第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,858

13,747

受取手形及び売掛金

2,784

3,269

商品及び製品

7,517

7,882

原材料及び貯蔵品

683

639

その他

1,389

1,691

貸倒引当金

121

127

流動資産合計

25,111

27,103

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,620

3,785

機械及び装置(純額)

23

19

工具、器具及び備品(純額)

982

1,200

土地

653

653

建設仮勘定

5

113

その他(純額)

43

32

有形固定資産合計

5,328

5,804

無形固定資産

597

618

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

4,527

4,349

建設協力金

279

352

繰延税金資産

144

127

その他

1,528

1,664

貸倒引当金

85

85

関係会社投資損失引当金

60

60

投資その他の資産合計

6,334

6,347

固定資産合計

12,260

12,770

資産合計

37,371

39,873

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,336

1,717

短期借入金

1,954

1,797

未払金

1,988

2,164

未払法人税等

469

428

契約負債

568

681

賞与引当金

230

268

店舗閉鎖損失引当金

12

1

その他

1,506

1,612

流動負債合計

8,067

8,670

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

44

49

繰延税金負債

81

109

資産除去債務

556

605

その他

416

384

固定負債合計

1,099

1,150

負債合計

9,167

9,820

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,901

5,901

資本剰余金

6,829

6,829

利益剰余金

22,799

24,168

自己株式

8,692

8,622

株主資本合計

26,837

28,276

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

220

320

為替換算調整勘定

517

745

その他の包括利益累計額合計

737

1,065

新株予約権

170

187

非支配株主持分

459

524

純資産合計

28,204

30,052

負債純資産合計

37,371

39,873

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

36,013

37,909

売上原価

11,504

11,984

売上総利益

24,509

25,924

販売費及び一般管理費

23,804

23,905

営業利益

704

2,018

営業外収益

 

 

受取利息

24

54

為替差益

32

266

受取手数料

7

6

貯蔵品売却益

8

18

協賛金収入

10

30

助成金収入

10

1

その他

100

106

営業外収益合計

195

484

営業外費用

 

 

支払利息

8

7

支払手数料

5

3

その他

45

44

営業外費用合計

59

55

経常利益

839

2,447

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

1

特別利益合計

0

1

特別損失

 

 

固定資産除売却損

36

47

減損損失

102

43

店舗解約損失金

2

8

店舗閉鎖損失引当金繰入額

13

特別損失合計

154

100

税金等調整前四半期純利益

685

2,347

法人税等

288

579

四半期純利益

397

1,768

非支配株主に帰属する四半期純利益

48

38

親会社株主に帰属する四半期純利益

349

1,729

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

397

1,768

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

32

100

為替換算調整勘定

728

265

その他の包括利益合計

761

365

四半期包括利益

1,158

2,134

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,047

2,057

非支配株主に係る四半期包括利益

111

76

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

当社及び一部の国内連結子会社は、税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

当座借越契約及び貸出コミットメント契約

 当社グループは、資金調達の機動性及び安定性の確保を目的として、取引銀行2行と当座借越契約及びグローバル・コミットメントライン契約を締結しております。

 当座借越契約及び貸出コミットメントに係る借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

(当社及び連結子会社)

 

 

当座借越契約及び貸出コミットメントの総額

4,100百万円

5,600百万円

借入実行残高

1,884

1,720

差引額

2,215

3,880

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

603百万円

703百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

152

3.00

2022年3月31日

2022年6月9日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

152

3.00

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

152

3.00

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

2023年11月14日

取締役会

普通株式

152

3.00

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

海外

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

31,791

4,222

36,013

36,013

セグメント間の内部

売上高又は振替高

87

93

180

180

31,878

4,315

36,194

180

36,013

セグメント利益

695

8

703

0

704

(注)1.セグメント利益の調整額0百万円は、セグメント間取引消去であります。

   2.セグメント利益は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「日本」セグメントにおいて57百万円、「海外」セグメントにおいて45百万円の固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において102百万円であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

海外

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

33,405

4,503

37,909

37,909

セグメント間の内部

売上高又は振替高

60

57

117

117

33,465

4,560

38,026

117

37,909

セグメント利益又は損失(△)

2,082

64

2,018

0

2,018

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額0百万円は、セグメント間取引消去であります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「日本」セグメントにおいて35百万円、「海外」セグメントにおいて8百万円の固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において43百万円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

海外

眼鏡事業等

31,051

3,811

34,863

その他

432

406

839

顧客との契約から生じる収益

31,484

4,218

35,702

その他の収益

306

4

311

外部顧客への売上高

31,791

4,222

36,013

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

海外

眼鏡事業等

32,853

4,151

37,005

その他

202

347

549

顧客との契約から生じる収益

33,056

4,499

37,555

その他の収益

349

4

353

外部顧客への売上高

33,405

4,503

37,909

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益の算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

6円88銭

34円04銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

349

1,729

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

349

1,729

普通株式の期中平均株式数(千株)

50,806

50,805

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

33円56銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

726

(うち、新株予約権(千株))

726

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2022年5月13日取締役会決議による第7回新株予約権

(新株予約権の数9,270個)

2023年5月12日取締役会決議による第8回新株予約権

(新株予約権の数500個)

2023年5月12日取締役会決議による第9回新株予約権

(新株予約権の数1,220個)

(注)前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 当社は、以下のとおり当期中間配当についての取締役会決議を行っております。

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日
取締役会

普通株式

152

3.00

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金