第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、監査法人東海会計社による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,107,433

1,264,418

受取手形、売掛金及び契約資産

533,353

643,084

電子記録債権

7,371

46,487

商品及び製品

541,218

538,295

委託商品

454,850

451,557

仕掛品

88

78

原材料及び貯蔵品

32,433

31,008

その他

141,288

133,716

貸倒引当金

6,285

7,726

流動資産合計

2,811,752

3,100,919

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

444,605

428,338

土地

1,198,806

1,198,806

その他(純額)

14,053

23,212

有形固定資産合計

1,657,466

1,650,357

無形固定資産

168,734

142,339

投資その他の資産

 

 

前払年金費用

91,597

91,866

その他

353,413

331,513

貸倒引当金

180

243

投資その他の資産合計

444,830

423,136

固定資産合計

2,271,031

2,215,833

資産合計

5,082,784

5,316,753

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

240,984

317,562

電子記録債務

128,237

67,854

短期借入金

970,000

1,090,000

1年内返済予定の長期借入金

153,359

165,037

未払法人税等

46,281

18,671

賞与引当金

149,970

130,190

その他

436,861

322,891

流動負債合計

2,125,693

2,112,207

固定負債

 

 

長期借入金

34,454

310,210

退職給付引当金

156,794

160,782

株式給付引当金

42,373

44,167

資産除去債務

2,580

長期未払金

178,120

178,120

その他

19,934

17,049

固定負債合計

434,256

710,328

負債合計

2,559,950

2,822,535

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

681,012

681,012

資本剰余金

528,298

527,622

利益剰余金

1,586,660

1,557,629

自己株式

300,276

297,337

株主資本合計

2,495,694

2,468,926

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

27,139

25,290

評価・換算差額等合計

27,139

25,290

純資産合計

2,522,834

2,494,217

負債純資産合計

5,082,784

5,316,753

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

3,109,647

3,172,892

売上原価

1,273,357

1,389,884

売上総利益

1,836,290

1,783,008

販売費及び一般管理費

1,778,158

1,764,106

営業利益

58,132

18,902

営業外収益

 

 

受取利息

10

64

受取配当金

629

785

受取家賃

8,260

7,429

その他

1,881

1,030

営業外収益合計

10,781

9,310

営業外費用

 

 

支払利息

2,047

3,611

その他

0

0

営業外費用合計

2,048

3,611

経常利益

66,865

24,601

特別利益

 

 

固定資産売却益

301

特別利益合計

301

特別損失

 

 

商品評価損

122,232

固定資産除売却損

2,662

特別損失合計

122,232

2,662

税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)

55,367

22,240

法人税、住民税及び事業税

24,149

5,272

法人税等調整額

21,580

18,852

法人税等合計

2,569

24,125

中間純損失(△)

57,936

1,884

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)

55,367

22,240

減価償却費

26,778

27,032

のれん償却額

21,319

21,319

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3,388

1,504

退職給付引当金の増減額(△は減少)

4,275

3,987

株式給付引当金の増減額(△は減少)

2,205

1,793

賞与引当金の増減額(△は減少)

4,840

19,780

受取利息及び受取配当金

640

850

支払利息

2,047

3,611

商品評価損

122,232

固定資産売却損益(△は益)

2,662

売上債権の増減額(△は増加)

27,627

148,847

棚卸資産の増減額(△は増加)

47,812

7,651

仕入債務の増減額(△は減少)

30,449

16,195

未払費用の増減額(△は減少)

15,127

35,569

その他

18,956

70,446

小計

113,398

167,495

利息及び配当金の受取額

640

850

利息の支払額

2,047

3,611

法人税等の支払額

33,584

32,808

営業活動によるキャッシュ・フロー

78,406

203,065

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1

20,001

定期預金の払戻による収入

20,001

有形固定資産の取得による支出

8,003

13,600

有形固定資産の売却による収入

1,328

無形固定資産の取得による支出

2,420

保険積立金の積立による支出

557

貸付金の回収による収入

300

300

その他

1,443

964

投資活動によるキャッシュ・フロー

9,238

11,006

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

210,000

120,000

長期借入れによる収入

400,000

長期借入金の返済による支出

100,008

112,566

リース債務の返済による支出

7,705

9,102

配当金の支払額

28,449

27,274

財務活動によるキャッシュ・フロー

73,836

371,057

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

143,004

156,985

現金及び現金同等物の期首残高

944,896

949,434

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,087,900

1,106,420

 

【注記事項】

(中間貸借対照表関係)

※ 期末日満期手形等

 期末日満期手形等の会計処理については、満期日をもって決済処理をしております。なお、前事業年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

4,236千円

-千円

電子記録債権

11,592

支払手形

6,324

電子記録債務

77,338

 

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料及び手当

791,028千円

780,533千円

賞与引当金繰入額

140,234

129,612

退職給付費用

22,673

22,843

貸倒引当金繰入額

1,633

2,366

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

1,245,897千円

1,264,418千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△157,997

△157,998

現金及び現金同等物

1,087,900

1,106,420

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会(注)

普通株式

27,129

2.5

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託口)に対する配当金539千円(従業員向け株式給付信

  託口539千円)を含んでおります。

 

(2)基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月13日

取締役会(注)

普通株式

27,146

2.5

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託口)に対する配当金536千円(従業員向け株式給付信

  託口536千円)を含んでおります。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会(注)

普通株式

27,146

2.5

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託口)に対する配当金528千円(従業員向け株式給付信

  託口528千円)を含んでおります。

 

(2)基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月11日

取締役会(注)

普通株式

27,164

2.5

2024年9月30日

2024年12月10日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託口)に対する配当金521千円(従業員向け株式給付信託

  口521千円)を含んでおります。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間

損益計算書

計上額

(注)3

 

家庭医薬品等販売事業

売水事業

部門

 

小売部門

卸売部門

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

小売販売及び

卸売販売

1,398,808

817,758

370,522

2,587,089

1,018

2,588,107

2,588,107

配置販売

521,540

521,540

521,540

521,540

顧客との契約

から生じる収益

1,920,348

817,758

370,522

3,108,629

1,018

3,109,647

3,109,647

外部顧客への

売上高

1,920,348

817,758

370,522

3,108,629

1,018

3,109,647

3,109,647

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

4,177

4,177

4,177

4,177

1,920,348

817,758

374,700

3,112,807

1,018

3,113,825

4,177

3,109,647

セグメント利益又は

損失(△)

11,334

13,756

55,709

58,132

58,132

58,132

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含んでいない事業セグメントであり、保険事業部門等を

 含んでおります。

2.調整額はセグメント間取引消去によるものです。

3.セグメント利益又は損失は、中間損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間

損益計算書

計上額

(注)3

 

家庭医薬品等販売事業

売水事業

部門

 

小売部門

卸売部門

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

小売販売及び

卸売販売

1,353,113

978,713

378,166

2,709,992

828

2,710,821

2,710,821

配置販売

462,071

462,071

462,071

462,071

顧客との契約

から生じる収益

1,815,184

978,713

378,166

3,172,064

828

3,172,892

3,172,892

外部顧客への

売上高

1,815,184

978,713

378,166

3,172,064

828

3,172,892

3,172,892

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

1,538

1,538

1,538

1,538

1,815,184

978,713

379,704

3,173,602

828

3,174,431

1,538

3,172,892

セグメント利益又は

損失(△)

61,855

21,382

59,375

18,902

18,902

18,902

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含んでいない事業セグメントであり、保険事業部門等を

 含んでおります。

2.調整額はセグメント間取引消去によるものです。

3.セグメント利益又は損失は、中間損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純損失

5円45銭

0円18銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純損失(千円)

57,936

1,884

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純損失(千円)

57,936

1,884

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,639

10,651

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.従業員持株会信託口及び従業員向け株式給付信託口が保有する当社株式を、「1株当たり中間純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

(前中間会計期間214,700株、当中間会計期間208,624株)

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

1.当社は、2024年11月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
 (イ)中間配当による配当金の総額………………………27,164千円
 (ロ)1株当たりの金額……………………………………2円50銭
 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2024年12月10日

(注)1.2024年9月30日現在の株主名簿及び実質株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

  2.配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託口)に対する配当金521千円(従業員向け株式給付

    信託口521千円)を含んでおります。