1【有価証券報告書の訂正報告書の提出理由】

 2023年6月21日に提出した第45期(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)有価証券報告書の記載事項の一部に記載漏れがありましたので、これを訂正するため、有価証券報告書の訂正報告書を提出するものであります。

 

2【訂正事項】

第一部 企業情報

第4 提出会社の状況

4 コーポレート・ガバナンスの状況等

(1)コーポレート・ガバナンスの概要

② 企業統治の体制の概要及び当該体制を採用する理由

(a)企業統治の体制の概要

a.取締役会

b.監査役会

e.指名・報酬委員会

 

3【訂正箇所】

 訂正箇所は___を付して表示しております。

 

第一部【企業情報】

第4【提出会社の状況】

(1)コーポレート・ガバナンスの概要

②企業統治の体制の概要及び当該体制を採用する理由

(a)企業統治の体制の概要

  (訂正前)

a.取締役会

 当社の取締役会は、代表取締役会長兼社長 青木達也が議長を務めております。その他メンバーは取締役 澤田忠雄、取締役 石井実、取締役 岩嵜智彦、社外取締役 酒井豊、社外取締役 道畑富美の取締役6名(うち社外取締役2名)で構成されており、毎月1回定時取締役会のほか、また必要に応じて臨時取締役会を開催しております。取締役会は、法令・定款に規定するもののほか、取締役会規程に基づき重要事項を決議し、各取締役の業務執行の状況を監督しております。また、取締役会には、すべての監査役が出席し、取締役の業務執行の状況を監視できる体制となっております。

 当社は、取締役会が実効的にその役割を果たしているか検証するとともに、取締役会の機能強化を図り、実効性をさらに高めることを目的 に、2022年度より取締役会の実効性に関する分析・評価を実施しています。

 

≪取締役会の実効性が確保できていると評価されるポイント(2022年度の分析・評価結果の概要)≫

(省略)

 

  (訂正後)

a.取締役会

 当社の取締役会は、代表取締役会長兼社長 青木達也が議長を務めております。その他メンバーは取締役 澤田忠雄、取締役 石井実、取締役 岩嵜智彦、社外取締役 酒井豊、社外取締役 道畑富美の取締役6名(うち社外取締役2名)で構成されており、毎月1回定時取締役会のほか、また必要に応じて臨時取締役会を開催しております。取締役会は、法令・定款に規定するもののほか、取締役会規程に基づき重要事項を決議し、各取締役の業務執行の状況を監督しております。また、取締役会には、すべての監査役が出席し、取締役の業務執行の状況を監視できる体制となっております。

 当事業年度において、当社は定時取締役会を12回、臨時取締役会を2回、計14回の取締役会を開催しており、個々の出席状況については次のとおりであります。

氏名

取締役会(14回開催)

定時取締役会(12回開催)

臨時取締役会(2回開催)

出席回数

出席回数

青木 達也

12回

2回

澤田 忠雄

12回

2回

石井 実

12回

2回

岩嵜 智彦

12回

2回

酒井 豊

12回

2回

道畑 富美

12回

1回

米田 憲弘(常勤監査役)

12回

2回

森田 昌作(監査役)

12回

2回

鈴鹿 良夫(監査役)

12回

2回

辻本 健二(監査役)

11回

2回

 (注) 取締役会における具体的な検討内容として、取締役会規程に定める取締役会付議基準に従い、経営方針に関する事項、株式に関する事項、決算及び事業報告に関する事項、人事・組織に関する事項、資金に関する事項、関係会社に関する事項など業務執行のための重要事項等を審議し決議いたしました。また、月次決算他重要な業務執行状況等の報告を受けております。

 当社は、取締役会が実効的にその役割を果たしているか検証するとともに、取締役会の機能強化を図り、実効性をさらに高めることを目的 に、2022年度より取締役会の実効性に関する分析・評価を実施しています。

 

≪取締役会の実効性が確保できていると評価されるポイント(2022年度の分析・評価結果の概要)≫

(省略)

 

  (訂正前)

b.監査役会

(省略)

 

  (訂正後)

b.監査役会

(省略)

 

監査役会の活動状況

 当事業年度において当社は定例監査役会を7回開催しており、個々の監査役の出席状況については次のとおりであります。

氏名

開催回数

出席回数

米田 憲弘

7回

7回

森田 昌作

7回

7回

鈴鹿 良夫

7回

7回

辻本 健二

7回

7回

 (注) 監査役会における主な検討事項は、監査の方針・職務の分担等の決定、内部統制システムの整備・運用状況の確認、会計監査人の選解任・不再任に関する事項、会計監査人の報酬等に対する同意、監査役選任議案に対する同意、会計監査人の監査の方法および結果の相当性の確認、監査報告書の作成等です。

 

  (訂正前)

e.指名・報酬委員会

(省略)

≪指名・報酬委員会の役割≫

(省略)

 

  (訂正後)

e.指名・報酬委員会

(省略)

≪指名・報酬委員会の役割≫

(省略)

 

指名・報酬委員会の活動状況

 当事業年度において当社は指名・報酬委員会を1回開催しており、個々の委員の出席状況については次のとおりであります。

氏名

開催回数

出席回数

青木 達也

1回

1回

酒井 豊

1回

1回

道畑 富美

1回

1回

 (注) 指名・報酬委員会における具体的な検討内容として、取締役の選任及び解任に関する事項、取締役の報酬等を決定するにあたっての方針及び手続に関する事項・取締役の報酬等に関する事項等について、審議を行いました。