第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年6月1日から2024年11月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人銀河による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

474,761

724,748

受取手形、売掛金及び契約資産

1,903,359

2,637,993

営業貸付金

488,332

466,506

商品及び製品

4,147,117

4,016,618

販売用不動産

1,186,109

1,181,313

原材料及び貯蔵品

37,349

36,899

未成工事支出金

3,222

13,914

その他

387,961

342,902

貸倒引当金

69,925

65,731

流動資産合計

8,558,287

9,355,166

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,102,356

2,036,829

賃貸用資産(純額)

2,320,840

2,294,821

土地

3,014,517

3,012,571

その他(純額)

939,894

909,704

有形固定資産合計

8,377,609

8,253,926

無形固定資産

 

 

その他

93,981

85,225

無形固定資産合計

93,981

85,225

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

99,324

94,356

その他

987,451

810,441

貸倒引当金

286,316

141,711

投資その他の資産合計

800,459

763,086

固定資産合計

9,272,050

9,102,238

資産合計

17,830,338

18,457,405

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,899,415

※2 2,831,094

短期借入金

6,361,189

6,849,726

未払法人税等

52,253

63,181

債務保証損失引当金

290,000

290,000

その他の引当金

163,925

144,548

その他

1,216,660

1,151,350

流動負債合計

10,983,444

11,329,901

固定負債

 

 

長期借入金

4,862,939

5,168,430

退職給付に係る負債

394,516

380,927

引当金

53,684

57,419

資産除去債務

194,187

197,345

その他

735,971

664,556

固定負債合計

6,241,298

6,468,679

負債合計

17,224,742

17,798,581

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

1,642,682

1,541,190

利益剰余金

228,560

57,747

自己株式

1,169,717

1,169,717

株主資本合計

344,404

413,725

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

40

41

退職給付に係る調整累計額

108,922

104,391

その他の包括利益累計額合計

108,963

104,432

非支配株主持分

152,228

140,665

純資産合計

605,596

658,824

負債純資産合計

17,830,338

18,457,405

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

売上高

12,520,178

12,671,192

売上原価

9,389,662

9,713,786

売上総利益

3,130,516

2,957,406

販売費及び一般管理費

2,865,474

2,745,754

営業利益

265,041

211,651

営業外収益

 

 

受取利息

6,307

2,187

受取配当金

1,443

1,676

受取手数料

6,591

6,439

受取保険金

7,217

18,727

その他

19,812

17,719

営業外収益合計

41,372

46,749

営業外費用

 

 

支払利息

70,235

74,978

その他

16,539

27,747

営業外費用合計

86,775

102,726

経常利益

219,638

155,674

特別利益

 

 

固定資産売却益

85,694

1,601

投資有価証券売却益

10,500

-

特別利益合計

96,194

1,601

特別損失

 

 

固定資産売却損

1,977

-

固定資産除却損

88

0

投資有価証券評価損

54

-

関係会社清算損

3,488

-

事業撤退損

22,367

-

債務保証損失引当金繰入額

290,000

-

特別損失合計

317,975

0

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

2,142

157,276

法人税、住民税及び事業税

57,951

63,018

法人税等調整額

8,941

8,498

法人税等合計

66,892

71,517

中間純利益又は中間純損失(△)

69,035

85,758

非支配株主に帰属する中間純利益

22,718

16,437

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

91,753

69,321

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

69,035

85,758

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

30

0

退職給付に係る調整額

3,721

4,031

その他の包括利益合計

3,752

4,030

中間包括利益

65,283

81,728

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

88,708

64,791

非支配株主に係る中間包括利益

23,425

16,936

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

2,142

157,276

減価償却費

262,982

245,934

のれん償却額

7,029

-

貸倒引当金の増減額(△は減少)

5,640

148,799

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

20,489

16,296

受取利息及び受取配当金

7,750

3,863

支払利息

70,235

74,978

受取保険金

7,217

18,727

補助金収入

1,408

1,429

有形固定資産売却損益(△は益)

83,716

1,601

有形固定資産除却損

88

0

投資有価証券評価損益(△は益)

54

-

投資有価証券売却損益(△は益)

10,500

-

関係会社清算損益(△は益)

3,488

-

事業撤退損

22,367

-

債務保証損失引当金の増減額(△は減少)

290,000

-

引当金の増減額(△は減少)

50,064

15,640

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

205,740

624,721

棚卸資産の増減額(△は増加)

519,147

239,062

仕入債務の増減額(△は減少)

182,841

68,321

前受金の増減額(△は減少)

713,269

365

預り保証金の返還による支出

33,970

40,038

その他

58,517

61,644

小計

180,366

160,906

利息及び配当金の受取額

7,748

3,863

利息の支払額

70,158

74,814

保険金の受取額

7,217

16,156

補助金の受取額

1,408

1,429

法人税等の支払額

50,080

52,090

法人税等の還付額

44,203

25,208

事業撤退による支払額

27,806

-

営業活動によるキャッシュ・フロー

92,899

241,154

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

139,473

226,909

有形固定資産の売却による収入

332,716

3,718

投資有価証券の取得による支出

16

31

投資有価証券の売却による収入

22,500

5,000

貸付金の回収による収入

409

2,057

その他

8,950

11,662

投資活動によるキャッシュ・フロー

207,185

204,502

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

351,000

168,000

長期借入れによる収入

930,000

1,330,000

長期借入金の返済による支出

692,183

703,972

ファイナンス・リース債務の返済による支出

76,732

69,883

非支配株主への配当金の支払額

14,060

28,500

財務活動によるキャッシュ・フロー

203,975

695,644

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

96,109

249,986

現金及び現金同等物の期首残高

1,142,976

474,761

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,239,085

724,748

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、これによる中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

   1 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

  当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

受取手形割引高

479,024千円

464,946千円

 

   ※2 中間連結会計期間末日満期手形

  中間連結会計期間末日満期手形の会計処理につきましては、手形交換日をもって決済処理しております。

      なお、当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形が、中間連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

支払手形

-千円

41,424千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち、主要な費用及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年6月1日

  至  2024年11月30日)

給料手当

1,017,240千円

981,204千円

貸倒引当金繰入額

981千円

2,655千円

賞与引当金繰入額

50,501千円

41,627千円

退職給付費用

31,969千円

22,109千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年6月1日

至  2024年11月30日)

現金及び預金勘定

1,239,085千円

724,748千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

現金及び現金同等物

1,239,085

724,748

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

   無配のため、該当事項はありません。

2.株主資本の金額の著しい変動

   当社は、2023年8月24日開催の第69回定時株主総会決議により、その他資本剰余金を2,303,547千円減少し、繰越利益剰余金に振替え、欠損填補を行っております。なお、株主資本の合計額には著しい変動はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

1.配当金支払額

   無配のため、該当事項はありません。

2.株主資本の金額の著しい変動

   当社は、2024年8月28日開催の第70回定時株主総会決議により、資本準備金1,167,443千円を減少し、同額をその他資本剰余金に振替えております。また、別途積立金20,500千円、その他資本剰余金101,492千円を減少し、繰越利益剰余金に振替えることで欠損填補を行っております。なお、株主資本の合計額には著しい変動はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

木材

流通

建設

不動産賃貸

自動車関連

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,232,017

4,560,480

574,379

149,537

4,836,595

12,353,010

167,168

12,520,178

セグメント間の内部売上高又は振替高

33

1,980

2,301

138,301

2,157

144,772

63,559

208,332

2,232,050

4,562,460

576,680

287,838

4,838,752

12,497,783

230,727

12,728,511

セグメント利益又は損失(△)

58,887

167,321

40,873

63,973

115,491

364,800

16,568

381,368

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、損害保険代理店業、持株会社である

   当社の経営指導料等が含まれます。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 利益

金額(千円)

 報告セグメント計

364,800

 「その他」の区分の利益

16,568

 全社費用(注)

△116,685

 セグメント間取引消去

358

 中間連結損益計算書の営業利益

265,041

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

木材

流通

建設

不動産賃貸

自動車関連

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,798,863

4,161,607

1,685,274

142,038

4,730,424

12,518,207

152,984

12,671,192

セグメント間の内部売上高又は振替高

11

816

163

120,475

1,791

123,257

69,733

192,990

1,798,874

4,162,423

1,685,437

262,513

4,732,215

12,641,464

222,718

12,864,183

セグメント利益

7,040

120,745

53,498

64,482

70,815

316,581

10,767

327,348

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、損害保険代理店業、持株会社である

   当社の経営指導料等が含まれます。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 利益

金額(千円)

 報告セグメント計

316,581

 「その他」の区分の利益

10,767

 全社費用(注)

△115,983

 セグメント間取引消去

286

 中間連結損益計算書の営業利益

211,651

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

(単位:千円)

 

顧客との契約から

生じる収益

その他の収益

外部顧客に対する

売上高

木材事業セグメント

2,232,017

2,232,017

流通事業セグメント

4,506,411

54,068

4,560,480

 

商品販売

4,457,726

 

 

 

リフォーム工事

11,309

 

 

 

レンタル業

37,375

 

 

建設事業セグメント

572,447

1,932

574,379

 

建築

554,577

 

 

 

土木

17,870

 

 

不動産賃貸事業セグメント

149,537

149,537

自動車関連事業セグメント

4,836,595

4,836,595

 

新車

2,747,302

 

 

 

中古車

738,131

 

 

 

整備等サービス

1,119,363

 

 

 

その他

231,798

 

 

報告セグメント

12,147,472

205,537

12,353,010

その他

157,939

9,228

167,168

合計

12,305,411

214,766

12,520,178

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業であり、損害保険代理店業、販売用不動産の売上高、持株会社である当社の経営指導料等が含まれます。

2.その他の収益のセグメントごとの内容は、次のとおりであります。

(1) 流通事業及びその他事業

 企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく利息収入等及び企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく不動産賃貸収入等

(2) 建設事業及び不動産賃貸事業

企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく不動産賃貸収入

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

(単位:千円)

 

顧客との契約から

生じる収益

その他の収益

外部顧客に対する

売上高

木材事業セグメント

1,798,863

1,798,863

流通事業セグメント

4,116,891

44,715

4,161,607

 

商品販売

4,082,480

 

 

 

リフォーム工事

3,842

 

 

 

レンタル業

30,568

 

 

建設事業セグメント

1,683,342

1,932

1,685,274

 

建築

1,508,302

 

 

 

土木

175,040

 

 

不動産賃貸事業セグメント

142,038

142,038

自動車関連事業セグメント

4,730,424

4,730,424

 

新車

2,643,166

 

 

 

中古車

758,058

 

 

 

整備等サービス

1,123,402

 

 

 

その他

205,796

 

 

報告セグメント

12,329,521

188,685

12,518,207

その他

143,900

9,084

152,984

合計

12,473,422

197,769

12,671,192

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業であり、損害保険代理店業、販売用不動産の売上高、持株会社である当社の経営指導料等が含まれます。

2.その他の収益のセグメントごとの内容は、次のとおりであります。

(1) 流通事業及びその他事業

 企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく利息収入等及び企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく不動産賃貸収入等

(2) 建設事業及び不動産賃貸事業

企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく不動産賃貸収入

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

至 2024年11月30日)

1株当たり中間純利益又は

1株当たり中間純損失(△)

△14円32銭

10円82銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(千円)

△91,753

69,321

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△91,753

69,321

普通株式の期中平均株式数(株)

6,408,701

6,408,677

(注)前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

  該当事項はありません。