(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。

当社は、本社に商品別の事業グループを置き、各グループは取り扱う商品・サービスについて、販売戦略を立案し、事業活動を展開しております。また、当社の連結子会社1社は、それぞれの取り扱う商品・サービスについて、販売戦略を立案し、事業活動を展開しております。

従って、当社グループは、当社の事業グループおよび連結子会社を基礎とした事業セグメントから構成されており、「エレクトロニクス事業」、「マリン・環境機器事業」、「SI事業」および「サイエンス事業」の4つを報告セグメントとしております。

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「エレクトロニクス事業」においては、主にパワー半導体製造プロセスの後工程で使用される製造装置を中心とした海外メーカー製エレクトロニクス機器、電子材料および当社製装置を販売しております。

「マリン・環境機器事業」においては、主に救命艇、小型船昇降装置および海外メーカー製舶用クレーンなどの舶用機器ならびに液体の濃縮・分離を行うためのフィルター等を販売しております。

「SI事業」においては、主に計測・制御分野でのシステム・インテグレーションおよびプログラミングに関する教育サービスを提供しております。

「サイエンス事業」においては、主に海外メーカー製イメージング関連装置などの理化学機器、国内メーカー製計測機器および中古機器を販売しております。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一です。

報告セグメント利益は、営業利益ベースの数値です。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2021年12月1日 至 2022年11月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

エレクトロ
ニクス事業

マリン・
環境機器事業

SI事業

サイエンス事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,073,685

237,098

758,066

199,565

4,268,414

  外部顧客への売上高

3,073,685

237,098

758,066

199,565

4,268,414

  セグメント間の
 内部売上高又は振替高

253

14,316

14,569

3,073,938

237,098

772,382

199,565

4,282,984

セグメント利益

329,769

43,697

55,269

4,274

433,011

セグメント資産

1,367,818

105,325

750,954

120,759

2,344,858

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

13,536

115

11,537

454

25,643

  有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

6,243

44,659

50,903

 

 

当連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

エレクトロ
ニクス事業

マリン・
環境機器事業

SI事業

サイエンス事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,040,716

379,587

856,208

93,146

4,369,659

  外部顧客への売上高

3,040,716

379,587

856,208

93,146

4,369,659

  セグメント間の
 内部売上高又は振替高

4,450

7,572

12,022

3,045,166

379,587

863,781

93,146

4,381,681

セグメント利益

228,155

59,681

13,507

15,731

285,613

セグメント資産

1,589,822

119,744

636,798

40,273

2,386,640

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

11,630

145

12,532

1,269

25,578

  有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

61,681

5,026

5,440

72,148

 

 

 

4 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

(単位:千円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

4,282,984

4,381,681

セグメント間取引消去

△14,569

△12,022

連結財務諸表の売上高

4,268,414

4,369,659

 

 

 

 

(単位:千円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

433,011

285,613

全社費用(注)

△107,968

△89,197

連結財務諸表の営業利益

325,042

196,415

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費です。

 

 

 

(単位:千円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

2,344,858

2,386,640

全社資産(注)

426,337

587,247

連結財務諸表の資産合計

2,771,195

2,973,888

 

(注) 全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない親会社での余資運用資金(現金)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産等です。

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

その他の項目

報告セグメント計

調整額

連結財務諸表計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

25,643

25,578

223

76

25,867

25,654

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

50,903

72,148

22,082

50,903

94,231

 

(注) 1 減価償却費調整額は、主に管理部門の資産に係るものです。

2 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、管理部門の設備投資額によるものです。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2021年12月1日 至 2022年11月30日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

北米

アジア

ヨーロッパ

その他

合計

3,245,189

58,170

915,169

49,885

4,268,414

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

北米

アジア

ヨーロッパ

その他

合計

4,084,974

48,614

179,107

56,963

4,369,659

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位: 千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

石川サンケン株式会社

523,930

エレクトロニクス事業

 

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2021年12月1日 至 2022年11月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2021年12月1日 至 2022年11月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

該当事項はありません。

(イ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

該当事項はありません。

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

項目

前連結会計年度

(自 2021年12月1日

至 2022年11月30日)

当連結会計年度

(自 2022年12月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり純資産額

955円79銭

1,020円72銭

1株当たり当期純利益

129円81銭

94円14銭

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

項目

前連結会計年度

(自 2021年12月1日

至 2022年11月30日)

当連結会計年度

(自 2022年12月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

229,226

166,217

 普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

当期純利益(千円)

229,226

166,217

 普通株式の期中平均株式数(株)

1,765,798

1,765,726

 

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

項目

前連結会計年度
(2022年11月30日)

当連結会計年度
(2023年11月30日)

純資産の部の合計額(千円)

1,687,713

1,802,231

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

1,687,713

1,802,231

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

1,765,785

1,765,650

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。