1【提出理由】

 2024年6月21日開催の当社第63回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2024年6月21日

 

(2)当該決議事項の内容

 <会社提案(第1号議案から第3号議案まで)>

第1号議案 取締役(監査等委員であるものを除く。)9名選任の件

取締役(監査等委員であるものを除く。)として、捧雄一郎田邊正早川博保坂直志松田修一和田裕、菊地美佐子、鈴木勝志及び森茂行の9名を選任するものであります。

 

第2号議案 監査等委員である取締役3名選任の件

監査等委員である取締役として、住吉正二郎、藤田善六及び武石聡之の3名を選任するものであります。

 

第3号議案 会計監査人選任の件

会計監査人として、PwC Japan有限責任監査法人を選任するものであります。

 

 <株主提案(第4号議案及び第5号議案)>

第4号議案 定款一部変更(剰余金の配当等の決定機関)の件

第5号議案 剰余金処分の件

 

(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

可決要件

決議の結果及び賛成割合(%)

第1号議案

 

 

 

(注)1

 

捧   雄一郎

389,141

62,399

1,442

 

可決 85.91

田 邊   正

442,762

10,223

2

 

可決 97.74

早 川   博

443,562

9,423

2

 

可決 97.92

保 坂 直 志

443,562

9,423

2

 

可決 97.92

松 田 修 一

369,346

83,636

2

 

可決 81.54

和 田   裕

444,701

8,285

2

 

可決 98.17

菊 地 美佐子

444,738

8,248

2

 

可決 98.18

鈴 木 勝 志

443,547

9,438

2

 

可決 97.92

森   茂 行

443,564

9,421

2

 

可決 97.92

第2号議案

 

 

 

(注)1

 

住 吉 正二郎

421,603

31,377

2

 

可決 93.07

藤 田 善 六

335,321

117,662

2

 

可決 74.02

武 石 聡 之

452,826

160

2

 

可決 99.96

第3号議案

452,152

541

298

(注)2

可決 99.81

第4号議案

142,470

310,511

3

(注)3

否決 31.45

第5号議案

(注)4

(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成によります。

2.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成によります。

3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成によります。

4.第5号議案は、第4号議案が承認可決されることが条件となっておりましたが、同議案が否決されたため、採決を行っておりません。なお、第5号議案の前日までの事前行使による議決権行使の賛成率は、12.67%であります。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の株主うち賛成、反対及び棄権の確認ができた議決権の数の集計により、全ての議案の可決又は否決が明らかになったことから、当日出席の株主のうち賛成、反対及び棄権の確認ができない議決権の数は加算しておりません。

 

以 上