第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、アスカ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当第2四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

808,482

554,086

売掛金

39,855

48,994

原材料

12,794

14,469

前払費用

18,502

18,952

その他

5,096

4,828

流動資産合計

884,731

641,329

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

257,595

347,691

土地

213,034

213,034

その他(純額)

44,467

46,909

有形固定資産合計

515,097

607,634

無形固定資産

12,955

12,955

投資その他の資産

 

 

差入保証金

198,032

197,092

その他

76,881

88,994

貸倒引当金

6,152

6,138

投資その他の資産合計

268,762

279,947

固定資産合計

796,814

900,538

資産合計

1,681,545

1,541,867

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

39,609

55,511

1年内返済予定の長期借入金

36,042

37,074

未払法人税等

4,916

2,457

賞与引当金

1,145

1,185

その他

159,597

128,787

流動負債合計

241,310

225,016

固定負債

 

 

長期借入金

485,621

466,259

資産除去債務

90,910

87,481

その他

8,915

11,123

固定負債合計

585,447

564,864

負債合計

826,757

789,880

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,000

50,000

資本剰余金

313,600

313,600

利益剰余金

1,105,173

1,001,201

自己株式

622,129

622,159

株主資本合計

846,644

742,641

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

8,143

9,345

評価・換算差額等合計

8,143

9,345

純資産合計

854,787

751,986

負債純資産合計

1,681,545

1,541,867

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

売上高

599,487

815,822

売上原価

196,885

254,147

売上総利益

402,602

561,675

販売費及び一般管理費

604,634

658,417

営業損失(△)

202,031

96,741

営業外収益

 

 

受取利息

11

6

受取家賃

1,618

-

貸倒引当金戻入額

555

13

その他

541

901

営業外収益合計

2,726

921

営業外費用

 

 

支払利息

33

645

その他

-

27

営業外費用合計

33

672

経常損失(△)

199,338

96,491

特別損失

 

 

減損損失

1,451

-

店舗閉鎖損失

-

3,331

貸倒引当金繰入額

7,826

-

特別損失合計

9,277

3,331

税引前四半期純損失(△)

208,616

99,823

法人税、住民税及び事業税

4,247

2,466

法人税等調整額

643

1,681

法人税等合計

3,603

4,148

四半期純損失(△)

212,219

103,971

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純損失(△)

208,616

99,823

減価償却費

23,121

27,339

減損損失

1,451

-

店舗閉鎖損失

-

3,331

長期前払費用償却額

1,347

1,241

貸倒引当金の増減額(△は減少)

555

13

受取利息及び受取配当金

11

140

支払利息

33

645

売上債権の増減額(△は増加)

10,661

9,138

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,255

1,675

仕入債務の増減額(△は減少)

10,541

15,901

その他

6,805

24,154

小計

178,800

86,486

利息及び配当金の受取額

11

140

利息の支払額

28

645

法人税等の支払額

4,960

4,916

営業活動によるキャッシュ・フロー

183,778

91,907

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

30,000

-

有形固定資産の取得による支出

6,655

128,330

資産除去債務の履行による支出

-

13,015

投資有価証券の売却による収入

85

52

貸付けによる支出

-

549

貸付金の回収による収入

116

65

差入保証金の回収による収入

35,031

1,940

その他

1,204

2,168

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,626

142,005

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

-

100,000

短期借入金の返済による支出

-

100,000

長期借入金の返済による支出

30,696

18,330

配当金の支払額

22,529

34

自己株式の取得による支出

-

30

その他

6,673

2,088

財務活動によるキャッシュ・フロー

59,899

20,483

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

246,303

254,396

現金及び現金同等物の期首残高

639,190

708,361

合併に伴う現金及び現金同等物の増加額

※2 25,119

※2 -

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 418,005

※1 453,964

 

【注記事項】

(四半期損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

社員給与手当

234,749千円

268,196千円

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金

758,179千円

554,086千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△340,173

△100,122

現金及び現金同等物

418,005

453,964

 

※2 合併により引き継いだ資産及び負債の主な内訳

  前第2四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

  吸収合併した株式会社しんしん丸より承継した資産及び負債の主な内訳は次のとおりであります。

 

合併により承継した資産及び負債

流通資産(注)

37,347 千円

固定資産

113,230

 資産合計

150,578

流動負債

158,434

固定負債

1,663

 負債合計

160,097

(注)流動資産の中には、「現金及び預金」が25,119千円含まれております。

 

  当第2四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

  該当事項はありません。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

配当に関する事項

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月26日
定時株主総会

普通株式

22,869

6.0

2022年6月30日

2022年9月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

配当に関する事項

配当金支払額

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1)報告セグメントの決定方法

 当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社は、主として「料理飲食事業」を行っております。料理飲食事業は、株式会社大庄のFCとして手作りの和食料理をメインとした「庄や」、「日本海庄や」、カラオケ「うたうんだ村」、株式会社VANSANのFCとしてイタリアンキッチン「VANSAN」、当社独自業態として大衆すし酒場「じんべえ太郎」の運営等を行っております。

 

(2)報告セグメントの変更等に関する事項

 第1四半期会計期間まで、「料理飲食事業」の単一セグメントとして情報を開示しておりましたが、2023年10月より女性専用AIパーソナルフィットネスジムの運営である、「FURDI」事業を運営しております。そのため、当第2四半期会計期間よりセグメントの区分を見直しております。

 なお、前第2四半期累計期間のセグメント情報については、変更後の区分により作成したものを開示しております。

 

 2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

 報告されている事業セグメントの会計処理方法は、四半期財務諸表作成のために採用している会計処理の方法と同一であります。

 報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報

前第2四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期財務

諸表計上額

(注)3

料理飲食事業

売上高

 外部顧客への売上高

599,487

599,487

599,487

599,487

 セグメント間の内部

 売上高又は振替高

599,487

599,487

599,487

599,487

セグメント利益又は

損失(△)

△102,957

△102,957

△102,957

△99,074

△202,031

 

当第2四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期財務

諸表計上額

(注)3

料理飲食事業

売上高

 外部顧客への売上高

814,546

814,546

1,276

815,822

815,822

 セグメント間の内部

 売上高又は振替高

814,546

814,546

1,276

815,822

815,822

セグメント利益又は

損失(△)

6,161

6,161

△11,207

△5,046

△91,695

△96,741

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、「FURDI」事業を含んでおります。

2.調整額は、以下のとおりであります。

セグメント利益の調整額△91,695千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期財務諸表の営業損失と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

埼玉県

       506,880千円

       684,097千円

栃木県

51,310

65,284

群馬県

28,833

43,721

千葉県

12,463

22,719

顧客との契約から生じる収益

599,487

815,822

その他の収益

外部顧客への売上高

599,487

815,822

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△55円68銭

△27円28銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純損失(△)(千円)

△212,219

△103,971

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失(△)(千円)

△212,219

△103,971

普通株式の期中平均株式数(株)

3,811,547

3,811,515

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。