第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第15期

第16期

第17期

第18期

第19期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(百万円)

239,494

248,369

262,554

275,364

289,534

経常利益

(百万円)

2,691

3,413

3,887

3,533

3,637

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

1,492

2,804

2,729

2,175

2,472

包括利益

(百万円)

2,314

1,957

2,662

4,051

2,035

純資産額

(百万円)

54,369

55,543

57,443

60,684

61,861

総資産額

(百万円)

132,955

136,883

137,937

147,300

147,451

1株当たり純資産額

(円)

2,346.36

2,460.67

2,614.23

2,819.99

2,942.63

1株当たり当期純利益

(円)

64.01

123.44

123.41

100.20

116.44

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

40.89

40.57

41.64

41.19

41.94

自己資本利益率

(%)

2.79

5.10

4.83

3.69

4.04

株価収益率

(倍)

11.79

5.35

5.13

8.68

7.62

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

1,791

3,166

828

5,727

262

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

2,179

1,659

1,404

2,039

1,821

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

731

849

835

898

990

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

20,434

21,091

18,022

20,813

17,739

従業員数

(人)

1,570

1,625

1,626

1,601

1,605

(外、平均臨時雇用者数)

(1,145)

(1,110)

(1,110)

(1,155)

(1,194)

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式がないため記載しておりません。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第16期の期首から適用しております。

3.第18期第1四半期連結会計期間より、従来、営業外収益に含めて表示しておりました受取事務手数料を売上高へ表示することに変更しております。これに伴い、第17期連結会計年度について遡及処理の内容を反映させた数値を記載しております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第15期

第16期

第17期

第18期

第19期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(百万円)

1,827

1,347

1,927

1,635

1,604

経常利益

(百万円)

785

289

799

472

411

当期純利益

(百万円)

637

619

1,157

334

407

資本金

(百万円)

1,000

1,000

1,000

1,000

1,000

(発行済株式総数)

(株)

(24,400,000)

(24,400,000)

(24,400,000)

(24,400,000)

(24,400,000)

純資産額

(百万円)

43,084

42,891

42,949

42,732

41,701

総資産額

(百万円)

44,646

44,468

44,386

44,299

42,972

1株当たり純資産額

(円)

1,859.64

1,900.56

1,955.09

1,986.27

1,984.17

1株当たり配当額

(円)

15.00

17.00

20.00

20.00

20.00

(内1株当たり中間配当額)

(7.50)

(7.50)

(7.50)

(10.00)

(10.00)

1株当たり当期純利益

(円)

27.33

27.27

52.36

15.39

19.19

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

96.50

96.45

96.76

96.46

97.04

自己資本利益率

(%)

1.53

1.44

2.70

0.78

0.97

株価収益率

(倍)

27.62

24.21

12.09

56.54

46.23

配当性向

(%)

54.89

62.34

38.20

129.96

104.23

従業員数

(人)

62

62

63

58

59

(外、平均臨時雇用者数)

(25)

(28)

(28)

(31)

(29)

株主総利回り

(%)

95.0

102.7

89.4

123.0

127.8

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(142.1)

(145.0)

(153.4)

(216.8)

(213.4)

最高株価

(円)

800

756

670

920

1,052

最低株価

(円)

676

640

581

634

793

 

 

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式がないため記載しておりません。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第16期の期首から適用しております。

3.最高株価および最低株価は札幌証券取引所におけるものであります。

4.株主総利回りおよび比較指標の最近5年間の推移は以下のとおりであります。

0101010_001.png

 

2【沿革】

年月

事項

2006年3月

㈱ほくやくおよび㈱竹山(以下「両社」)が株式移転により完全親会社である共同持株会社を設立し、両社がその完全子会社となる経営統合に基本合意

2006年9月

当社設立、札幌証券取引所上場

2007年1月

㈱ほくやく北見支店と㈱竹山北見支店を統合

2007年6月

㈱ほくやくが北日本調剤㈱の株式を取得(北日本調剤㈱が連結子会社となる)

2007年7月

㈱ほくやく旭川支店と㈱竹山旭川支店を統合

2007年9月

㈱ほくやく名寄支店と㈱竹山道北支店を統合

2007年9月

㈱ほくやくのヘルスケア部門のうち量販事業を分社化し、㈱ほくやくヘルスケアを設立

2007年10月

㈱ほくやく新川物流センター(Lynx)稼動

2007年10月

㈱マルベリーが在宅事業部を㈱ほくやくUDIに分割し、社名を㈱パルスへ変更

2007年10月

㈱ほくやくUDIが、社名を㈱マルベリーへ変更

2007年11月

㈱ほくやく函館支店と㈱竹山函館支店を統合

2008年4月

㈱ほくやくヘルスケアが、㈱リードヘルスケア、㈱バイタルヘルスケアと合併

2008年7月

㈱ほくやく室蘭支店と㈱竹山室蘭支店を統合

2008年10月

㈱ほくやく岩見沢支店が新築移転し㈱竹山岩見沢支店と統合

2009年9月

㈱ほくやく札幌白石業務センター稼動

2009年10月

㈱ほくやくが㈱ほくやくフレンテを吸収合併

2009年10月

㈱ほくやく釧路支店が新築移転し㈱竹山釧路支店と統合

2010年1月

㈱テイ・エス・エスが、社名を㈱アドウイックへ変更

2010年5月

グループの本社機能を集約・移転

2011年2月

組織再編により5社の孫会社を子会社へ異動

2013年4月

㈱竹山が、ほくたけメディカルトレーニングセンター「ヴィレッジプラス」を開設

2014年4月

㈱マルベリーが、グループホーム「ほほえみの家」を開設

2014年10月

㈱モルスが、サービス付高齢者向け住宅「ふれあいの森」を開設

2014年10月

㈱ほくやくが㈱メイプルファーマシー(取得後、㈱宮の沢薬局へ社名変更)の株式を取得(㈱メイプルファーマシーが連結子会社となる)

2015年5月

㈱ほくやくが㈱メイプルアカウンティングサービス(取得後、㈱メイプルファーマシーへ社名変更)の株式を取得(㈱メイプルアカウンティングサービスが連結子会社となる)

2015年10月

㈱メイプルファーマシーが㈱宮の沢薬局を吸収合併

2016年4月

㈱ほくやくが㈱カエデの株式を取得(㈱カエデが連結子会社となる)

2018年2月

組織再編により孫会社である㈱メイプルファーマシーおよび㈱カエデを子会社へ異動

2018年4月

㈱モルスが、サービス付高齢者向け住宅「ルーチェ・ウノ」、「ルーチェ・ドゥエ」、「ルーチェ・トレ」を開設

2018年7月

当社が同業2社と合同出資し、「㈱リードスペシャリティーズ」を設立

2019年4月

当社が㈱ノバメディカルの株式を取得(㈱ノバメディカルが連結子会社となる)

2019年11月

㈱竹山が、物流センター「ハビア」を新設

2021年4月

当社が子会社である㈱竹山の増資を実施

2022年5月

㈱ほくやく札幌支店が新築移転

2022年10月

㈱パルスが北日本調剤㈱、㈱メイプルファーマシー、㈱カエデを吸収合併し、㈱そえるへ社名変更

2023年3月

㈱モルスが、看護小規模多機能型サービス付き高齢者向け住宅「ふれあいの森南12条館」を開設

2023年4月

㈱そえるが㈲タカダ薬局を吸収合併

2024年2月

サステナビリティ委員会を設置

2024年5月

㈱ほくやく空知支店が新築移転し、㈱ほくやく空知SPDセンター、㈱竹山空知支店、㈱マルベリーさわやかセンター空知と統合

2025年1月

㈱ほくやく新川物流センター(Lynx)にてDX推進(t-Sort本格稼働)

 

3【事業の内容】

 当社グループは、当社と連結子会社である㈱ほくやく、㈱竹山、㈱そえる、㈱三興保険サービス、㈱アドウイック、㈱マルベリー、㈱テスコ、㈱北海道医療情報サービス、㈱モルス、㈱クレインファーマシー、㈲羽幌調剤センター、㈱村井薬局、㈲久山薬局、㈱ノバメディカル、㈱エイエックスと持分法適用の関連会社である㈱アグロジャパン、㈱長澤薬局および㈱リードスペシャリティーズで構成されております。

 また、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

 それぞれが営んでいる主な事業は次のとおりであります。

 なお、次の事業区分は、「第5 経理の状況 1連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

セグメントの名称

会社名

事業内容

医薬品卸売事業

㈱ほくやく

医療用医薬品・一般用医薬品の卸売

㈱アグロジャパン

農畜産用薬品の販売

㈱リードスペシャリティーズ

医療用医薬品・一般用医薬品の卸売

医療機器卸売事業

㈱竹山

医療機器等の卸売

㈱ノバメディカル

医療機器等の卸売

㈱テスコ

医療機器等の卸売

㈱エイエックス(注)1

医療機器等の卸売

薬局事業

㈱そえる

調剤薬局

㈱クレインファーマシー

調剤薬局

㈲羽幌調剤センター

調剤薬局

㈲久山薬局

調剤薬局

㈱村井薬局

調剤薬局

㈱長澤薬局

調剤薬局

介護事業

㈱マルベリー

介護用品等のレンタル、介護・福祉コンサルティング

㈱モルス

介護施設運営

ICT事業

㈱アドウイック

コンピュータ・ソフトウエアの開発・販売及び計算業務の受託

その他事業

㈱ほくやく・竹山ホールディングス

子会社の経営指導業務等

㈱三興保険サービス(注)2

保険代理店

㈱北海道医療情報サービス

SPD(院内物流)・新規開業支援

(注)1.株式会社エイエックスにつきましては、2024年7月1日付で同社株式を取得いたしました。

2.株式会社三興保険サービスにつきましては、2025年1月1日付で保険代理店事業を事業譲渡いたしました。

 

 

 主な事業の系統図は次のとおりであります。

0101010_002.png

 (※)持分法適用会社

 

 株式会社エイエックスにつきましては、2024年7月1日付で同社株式を取得いたしました。

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業内容

議決権の所有割合又は被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱ほくやく

(注)3,4

札幌市中央区

4,964

医薬品卸売事業

 100.0

経営指導
業務受託
役員の兼務

㈱竹山

(注)3,5

札幌市中央区

100

医療機器卸売事業

 100.0

経営指導

業務受託
役員の兼務

㈱そえる

(注)3

札幌市中央区

100

薬局事業

100.0

業務受託

㈱アドウイック

札幌市中央区

60

ICT事業

100.0

業務受託

役員の兼務

㈱北海道医療情報サービス

札幌市中央区

20

その他事業

100.0

経営指導

業務受託

㈱三興保険サービス

札幌市中央区

10

同上

100.0

業務受託

㈱テスコ
 (注)2

札幌市中央区

10

医療機器卸売事業

100.0

(100.0)

業務受託

㈱マルベリー

札幌市中央区

50

介護事業

100.0

業務受託

㈱モルス

札幌市中央区

80

同上

100.0

業務受託

役員の兼務

㈱クレインファーマシー (注)2

北海道釧路郡

3

薬局事業

100.0

(100.0)

㈲羽幌調剤センター

(注)2

北海道苫前郡

7

同上

100.0

(100.0)

㈱村井薬局

(注)2

北海道雨竜郡

5

同上

80.0

(80.0)

㈲久山薬局

(注)2

北海道網走郡

5

同上

100.0

(100.0)

㈱ノバメディカル

札幌市東区

10

医療機器卸売事業

100.0

業務受託

役員の兼務

㈱エイエックス

(注)2,6

札幌市豊平区

10

医療機器卸売事業

100.0

(100.0)

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

㈱アグロジャパン

(注)2

新潟市中央区

90

農畜産用薬品卸売

44.4

(44.4)

㈱長澤薬局

(注)2

北海道沙流郡

20

薬局事業

45.0

(45.0)

㈱リードスペシャリティーズ

東京都中央区

60

医薬品卸売事業

33.3

業務受託

 

(注)1.連結子会社の主要な事業内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.議決権の所有割合の( )は、間接所有割合で内数となっております。

3.特定子会社であります。

4.株式会社ほくやくについては売上高(連結会社相互間の内部売上を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報   (1)売上高    209,702百万円

(2)経常利益        2,142百万円

(3)当期純利益      1,700百万円

(4)純資産額       34,931百万円

(5)総資産額       99,193百万円

5.株式会社竹山については売上高(連結会社相互間の内部売上を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報   (1)売上高     69,663百万円

(2)経常利益        1,175百万円

(3)当期純利益        763百万円

(4)純資産額        9,077百万円

(5)総資産額       27,243百万円

6.株式会社エイエックスにつきましては、2024年7月1日付で同社株式を取得いたしました。

 

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2025年3月31日現在

セグメントの名称

従   業   員   数 (人)

医薬品卸売事業

467

(716)

医療機器卸売事業

424

(110)

薬局事業

308

(126)

介護事業

257

(192)

ICT事業

80

(10)

その他事業

69

(40)

合計

1,605

(1,194)

 (注)従業員数は就業人員(当社グループからグループ外部への出向者は除く。)であり、臨時雇用者数(臨時社員  含む。)は、当連結会計年度の平均人員を( )外数で記載しております。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2025年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(才)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

59

(29)

45.0

15.1

5,397,118

 

セグメントの名称

従   業   員   数 (人)

医薬品卸売事業

(-)

医療機器卸売事業

(-)

薬局事業

(-)

介護事業

(-)

ICT事業

(-)

その他事業

59

(29)

合計

59

(29)

 (注)1.平均年間給与は、税込支給額であり、基準外賃金および賞与を含んでおります。

 2.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者は除く。)であり、臨時雇用者数(臨時社員を含む。)は当事業年度の平均人員を( )外数で記載しております。

 

(3)労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)2

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)3

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)2

全労働者

うち正社員

うち非正規

社員

43.8

74.2

86.0

32.2

(注)1.当社において、賃金体系および制度上の男女差はありません。

ただし、職種間や基幹職比率等において人材配置の偏りに男女差があり、それに伴う賃金差異が生じております。

2.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

3.男性の育児休業取得の対象となる従業員はおりません。

 

② 主要な連結子会社

当事業年度

補足説明

名称

管理職に占める女性労働者の割合

 (%)

(注)4

男性労働者の育児休業取得率

 (%)

(注)5

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)4

全労働者

うち正社員

うち非正規社員

㈱ほくやく

15.3

50.0

55.1

77.0

55.0

㈱竹山

4.4

0.0

60.3

75.2

56.8

㈱ノバメディカル

0.0

94.0

94.0

(注)2

㈱そえる

36.4

50.0

68.3

66.6

64.6

(注)3

㈱マルベリー

32.5

0.0

54.4

68.1

67.7

㈱モルス

50.0

0.0

75.0

88.1

59.8

㈱アドウイック

22.2

100.0

87.5

88.1

71.6

(注)1.当社グループにおいて、賃金体系および制度上の男女差はありません。

2.男性の育児休業取得の対象となる従業員はおりません。

3.男女間の賃金差異(正社員)のうち、薬剤師に関しては、85.6%と差異は小さくなります。

4.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

5.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。