第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年

内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,355

11,062

売掛金

280

292

商品

9,815

10,166

関係会社預け金

28,007

26,507

その他

10,729

11,389

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

61,188

59,417

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

22,001

22,050

土地

24,001

24,201

その他(純額)

10,944

11,837

有形固定資産合計

56,948

58,090

無形固定資産

 

 

のれん

85

69

その他

126

123

無形固定資産合計

212

193

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

636

673

繰延税金資産

5,599

5,200

退職給付に係る資産

267

322

差入保証金

7,572

7,529

その他

827

911

貸倒引当金

7

7

投資その他の資産合計

14,896

14,629

固定資産合計

72,057

72,913

資産合計

133,245

132,330

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

26,375

28,574

賞与引当金

2,395

1,939

役員業績報酬引当金

49

2

店舗閉鎖損失引当金

139

117

未払法人税等

4,304

760

資産除去債務

62

42

その他

10,426

11,471

流動負債合計

43,752

42,907

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

8

8

資産除去債務

4,115

4,124

その他

4,773

4,703

固定負債合計

8,896

8,837

負債合計

52,649

51,745

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,267

2,267

資本剰余金

11,324

11,318

利益剰余金

67,330

67,270

自己株式

276

242

株主資本合計

80,645

80,613

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

136

161

為替換算調整勘定

25

8

退職給付に係る調整累計額

252

233

その他の包括利益累計額合計

90

63

新株予約権

40

34

純資産合計

80,596

80,585

負債純資産合計

133,245

132,330

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

営業収益

 

 

売上高

87,370

90,175

その他の営業収入

1,905

1,918

営業収益合計

89,275

92,093

売上原価

63,953

66,082

売上総利益

23,416

24,092

営業総利益

25,322

26,010

販売費及び一般管理費

22,912

23,155

営業利益

2,409

2,855

営業外収益

 

 

受取利息

9

9

受取配当金

0

0

為替差益

0

0

補助金収入

16

84

雑収入

40

31

営業外収益合計

67

126

営業外費用

 

 

支払利息

55

48

固定資産圧縮損

83

雑損失

6

6

営業外費用合計

62

138

経常利益

2,415

2,843

特別損失

 

 

固定資産除却損

4

特別損失合計

4

税金等調整前四半期純利益

2,415

2,839

法人税、住民税及び事業税

1,217

608

法人税等調整額

356

379

法人税等合計

860

988

四半期純利益

1,554

1,850

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,554

1,850

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

1,554

1,850

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

21

25

為替換算調整勘定

4

17

退職給付に係る調整額

23

19

その他の包括利益合計

2

27

四半期包括利益

1,552

1,878

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,552

1,878

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年5月31日)

減価償却費

1,178百万円

1,208百万円

のれんの償却額

16

16

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月18日

取締役会

普通株式

1,814

57

2023年

2月28日

2023年

5月8日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月16日

取締役会

普通株式

1,911

60

2024年

2月29日

2024年

5月7日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

当社グループは、「スーパーマーケット事業」と「その他事業(ミスタードーナツ事業等)」の2つを事業セグメントとしております。「その他事業」については、報告セグメントとして区分する重要性が乏しいため、「その他事業」を「スーパーマーケット事業」に結合した結果、報告セグメントが単一となるため、セグメント情報の開示は省略しております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

当社グループは、「スーパーマーケット事業」と「その他事業(ミスタードーナツ、不二家のFC事業等)」の2つを事業セグメントとしております。「その他事業」については、報告セグメントとして区分する重要性が乏しいため、「その他事業」を「スーパーマーケット事業」に結合した結果、報告セグメントが単一となるため、セグメント情報の開示は省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

部門別に分解した情報

前第1四半期連結累計期間及び当第1四半期連結累計期間の部門別の収益は、国内店舗売上高が全体の90%以上を占めることから、国内店舗売上高のみ部門別に分解しております。

(単位:百万円)

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

 

部   門

売上高

売上高

農産

9,210

9,728

水産

5,319

5,389

畜産

7,002

7,038

デリカ

10,466

10,743

デイリー

22,803

23,579

グロサリー

26,415

27,582

食品計

81,216

84,061

ノンフーズ

4,109

4,169

その他

209

81

国内店舗売上計

85,535

88,312

海外(中国)

921

898

その他事業  (注)1

913

963

売 上 高 計

87,370

90,175

営業収入    (注)2

641

664

顧客との契約から生じる収益

88,012

90,839

その他の収益(注)3

1,263

1,253

外部顧客からの営業収益

89,275

92,093

 

地域別に分解した情報

前第1四半期連結累計期間及び当第1四半期連結累計期間の地域別の収益は、スーパーマーケット事業に関する直営売上高が全体の90%以上を占めることから、直営売上高のみ店舗の所在地域別に分解しております。

(単位:百万円)

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

 

地   域

売上高

売上高

静岡県

32,508

34,000

愛知県

24,022

24,306

三重県

17,553

17,966

神奈川県

5,406

5,602

岐阜県

3,173

3,182

滋賀県

2,327

2,616

山梨県

543

637

海外(中国)

921

898

スーパーマーケット事業計

86,457

89,211

その他事業 (注)1

913

963

売 上 高 計

87,370

90,175

営業収入   (注)2

641

664

顧客との契約から生じる収益

88,012

90,839

その他の収益(注)3

1,263

1,253

外部顧客からの営業収益

89,275

92,093

(注)1.前第1四半期連結累計期間におけるその他事業は、ミスタードーナツのFCショップや惣菜等の卸などによる

売上高であり、当第1四半期連結累計期間におけるその他事業は、ミスタードーナツ、不二家のFCショップや惣菜等の卸などによる売上高であります。

2.営業収入は、販売受入手数料等であります。

3.その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく、賃貸収入等であります。

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

48円84銭

58円08銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

1,554

1,850

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

1,554

1,850

普通株式の期中平均株式数(千株)

31,837

31,868

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

48円79銭

58円06銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

36

10

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 ─────

 ─────

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2024年4月16日の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

配当金の総額

1,911百万円

1株当たりの金額

60円

支払請求の効力発生日及び支払開始日

2024年5月7日

(注)2024年2月29日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いをしております。