第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,858

13,844

受取手形及び売掛金

2,784

3,024

商品及び製品

7,517

7,857

原材料及び貯蔵品

683

621

その他

1,389

1,491

貸倒引当金

121

125

流動資産合計

25,111

26,712

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,620

3,657

機械及び装置(純額)

23

20

工具、器具及び備品(純額)

982

1,095

土地

653

653

建設仮勘定

5

83

その他(純額)

43

35

有形固定資産合計

5,328

5,546

無形固定資産

597

618

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

4,527

4,437

建設協力金

279

333

繰延税金資産

144

127

その他

1,528

1,686

貸倒引当金

85

85

関係会社投資損失引当金

60

60

投資その他の資産合計

6,334

6,438

固定資産合計

12,260

12,603

資産合計

37,371

39,316

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,336

1,351

短期借入金

1,954

1,844

未払金

1,988

2,017

未払法人税等

469

493

契約負債

568

650

賞与引当金

230

294

店舗閉鎖損失引当金

12

0

その他

1,506

1,717

流動負債合計

8,067

8,370

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

44

49

繰延税金負債

81

108

資産除去債務

556

577

その他

416

391

固定負債合計

1,099

1,127

負債合計

9,167

9,498

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,901

5,901

資本剰余金

6,829

6,829

利益剰余金

22,799

24,165

自己株式

8,692

8,692

株主資本合計

26,837

28,203

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

220

319

為替換算調整勘定

517

602

その他の包括利益累計額合計

737

922

新株予約権

170

182

非支配株主持分

459

509

純資産合計

28,204

29,817

負債純資産合計

37,371

39,316

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

23,647

25,220

売上原価

7,527

7,768

売上総利益

16,119

17,452

販売費及び一般管理費

15,707

15,873

営業利益

411

1,578

営業外収益

 

 

受取利息

19

37

為替差益

286

373

受取手数料

5

4

貯蔵品売却益

0

16

協賛金収入

10

助成金収入

5

1

その他

76

78

営業外収益合計

393

522

営業外費用

 

 

支払利息

6

5

支払手数料

2

2

その他

35

25

営業外費用合計

44

32

経常利益

760

2,068

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

0

特別利益合計

0

0

特別損失

 

 

固定資産除売却損

30

35

減損損失

60

32

店舗解約損失金

4

特別損失合計

90

72

税金等調整前四半期純利益

670

1,996

法人税等

191

446

四半期純利益

478

1,549

非支配株主に帰属する四半期純利益

37

31

親会社株主に帰属する四半期純利益

441

1,518

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

478

1,549

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3

99

為替換算調整勘定

442

115

その他の包括利益合計

438

215

四半期包括利益

917

1,765

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

825

1,704

非支配株主に係る四半期包括利益

91

61

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

670

1,996

減価償却費及びその他の償却費

395

476

減損損失

60

32

賞与引当金の増減額(△は減少)

12

63

店舗閉鎖損失引当金の増減額(△は減少)

2

2

受取利息及び受取配当金

21

40

支払利息

6

5

為替差損益(△は益)

205

317

有形固定資産除売却損益(△は益)

29

34

助成金収入

5

1

売上債権の増減額(△は増加)

19

186

棚卸資産の増減額(△は増加)

31

179

その他の資産の増減額(△は増加)

74

27

仕入債務の増減額(△は減少)

21

63

その他の負債の増減額(△は減少)

16

273

その他

8

20

小計

878

2,043

利息及び配当金の受取額

21

40

利息の支払額

6

5

法人税等の支払額

181

425

助成金の受取額

5

1

営業活動によるキャッシュ・フロー

717

1,654

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

293

68

有形固定資産の取得による支出

875

567

投資有価証券の取得による支出

0

0

敷金及び保証金の差入による支出

32

59

敷金及び保証金の回収による収入

92

174

建設協力金の回収による収入

12

13

その他

328

214

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,424

723

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

36

115

配当金の支払額

151

151

非支配株主への配当金の支払額

29

その他

17

13

財務活動によるキャッシュ・フロー

205

310

現金及び現金同等物に係る換算差額

251

177

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

659

798

現金及び現金同等物の期首残高

9,776

10,408

現金及び現金同等物の四半期末残高

9,116

11,206

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

当社及び一部の国内連結子会社は、税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

貸出コミットメント契約

 当社グループは、資金調達の機動性及び安定性の確保を目的として、取引銀行1行とグローバル・コミットメントライン契約を締結しております。

 貸出コミットメントに係る借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

(当社及び連結子会社)

 

 

貸出コミットメントの総額

4,100百万円

4,100百万円

借入実行残高

1,884

1,770

差引額

2,215

2,330

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

販売促進費

1,135百万円

1,189百万円

広告宣伝費

620

389

給料手当及び賞与

6,475

6,574

賞与引当金繰入額

194

245

福利厚生費

1,072

1,067

退職給付費用

221

206

賃借料

3,892

4,045

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金

11,753百万円

13,844百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金等

△2,637

△2,637

現金及び現金同等物

9,116

11,206

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

152

3.00

2022年3月31日

2022年6月9日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月11日

取締役会

普通株式

152

3.00

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

152

3.00

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日

取締役会

普通株式

152

3.00

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

海外

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

20,932

2,714

23,647

23,647

セグメント間の内部

売上高又は振替高

58

33

91

91

20,990

2,748

23,739

91

23,647

セグメント利益

397

13

411

0

411

(注)1.セグメント利益の調整額0百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「日本」セグメントにおいて30百万円、「海外」セグメントにおいて29百万円の固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間において60百万円であります。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

海外

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

22,233

2,987

25,220

25,220

セグメント間の内部

売上高又は振替高

42

40

82

82

22,275

3,027

25,303

82

25,220

セグメント利益又は損失(△)

1,591

13

1,578

0

1,578

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額0百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「日本」セグメントにおいて23百万円、「海外」セグメントにおいて8百万円の固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間において32百万円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

海外

眼鏡事業等

20,393

2,474

22,867

その他

337

237

575

顧客との契約から生じる収益

20,731

2,711

23,442

その他の収益

201

2

204

外部顧客への売上高

20,932

2,714

23,647

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

海外

眼鏡事業等

21,860

2,774

24,634

その他

141

209

351

顧客との契約から生じる収益

22,001

2,984

24,986

その他の収益

231

3

234

外部顧客への売上高

22,233

2,987

25,220

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

8円69銭

29円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

441

1,518

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

441

1,518

普通株式の期中平均株式数(千株)

50,806

50,805

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

29円62銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

465

(うち、新株予約権(千株))

465

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2022年5月13日取締役会決議による第7回新株予約権

(新株予約権の数9,270個)

2023年5月12日取締役会決議による第8回新株予約権

(新株予約権の数500個)

2023年5月12日取締役会決議による第9回新株予約権

(新株予約権の数1,220個)

(注)前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 当社は、以下のとおり当期中間配当についての取締役会決議を行っております。

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日
取締役会

普通株式

152

3.00

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金