第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、アーク有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,956,449

3,612,443

売掛金

1,909,617

1,751,247

商品

5,722,884

6,005,189

その他

383,756

405,996

貸倒引当金

222

176

流動資産合計

11,972,485

11,774,700

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

8,992,612

9,675,681

土地

8,145,493

8,145,493

その他(純額)

1,248,147

1,343,929

有形固定資産合計

18,386,253

19,165,104

無形固定資産

 

 

のれん

1,762,395

1,664,484

その他

841,551

804,314

無形固定資産合計

2,603,946

2,468,799

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

3,163,951

3,151,767

その他

1,967,902

2,036,782

貸倒引当金

1,000

1,000

投資その他の資産合計

5,130,853

5,187,550

固定資産合計

26,121,054

26,821,454

資産合計

38,093,539

38,596,155

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

6,427,132

6,092,044

短期借入金

2,420,371

2,127,621

未払法人税等

507,236

351,584

契約負債

757,601

765,482

賞与引当金

162,370

136,978

役員賞与引当金

5,910

4,806

その他

2,711,866

2,362,310

流動負債合計

12,992,488

11,840,827

固定負債

 

 

長期借入金

3,151,171

3,706,209

退職給付に係る負債

582,334

598,749

役員退職慰労引当金

114,820

資産除去債務

660,998

1,038,765

その他

1,221,764

1,413,033

固定負債合計

5,731,089

6,756,757

負債合計

18,723,577

18,597,585

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,198,310

1,198,310

資本剰余金

1,083,637

1,086,263

利益剰余金

16,874,322

17,414,870

自己株式

446,350

438,175

株主資本合計

18,709,919

19,261,269

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

578,290

661,699

退職給付に係る調整累計額

81,752

75,601

その他の包括利益累計額合計

660,042

737,300

純資産合計

19,369,962

19,998,569

負債純資産合計

38,093,539

38,596,155

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

37,394,178

43,188,129

売上原価

29,015,526

32,977,284

売上総利益

8,378,652

10,210,844

営業収入

 

 

不動産賃貸収入

315,618

313,530

営業総利益

8,694,270

10,524,375

販売費及び一般管理費

※1 7,707,024

※1 9,593,829

営業利益

987,245

930,545

営業外収益

 

 

受取利息

15

68

受取配当金

8,280

11,880

受取手数料

35,421

34,524

リサイクル収入

22,343

23,277

その他

33,272

21,910

営業外収益合計

99,333

91,661

営業外費用

 

 

支払利息

9,505

17,914

株主優待費用

11,037

11,031

その他

8,007

12,335

営業外費用合計

28,550

41,280

経常利益

1,058,029

980,926

税金等調整前中間純利益

1,058,029

980,926

法人税、住民税及び事業税

329,550

312,678

法人税等調整額

11,819

27,866

法人税等合計

341,369

340,545

中間純利益

716,659

640,381

親会社株主に帰属する中間純利益

716,659

640,381

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

716,659

640,381

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

83,133

83,409

退職給付に係る調整額

5,474

6,151

その他の包括利益合計

88,607

77,257

中間包括利益

805,266

717,638

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

805,266

717,638

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,058,029

980,926

減価償却費

641,035

699,586

のれん償却額

97,910

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,031

46

賞与引当金の増減額(△は減少)

8,855

25,392

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

278

1,104

契約負債の増減額(△は減少)

18,916

7,881

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

20,960

10,233

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

48,050

19,385

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

3,330

114,820

受取利息及び受取配当金

8,295

11,948

支払利息

9,505

17,914

売上債権の増減額(△は増加)

212,460

158,370

棚卸資産の増減額(△は増加)

54,523

279,769

仕入債務の増減額(△は減少)

57,527

335,087

未払消費税等の増減額(△は減少)

92,876

150,879

その他

133,361

89,465

小計

1,716,368

1,123,855

利息及び配当金の受取額

8,295

11,948

利息の支払額

9,466

19,064

法人税等の支払額

345,176

461,554

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,370,020

655,185

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形及び無形固定資産の取得による支出

378,851

937,477

敷金及び保証金の差入による支出

6,069

12,303

敷金及び保証金の回収による収入

2,699

その他

4,696

3,963

投資活動によるキャッシュ・フロー

389,616

943,118

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

308,099

長期借入れによる収入

1,300,000

1,500,000

長期借入金の返済による支出

716,079

929,611

リース債務の返済による支出

208,740

219,314

配当金の支払額

74,207

99,047

財務活動によるキャッシュ・フロー

300,972

56,073

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,281,376

344,006

現金及び現金同等物の期首残高

2,364,250

3,956,449

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 3,645,626

※1 3,612,443

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。これによる前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(会計上の見積りの変更)

(資産除去債務の見積りの変更)

当中間連結会計期間期首において、当社の店舗の賃貸借契約に伴う原状回復義務として計上していた資産除去債務について、新たな情報の入手に伴い、原状回復費用に関しての見積りの変更を行いました。

この見積りの変更による増加額370,501千円を変更前の資産除去債務残高に加算しております。

なお、当該見積りの変更により当中間連結会計期間の営業利益、経常利益及び税金等調整前中間純利益がそれぞれ20,384千円減少しております。

 

(追加情報)

(役員退職慰労金制度の廃止)

当社は2024年6月27日開催の第72期定時株主総会において、役員退職慰労金制度廃止に伴う打ち切り支給を決議いたしました。これに伴い、「役員退職慰労引当金」を全額取り崩し、取締役及び監査役に対する打ち切り支給額110,130千円を固定負債の「その他」として計上するとともに、執行役員に対する退職慰労金期末要支給額7,580千円を固定負債の「退職給付に係る負債」として計上しております。

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給与手当

2,500,666千円

2,826,940千円

賞与引当金繰入額

160,411千円

139,333千円

役員賞与引当金繰入額

5,250千円

4,806千円

退職給付費用

42,169千円

25,539千円

役員退職慰労引当金繰入額

6,530千円

2,060千円

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1.現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,645,626千円

3,612,443千円

現金及び現金同等物

3,645,626千円

3,612,443千円

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月8日

取締役会

普通株式

74,874

7.50

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月7日

取締役会

普通株式

99,832

10.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月14日

取締役会

普通株式

99,832

10.00

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月12日

取締役会

普通株式

124,918

12.50

2024年9月30日

2024年12月9日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)2

中間連結損益

計算書計上額

(注)3

 

小売業

不動産

賃貸事業

EC事業

営業収益(注)1

 

 

 

 

 

 

物品販売(フード)

29,738,900

29,738,900

29,738,900

物品販売(ノンフード)

7,655,278

7,655,278

7,655,278

不動産賃貸等

105,095

210,523

315,618

315,618

37,499,274

210,523

37,709,797

37,709,797

顧客との契約から生じる収益

37,394,178

37,394,178

37,394,178

その他の収益

105,095

210,523

315,618

315,618

外部顧客への営業収益

37,499,274

210,523

37,709,797

37,709,797

セグメント間の内部営業収益又は振替高

37,499,274

210,523

37,709,797

37,709,797

セグメント利益

1,098,326

79,145

1,177,471

190,225

987,245

(注)1.営業収益は、売上高及び営業収入の合計金額であります。なお、中間連結損益計算書の不動産賃貸収入のうち、当社店舗の敷地内で営業するテナント等の収入については、「小売業」セグメントに含めております。

2.セグメント利益の調整額△190,225千円は、その全額が全社費用であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)2

中間連結損益

計算書計上額

(注)3

 

小売業

不動産

賃貸事業

EC事業

営業収益(注)1

 

 

 

 

 

 

物品販売(フード)

32,094,505

32,094,505

32,094,505

物品販売(ノンフード)

7,832,159

7,832,159

7,832,159

物品販売(EC事業)

3,261,463

3,261,463

3,261,463

不動産賃貸等

108,635

204,895

313,530

313,530

40,035,300

204,895

3,261,463

43,501,659

43,501,659

顧客との契約から生じる収益

39,926,665

3,261,463

43,188,129

43,188,129

その他の収益

108,635

204,895

313,530

313,530

外部顧客への営業収益

40,035,300

204,895

3,261,463

43,501,659

43,501,659

セグメント間の内部営業収益又は振替高

40,035,300

204,895

3,261,463

43,501,659

43,501,659

セグメント利益又は損失(△)

1,172,519

74,582

86,715

1,160,385

229,839

930,545

(注)1.営業収益は、売上高及び営業収入の合計金額であります。なお、中間連結損益計算書の不動産賃貸収入のうち、当社店舗の敷地内で営業するテナント等の収入については、「小売業」セグメントに含めております。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△229,839千円は、その全額が全社費用であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

当社グループは、従来「小売業」「不動産賃貸事業」の2区分を報告セグメントとしておりましたが、前連結会計年度より、株式会社ユージュアル等の完全子会社化に伴う会社組織の変更により「小売業」「不動産賃貸事業」「EC事業」の3区分に変更しております。

なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、当中間連結会計期間の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

また、従来、小売業の営業収益の物品販売(フード)に、業務スーパー、ポテト・マミーの非食品の売

上を含めておりましたが、業務スーパーの店舗増加に伴い非食品の売上の金額的重要性が増したことから、当中間連結会計期間から顧客との契約から生じる収益を分解した情報をより正確に表示するため、業務スーパー、ポテト・マミーの非食品の売上を物品販売(ノンフード)に含める方法に変更しております。

なお、前中間連結会計期間のセグメント情報及び顧客との契約から生じる収益を分解した情報は変更後の区分及び集計方法に基づき作成したものを開示しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載しております。