益(△は益)

67

55

固定資産売却損益(△は益)

0

1

固定資産除却損

1

4

投資有価証券評価損益(△は益)

111

8

売上債権の増減額(△は増加)

2,309

502

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,130

1,309

仕入債務の増減額(△は減少)

7,984

2,768

未払消費税等の増減額(△は減少)

122

264

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

0

33

賞与引当金の増減額(△は減少)

90

181

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

78

71

未収入金の増減額(△は増加)

264

736

預り金の増減額(△は減少)

57

61

その他

110

553

小計

6,758

2,750

利息及び配当金の受取額

168

194

利息の支払額

0

0

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

432

646

営業活動によるキャッシュ・フロー

6,494

2,298

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,698

1,264

有形固定資産の売却による収入

0

25

無形固定資産の取得による支出

48

171

投資有価証券の取得による支出

70

11

貸付金の回収による収入

8

23

保険積立金の解約による収入

163

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

70

その他

1

1

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,810

1,305

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の返済による支出

15

長期借入金の返済による支出

0

32

自己株式の取得による支出

278

389

配当金の支払額

273

215

リース債務の返済による支出

43

42

財務活動によるキャッシュ・フロー

596

696

現金及び現金同等物に係る換算差額

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

4,088

296

現金及び現金同等物の期首残高

18,022

20,813

現金及び現金同等物の中間期末残高

22,110

21,109

 

【注記事項】

(連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形

 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

74百万円

-百万円

支払手形

206

電子記録債務

724

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

22,110百万円

21,109百万円

現金及び現金同等物

22,110

21,109

 

(株主資本等関係)

1 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 (1)配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

 (百万円)

1株当たり

 配当額

 (円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月24日

取締役会

 普通株式

274

12.50

2023年3月31日

2023年6月29日

 利益剰余金

 

 (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

 (百万円)

1株当たり

 配当額

 (円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月8日

取締役会

 普通株式

215

10.00

2023年9月30日

2023年11月30日

 利益剰余金

 

2 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 (1)配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

 (百万円)

1株当たり

 配当額

 (円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月24日

取締役会

 普通株式

215

10.00

2024年3月31日

2024年6月28日

 利益剰余金

 

 (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

 (百万円)

1株当たり

 配当額

 (円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月6日

取締役会

 普通株式

210

10.00

2024年9月30日

2024年11月29日

 利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

(1)報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

医薬品卸売事業

医療機器卸売事業

薬局事業

介護事業

ICT事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

95,536

31,369

6,642

2,042

263

29

135,884

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,455

283

5

1

530

1,282

6,559

99,992

31,653

6,648

2,044

794

1,312

142,444

セグメント利益

502

581

27

106

33

615

1,866

 

(2)報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

利益

金額(百万円)

報告セグメント計

1,866

セグメント間取引消去

△719

のれんの償却額

△43

棚卸資産の調整額

△32

 中間連結損益計算書の営業利益

1,071

 

(3)報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

2 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

(1)報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

医薬品卸売事業

医療機器卸売事業

薬局事業

介護事業

ICT事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

98,643

33,767

6,343

2,128

289

33

141,207

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,166

309

5

2

712

1,249

6,446

102,809

34,077

6,349

2,131

1,002

1,283

147,654

セグメント利益又は損失(△)

750

407

5

142

22

566

1,883

 

(2)報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

利益

金額(百万円)

報告セグメント計

1,883

セグメント間取引消去

△728

のれんの償却額

△45

棚卸資産の調整額

△31

 中間連結損益計算書の営業利益

1,078

 

(3)報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(金融商品関係)

 当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

 前連結会計年度の末日と比較して著しい変動はありません。

 

(有価証券関係)

 当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

 前連結会計年度の末日と比較して著しい変動はありません。

 

(デリバティブ取引関係)

 当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

 当社グループは、デリバティブ取引を全く利用していないため、該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

医薬品卸売事業

医療機器卸売事業

薬局事業

介護事業

ICT事業

その他事業

医療用医薬品

96,372

96,372

医療機器関連

2,691

31,089

33,781

調剤薬局

6,648

6,648

介護関連

947

947

IT機器販売・開発

794

794

その他

849

1,313

2,163

内部売上高

△4,455

△449

△5

△2

△530

△1,284

△6,727

顧客との契約から生じる収益

95,458

30,639

6,642

945

263

29

133,979

その他の収益

78

729

1,096

1,904

外部顧客への売上高

95,536

31,369

6,642

2,042

263

29

135,884

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

医薬品卸売事業

医療機器卸売事業

薬局事業

介護事業

ICT事業

その他事業

医療用医薬品

98,906

98,906

医療機器関連

2,993

33,284

36,278

調剤薬局

6,350

6,350

介護関連

1,007

1,007

IT機器販売・開発

1,002

1,002

その他

852

1,285

2,137

内部売上高

△4,166

△311

△6

△2

△712

△1,251

△6,451

顧客との契約から生じる収益

98,585

32,973

6,343

1,004

289

33

139,230

その他の収益

58

793

1,124

1,976

外部顧客への売上高

98,643

33,767

6,343

2,128

289

33

141,207

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

33円35銭

41円26銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

730

884

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

730

884

普通株式の期中平均株式数(千株)

21,899

21,435

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)期末配当

 2024年4月24日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥215百万円

(ロ)1株当たりの金額‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥10円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日‥‥‥2024年6月28日

 (注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

 2024年11月6日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥210百万円

(ロ)1株当たりの金額‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥10円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日‥‥‥2024年11月29日

 (注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。