第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,077

1,279

受取手形及び売掛金

2,654

3,579

商品及び製品

834

1,038

原材料及び貯蔵品

258

292

前払費用

188

162

その他

684

622

貸倒引当金

1

2

流動資産合計

5,696

6,971

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,836

2,480

機械装置及び運搬具(純額)

2,539

2,604

工具、器具及び備品(純額)

46

56

土地

3,833

3,819

リース資産(純額)

432

344

建設仮勘定

81

162

有形固定資産合計

8,771

9,468

無形固定資産

 

 

のれん

155

174

ソフトウエア

51

55

リース資産

36

25

その他

23

23

無形固定資産合計

267

278

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,179

1,386

長期前払費用

265

216

繰延税金資産

53

85

その他

387

430

貸倒引当金

44

44

投資その他の資産合計

1,841

2,074

固定資産合計

10,880

11,820

資産合計

16,576

18,792

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

2,357

2,779

短期借入金

2,910

2,840

1年内返済予定の長期借入金

820

1,061

リース債務

217

160

未払金

746

697

未払法人税等

106

218

未払消費税等

87

228

賞与引当金

140

101

その他

647

1,067

流動負債合計

8,035

9,154

固定負債

 

 

長期借入金

2,275

2,220

リース債務

335

244

再評価に係る繰延税金負債

34

34

退職給付に係る負債

142

146

その他

131

270

固定負債合計

2,920

2,918

負債合計

10,955

12,072

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

798

798

資本剰余金

1,012

1,034

利益剰余金

5,046

5,589

自己株式

900

630

株主資本合計

5,957

6,791

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

32

99

土地再評価差額金

462

363

為替換算調整勘定

93

192

その他の包括利益累計額合計

336

72

純資産合計

5,620

6,719

負債純資産合計

16,576

18,792

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

16,104

17,783

売上原価

9,822

10,875

売上総利益

6,281

6,907

販売費及び一般管理費

5,551

6,031

営業利益

730

876

営業外収益

 

 

持分法による投資利益

157

145

投資事業組合運用益

9

助成金収入

37

為替差益

10

0

受取保険金

13

16

その他

64

71

営業外収益合計

291

234

営業外費用

 

 

支払利息

24

25

支払補償費

14

その他

25

18

営業外費用合計

64

43

経常利益

957

1,067

特別利益

 

 

固定資産売却益

68

特別利益合計

68

特別損失

 

 

固定資産除却損

17

減損損失

34

持分変動損失

14

特別損失合計

66

税金等調整前四半期純利益

891

1,135

法人税、住民税及び事業税

232

318

法人税等調整額

29

10

法人税等合計

261

307

四半期純利益

629

827

親会社株主に帰属する四半期純利益

629

827

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

629

827

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

17

66

持分法適用会社に対する持分相当額

109

99

その他の包括利益合計

127

165

四半期包括利益

756

993

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

756

993

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

第1四半期連結会計期間において、当社が静岡ローストシステム株式会社及びそのグループ会社であるマルサン萩間茶株式会社の全株式を取得し、新たに子会社としたため、連結の範囲に含めております。

なお、みなし取得日を5月31日としており、かつ四半期連結決算日との差異が3か月を超えないことから、第1四半期連結会計期間は貸借対照表のみ連結し、第2四半期連結会計期間より損益計算書についても連結しております。

当第3四半期連結会計期間において、ASEED(Thailand)Co.,Ltd.の清算が結了したため、持分法適用の範囲から除いております。

(四半期連結貸借対照表関係)

  該当事項はありません。

(四半期連結損益計算書関係)

   該当事項はありません。

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

432百万円

583百万円

のれんの償却額

11

15

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

70

6

2022年3月31日

2022年6月23日

利益剰余金

2022年10月19日

取締役会

普通株式

94

8※

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

※1株当たり配当額には、創立50周年記念配当1円を含んでおります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

94

8

2023年3月31日

2023年6月22日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

98

8

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

自販機運営

リテイル事業

飲料製造

事業

不動産運用

事業

その他事業(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,836

5,990

102

174

16,104

16,104

セグメント間の内部売上高又は振替高

9

321

163

26

521

521

9,845

6,311

266

201

16,625

521

16,104

セグメント利益又は損失(△)

154

804

152

3

1,107

376

730

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△376百万円には、セグメント間取引消去1百万円、のれんの償却額0百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△378百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他事業は倉庫・物流・環境事業であります。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 自販機運営リテイル事業において、のれんの減損損失33百万円を計上しております。

(のれんの金額の重要な変動)

 飲料製造事業において、株式会社河村農園の全株式を取得し子会社化したことにより、新たにのれんが発生しております。当該事象によるのれんの増加額は、当第3四半期連結累計期間において128百万円であります。

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

自販機運営

リテイル事業

飲料製造

事業

不動産運用

事業

その他事業(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,732

6,766

99

183

17,783

17,783

セグメント間の内部売上高又は振替高

2

445

164

47

659

659

10,735

7,212

264

231

18,442

659

17,783

セグメント利益

237

845

152

8

1,244

367

876

(注)1.セグメント利益の調整額△367百万円には、セグメント間取引消去1百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△369百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他事業は倉庫・物流・環境事業であります。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

自販機運営

リテイル事業

飲料製造

事業

不動産運用事業

その他

事業

一時点で移転される財

9,836

68

9,904

一定の期間にわたり移転される財

5,922

168

6,091

顧客との契約から生じる収益

9,836

5,990

168

15,995

その他の収益

102

5

108

外部顧客への売上高

9,836

5,990

102

174

16,104

(注)その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

自販機運営

リテイル事業

飲料製造

事業

不動産運用事業

その他

事業

一時点で移転される財

10,732

227

10,960

一定の期間にわたり移転される財

6,539

177

6,716

顧客との契約から生じる収益

10,732

6,766

177

17,677

その他の収益

99

5

105

外部顧客への売上高

10,732

6,766

99

183

17,783

(注)その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

53円55銭

67円53銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

629

827

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

629

827

普通株式の期中平均株式数(千株)

11,760

12,257

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2【その他】

 2023年11月10日開催の取締役会において、剰余金の配当を行うことを次のとおり決議いたしました。

①配当金の総額………………………………………98百万円

②1株当たりの金額…………………………………8円00銭

③支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月4日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。