第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

提出会社の経営指標等

 

回次

第42期

第43期

第44期

第45期

第46期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

5,166,248

5,827,026

5,356,255

5,692,647

6,124,622

経常利益

(千円)

86,580

238,004

84,015

79,676

147,727

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

10,048

94,568

33,218

14,487

27,318

持分法を適用した場合の投資利益

(千円)

資本金

(千円)

681,012

681,012

681,012

681,012

681,012

発行済株式総数

(千株)

11,660

11,660

11,660

11,660

11,660

純資産額

(千円)

1,796,218

2,446,866

2,618,587

2,583,425

2,522,834

総資産額

(千円)

4,424,744

5,172,576

5,339,285

5,242,712

5,082,784

1株当たり純資産

(円)

212.77

242.35

246.38

242.89

236.95

1株当たり配当額

(円)

5.00

7.00

5.00

5.00

5.00

(うち1株当たり中間配当額)

(2.50)

(2.50)

(2.50)

(2.50)

(2.50)

1株当たり当期純利益又は

1株当たり当期純損失(△)

(円)

1.19

10.51

3.16

1.36

2.57

潜在株式調整後1株当たり

当期純利益

(円)

10.48

3.16

自己資本比率

(%)

40.6

47.3

49.0

49.3

49.6

自己資本利益率

(%)

0.56

4.46

1.31

0.56

1.07

株価収益率

(倍)

566.39

34.16

85.13

164.71

配当性向

(%)

420.17

66.60

158.23

367.65

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

46,671

344,047

222,679

105,833

171,853

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

43,294

78,805

10,501

199,959

36,046

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

68,863

369,163

255,784

247,069

131,269

現金及び現金同等物の期末

残高

(千円)

450,469

1,242,485

1,286,092

944,896

949,434

従業員数

(人)

368

364

361

339

322

[外、平均臨時雇用者数]

[114]

[119]

[116]

[120]

[119]

株主総利回り

(%)

244.3

134.3

103.9

89.6

86.1

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

1,342

687

370

283

246

最低株価

(円)

218

337

224

222

201

 

 

(注)1.当社は連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.第43期、第44期を除く各期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.第46期の株価収益率及び配当性向については、当期純損失であるため記載しておりません。

4.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所スタンダード市場におけるものであり、それより前については東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであります。

5.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第44期の期首から適用しており、第44期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

1978年5月

個人業山正家庭薬の業容拡大を一層図るため、配置医薬品の販売を目的として、愛知県半田市亀崎北浦町二丁目15番地の1に、株式会社中京医薬品を設立

医薬品100%自社ブランド化の7ヶ年計画の開始

1979年6月

岐阜県益田郡金山町に飛騨金山営業所を設置し岐阜県に初めて進出

1983年9月

医療品、化粧品、健康食品、日用品等の生活関連商品の販売を開始

1985年2月

配置医薬品販売のフランチャイズ事業を開始

1986年11月

名古屋市中川区に中川営業所を設置

1988年9月

宮崎県都城市に都城営業所を設置し宮崎県に初めて進出

1990年6月

香川県坂出市に坂出営業所を設置し香川県に初めて進出

1990年10月

鹿児島県姶良郡姶良町に姶良営業所を設置し鹿児島県に初めて進出

1990年11月

三重県松阪市に松阪営業所を設置し三重県に初めて進出

1991年5月

大分県大分市に大分営業所を設置し大分県に初めて進出

1991年7月

宝飾品事業を開始

1992年4月

生命保険の募集、損害保険の代理店事業を開始

1993年4月

中京医薬品販売株式会社、三重中京医薬品株式会社を吸収合併(現名古屋東営業所、大垣営業所、四日市営業所)

1997年4月

名古屋市中区に名古屋オフィスを設置

1997年8月

日本証券業協会(店頭市場)に株式を店頭上場

1998年5月

北海道旭川市及び江別市に旭川営業所及び札幌東営業所を設置し北海道に初めて進出

青森県八戸市に八戸営業所を設置し青森県に初めて進出

宮城県名取市に仙台南営業所を設置し宮城県に初めて進出

栃木県宇都宮市に宇都宮営業所を設置し栃木県に初めて進出

2000年1月

福岡県福岡市に福岡東営業所を設置し福岡県に初めて進出

2000年6月

売水事業を開始

2001年10月

株式会社ユナイテッドデザインを設立(2009年6月清算結了)

2002年6月

売水事業半田製造工場を開設

2003年4月

環境事業を開始(2008年12月廃止)

2004年7月

株式会社中京医薬品コリアを設立(2009年4月清算結了)

2004年12月

日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場

2005年1月

新潟県上越市に上越営業所を設置し新潟県に初めて進出

2005年11月

滋賀県米原市に米原営業所を設置し滋賀県に初めて進出

2006年4月

広島県東広島市に東広島営業所を設置し広島県に初めて進出

2006年7月

2008年11月

2010年4月

2013年7月

 

2014年3月

2015年4月

2019年4月

熊本県人吉市に人吉営業所を設置し熊本県に初めて進出

愛媛県新居浜市に新居浜営業所を設置し愛媛県に初めて進出

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ上場

東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場

神奈川県川崎市に川崎営業所を設置し神奈川県に初めて進出

売水事業鈴鹿製造工場を開設

電力媒介事業(ふれあいでんき)を開始

2021年4月

2021年11月

2022年4月

茨城県つくば市につくば営業所を設置し茨城県に初めて進出

佐賀県佐賀市に佐賀営業所を設置し佐賀県に初めて進出

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行

2024年2月

東京都府中市に府中営業所を設置し、東京都に初めて進出

 

3【事業の内容】

 当社では、常備配置薬・保健品・ドリンク・医療品・日用雑貨・その他の商品を一般家庭に対し配置販売並びに小売販売を行うとともに、これらの商品をフランチャイズ加盟店を中心とする同業他社(以下、同業他社という。)や一般流通市場へ卸販売も行っております。このように、当社の販売形態は、家庭医薬品等販売事業において配置販売事業を中心とした小売部門・卸売部門と売水事業部門に区分されております。またほとんどの当社取扱商品は自社ブランドとして当社規格に基づいて外部に生産委託しております。

 なお、次の2部門は「第5 経理の状況 1 財務諸表等(1)財務諸表 注記事項 セグメント情報等」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

(1)家庭医薬品等販売事業(小売部門・卸売部門)…主要な商品は常備配置薬・保健品・ドリンク・医療品・日用

雑貨・生活流通等であります。

(2)売水事業部門…主要な商品はミネラルウォーターの製造販売であります。

(3)その他…主要な商品は保険商品等であります。

 以上の事項を事業系統図によって示すと次の通りであります。

(事業系統図)

0101010_001.png

 

4【関係会社の状況】

該当事項はありません。

 

5【従業員の状況】

(1)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

322

(119)

43.7

13.9

4,808,929

 

セグメントの名称

従業員数(人)

小売部門

240

(78)

卸売部門

5

(1)

家庭医薬品等販売事業計

245

(79)

売水事業部門

36

(27)

その他

2

(2)

 全社(共通)

39

(11)

合計

322

(119)

 

 (注)1.従業員数は就業人員数であり、臨時雇用者数は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

   2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(2)労働組合の状況

  当社の労働組合は、UAゼンセン中京医薬品労働組合と称し、1995年10月21日に結成され、2024年3月31日現在の組合員数は427名であり、上部団体はUAゼンセンに所属しております。なお、労使関係は結成以来円満に推移しております。

 

(3)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

うち正規雇用労働者

うちパート・有期労働者

17.2

42.9

46.6

76.7

45.0

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。