⑤ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価
償却累計額
又は償却
累計額
(千円)

当期末
減損損失

累計額

(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末残高

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 

建物

617,585

22,341

639,926

326,847

13,024

313,078

工具、器具

及び備品

73,277

9,542

82,819

65,321

11,354

17,498

土地

1,066,868

1,066,868

1,066,868

 

[△43,733]

 

 

[△43,733]

 

 

 

 

リース資産

310,691

68,845

3,195

376,341

179,194

121,952

38,190

75,194

 

 

 

 

 

 

 

(8,100)

 

有形固定資産計

2,068,423

100,728

3,195

2,165,956

571,363

121,952

62,570

1,472,640

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 

借地権

442

442

商標権

4,985

2,243

498

2,741

 ソフトウエア

33,855

31,788

4,206

2,066

 リース資産

17,500

17,500

2,041

無形固定資産計

56,782

51,532

6,746

5,250

長期前払費用

120,939

116,578

61,537

175,979

58,777

42,466

117,202

 

(注) 1.当期増加額の主なものは次のとおりです。

建物(建物附属設備)

店用簡易什器

22,341千円

 

リース資産(有形固定資産)

店舗造作・店舗什器

68,845千円

 

 

2.当期減少額の主なものは次のとおりです。

リース資産(有形固定資産)

店舗造作・店舗什器

 3,195千円

 

 

「当期償却額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

「当期首残高」及び「当期末残高」欄の[ ]内は内書きで、土地の再評価に関する法律(平成10年法律第34号)により行った土地の再評価実施前の帳簿価額との差額であります。

5. 無形固定資産の金額が総資産の1%以下であるため「当期首残高」「当期増加額」及び「当期減少額」の記載を省略しております。

 

【社債明細表】

該当事項はありません。

 

【借入金等明細表】

 

区分

当期首残高

(千円)

当期末残高

(千円)

平均利率

(%)

返済期限

1年以内に返済予定のリース債務

55,031

40,838

2.72

リース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)

25,127

32,171

2.71

   2026年4月~

   2027年11月

合計

80,159

73,009

 

(注) 1.平均利率については、借入金等の期中平均残高に対する加重平均利率を記載しております。

2.リース債務の平均利率については、リース物件のうち、支払利息を利息法により計上している物件に係るリース債務の期末残高に対する加重平均利率を記載しております。

3.リース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)の貸借対照表日後5年間の返済予定額は以下のとおりであります。

区分

1年超2年以内

(千円)

2年超3年以内

(千円)

3年超4年以内

(千円)

4年超5年以内

(千円)

リース債務

23,005

9,165

 

 

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(目的使用)

(千円)

当期減少額

(その他)

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

1,049

1,049

賞与引当金

178,052

162,304

178,052

162,304

ポイント引当金

1,573

16,477

49

18,001

役員退職慰労引当金

113,374

13,000

126,374

 

 

【資産除去債務明細表】

当事業年度期首及び当事業年度末における資産除去債務の金額が、当事業年度期首及び当事業年度末における負債及び純資産の合計額の100分の1以下であるため、財務諸表等規則第125条の2の規定により記載を省略しております。

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

① 流動資産
イ.現金及び預金

区分

金額(千円)

現金

6,168

銀行預金

当座預金

2,557,171

普通預金

36,533

定期預金

430,000

小計

3,023,704

合計

3,029,873

 

 

ロ.売掛金

相手先別

相手先

金額(千円)

(株)髙島屋

69,338

(株)近鉄百貨店

50,614

(株)大丸松坂屋百貨店

39,744

(株)オリエンタルランド

38,407

(株)阪急阪神百貨店

34,431

その他

604,618

合計

837,154

 

 

売掛金の発生及び回収並びに滞留状況

当期首残高
(千円)

(A)

当期発生高
(千円)
(B)

当期回収高
(千円)
(C)

当期末残高
(千円)
(D)

回収率(%)

 

(C)

×100

(A)+(B)

 

滞留期間(日)

 

(A)+(D)

 

 

 

 

(B)

 

 

365

 

 

854,478

12,737,880

12,755,203

837,154

93.8

24

 

 

ハ.商品及び製品

品目

金額(千円)

スキンケア化粧品

432,936

メイクアップ化粧品

78,792

ヘアケア・ボディ・バスプロダクツ

641,859

化粧雑貨品

166,919

その他

120,149

合計

1,440,756

 

 

 

② 固定資産
イ.差入保証金

区分

金額(千円)

出店保証金

427,095

事務所敷金

16,311

その他

12,389

合計

455,795

 

 

ロ.繰延税金資産

繰延税金資産は、578,602千円であり、その内容については、「1 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項(税効果会計関係)」に記載しております。

 

③ 流動負債
イ.電子記録債務
相手先別内訳

相手先

金額(千円)

東洋ビューティ(株)

49,950

TOA(株)

45,382

味の素ヘルシーサプライ(株)

28,630

(株)コスモビューティー

27,319

御木本製薬(株)

23,730

その他

158,925

合計

333,938

 

期日別内

期日別

金額(千円)

2025年4月

174,132

5月

159,806

合計

333,938

 

 

ロ.買掛金

相手先

金額(千円)

油化産業(株)

40,984

(株)コスモビューティー

27,769

(株)東洋ビューティサプライ

12,145

東京ビューティ(株)

7,157

TOA(株)

4,796

その他

25,172

合計

118,025

 

 

④ 固定負債
イ.退職給付引当金

区分

金額(千円)

退職給付債務

1,193,404

未認識数理計算上の差異

1,102

合計

1,194,507

 

 

 

(3) 【その他】

当事業年度における半期情報等

 

(累計期間)

第1四半期

中間会計期間

第3四半期

当事業年度

売上高

(千円)

2,683,714

5,708,915

8,739,822

11,594,399

税引前
(四半期)(当期)純利益又は

税引前
中間(四半期)純損失(△)

(千円)

△143,794

△56,279

29,943

211,016

当期純利益又は

中間(四半期)純損失(△)

(千円)

△130,604

△81,314

△43,518

79,624

1株当たり当期純利益又は1株当たり中間(四半期)純損失(△)

(円)

△27.77

△17.29

△9.25

16.93

 

 

(会計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

第4四半期

1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

(円)

△27.77

10.48

8.04

26.19

 

(注)当社は、第1四半期及び第3四半期について金融商品取引所の定める規則により四半期に係る財務情報を作成しておりますが、当該四半期に係る財務情報に対する期中レビューは受けておりません。