|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
当事業年度 (2025年2月28日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
構築物 |
|
|
|
機械及び装置 |
|
|
|
車両運搬具 |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
土地 |
|
|
|
リース資産 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
借地権 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
電話加入権 |
|
|
|
水道施設利用権 |
|
|
|
ソフトウエア仮勘定 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
関係会社出資金 |
|
|
|
関係会社長期貸付金 |
|
|
|
破産更生債権等 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
差入保証金 |
|
|
|
会員権 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
当事業年度 (2025年2月28日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
株主優待引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
長期預り保証金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日) |
当事業年度 (自 2024年3月1日 至 2025年2月28日) |
|
売上高 |
|
|
|
製品売上高 |
|
|
|
商品売上高 |
|
|
|
その他の売上高 |
|
|
|
売上高合計 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
製品売上原価 |
|
|
|
製品期首棚卸高 |
|
|
|
当期製品製造原価 |
|
|
|
合計 |
|
|
|
製品期末棚卸高 |
|
|
|
製品売上原価 |
|
|
|
商品売上原価 |
|
|
|
商品期首棚卸高 |
|
|
|
当期商品仕入高 |
|
|
|
合計 |
|
|
|
他勘定振替高 |
|
|
|
商品期末棚卸高 |
|
|
|
商品売上原価 |
|
|
|
その他の原価 |
|
|
|
売上原価合計 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
運賃及び荷造費 |
|
|
|
広告宣伝費 |
|
|
|
貸倒引当金繰入額 |
△ |
|
|
役員報酬 |
|
|
|
給料及び手当 |
|
|
|
賞与 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
雑給 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
|
法定福利費 |
|
|
|
福利厚生費 |
|
|
|
株主優待引当金繰入額 |
|
|
|
旅費及び交通費 |
|
|
|
水道光熱費 |
|
|
|
租税公課 |
|
|
|
事業税 |
|
|
|
消耗品費 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
賃借料 |
|
|
|
施設管理費 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日) |
当事業年度 (自 2024年3月1日 至 2025年2月28日) |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
受取家賃 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
賃貸費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
店舗売却益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
関係会社出資金評価損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
製造原価明細書
|
|
|
前事業年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日) |
当事業年度 (自 2024年3月1日 至 2025年2月28日) |
||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
|
Ⅰ 材料費 |
|
7,690,890 |
78.1 |
8,006,681 |
79.3 |
|
Ⅱ 労務費 |
|
1,126,191 |
11.4 |
1,147,223 |
11.4 |
|
Ⅲ 経費 |
※ |
1,032,414 |
10.5 |
940,425 |
9.3 |
|
当期総製造費用 |
|
9,849,496 |
100.0 |
10,094,331 |
100.0 |
|
期首仕掛品棚卸高 |
|
47,519 |
|
41,495 |
|
|
合計 |
|
9,897,016 |
|
10,135,826 |
|
|
期末仕掛品棚卸高 |
|
41,495 |
|
34,209 |
|
|
当期製品製造原価 |
|
9,855,520 |
|
10,101,616 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(原価計算の方法) 当社の原価計算は、組別工程別総合原価計算による実際原価計算であります。 |
(原価計算の方法) 当社の原価計算は、組別工程別総合原価計算による実際原価計算であります。 |
※主な内訳は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日) |
当事業年度 (自 2024年3月1日 至 2025年2月28日) |
|
金額(千円) |
金額(千円) |
|
|
水道光熱費 |
337,310 |
337,005 |
|
減価償却費 |
338,904 |
303,895 |
前事業年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
株主資本 |
||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|||
|
|
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|||||
|
当期首残高 |
|
△ |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
△ |
|
△ |
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
△ |
△ |
|
|
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
△ |
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
△ |
|
|
|
|
当事業年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
株主資本 |
||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|||
|
|
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|||||
|
当期首残高 |
|
△ |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
△ |
|
△ |
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
△ |
△ |
|
|
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
△ |
|
|
|
|
1.資産の評価基準及び評価方法
(1)有価証券の評価基準及び評価方法
子会社株式及び関連会社株式・・・・移動平均法による原価法
その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの・時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)
市場価格のない株式等・・・・・・移動平均法による原価法
(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法
商品・製品・原材料・仕掛品・・・総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)
貯蔵品・・・・・・・・・・・・・最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)
2.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産(リース資産を除く)
定率法(ただし、1998年6月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)及び2016年4月1日以降に取得した建物附属設備並びに構築物については、定額法)を採用しております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物 2~60年
機械及び装置 2~12年
(2)無形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
なお、ソフトウエア(自社利用)については、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。
(3)リース資産
(所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産)
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
(4)長期前払費用
定額法を採用しております。
3.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準
外貨建金銭債権債務は、当事業年度の末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。
4.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
売上債権等の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
(2)賞与引当金
従業員に対する賞与の支給に備えるため、将来の支給見込額のうち、当事業年度負担額を計上しております。
(3)株主優待引当金
株主優待券の利用による費用負担に備えるため、株主優待券の利用実績率に基づき、当事業年度末における将来の株主優待券利用見込額を計上しております。
(4)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度の末日における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。
数理計算上の差異は、その発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(3年間)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。
5.収益及び費用の計上基準
(1)直営店売上
直営店売上は、当社の直営店舗に来店する顧客からの注文に基づくサービスを提供することによる収益であります。当該サービスの提供による収益は、顧客へ料理を提供し、対価を受領した時点で履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。
(2)フランチャイズ加盟店(以下、FC店という)向け売上
FC店向け売上は、当社における、FC店に対する食材等の販売による収益であります。
食材等の販売による収益については、顧客に商品を引き渡した時点で履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。
6.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項
退職給付に係る会計処理
退職給付に係る未認識数理計算上の差異の会計処理方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。
1.店舗等に係る固定資産の減損
(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額
(単位:千円)
|
|
前事業年度 |
当事業年度 |
||
|
貸借対照表計上額 |
店舗 |
貸借対照表計上額 |
店舗 |
|
|
建物 |
3,614,995 |
637,614 |
3,669,161 |
927,256 |
|
構築物 |
290,885 |
95,710 |
275,349 |
107,265 |
|
機械及び装置 |
424,673 |
12,483 |
468,468 |
15,087 |
|
車両運搬具 |
343 |
- |
0 |
- |
|
工具、器具及び備品 |
278,857 |
124,288 |
318,985 |
199,338 |
|
土地 |
5,179,660 |
321,246 |
5,157,112 |
253,545 |
|
リース資産 |
271,766 |
271,766 |
1,386,506 |
1,386,506 |
|
建設仮勘定 |
26,938 |
24,738 |
140,865 |
110,164 |
|
有形固定資産合計 |
10,088,120 |
1,487,848 |
11,416,450 |
2,999,164 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り) 株式会社壱番屋の店舗等に係る固定資産の減損 (2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報」に記載のとおりです。
2.関係会社株式及び関係会社出資金の評価
(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額
(単位:千円)
|
|
前事業年度 |
当事業年度 |
|
関係会社株式 |
6,419,903 |
6,582,863 |
|
関係会社出資金 |
649,182 |
294,616 |
|
関係会社株式評価損 |
- |
- |
|
関係会社出資金評価損 |
- |
354,566 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
市場価格のない株式等である関係会社株式及び関係会社出資金の評価にあたっては、実質価額が著しく低下し、かつ回復の可能性が見込めない場合に、減損処理を行うこととしております。
回復可能性の判断においては、関係会社の事業計画等に基づき実質価額が取得価額まで回復するかどうかを検討しております。
関係会社株式及び関係会社出資金の評価にあたり、将来の不確実な経済条件の変動などによって影響を受ける可能性があり、予測不能な事態により関係会社の業績が悪化し将来の業績回復が見込めなくなった場合、翌事業年度の財務諸表において、関係会社株式の金額に重要な影響を与える可能性があります。
なお、当事業年度においては、壱番屋レストラン管理(中国)有限会社において実質価額が帳簿価額を著しく下回り、かつ回復の可能性が見込めないため関係会社出資金評価損354,566千円を計上しております。
※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)
|
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
当事業年度 (2025年2月28日) |
|
短期金銭債権 |
123,392千円 |
39,790千円 |
|
短期金銭債務 |
2,242 |
11,422 |
2 保証債務
|
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
当事業年度 (2025年2月28日) |
|
加盟店の金融機関借入の保証 |
23,061千円 |
6,186千円 |
|
|
また、上記以外に加盟店の不動産賃貸借契約について、1件の家賃の債務保証を行っております。 |
また、上記以外に加盟店の不動産賃貸借契約について、1件の家賃の債務保証を行っております。 |
※1 その他の売上高の内容は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日) |
当事業年度 (自 2024年3月1日 至 2025年2月28日) |
|
工事売上高 |
1,025,374千円 |
1,165,591千円 |
|
加盟金収入 |
58,689 |
55,789 |
|
受取手数料 |
180,422 |
214,878 |
|
その他収入 |
2,189,095 |
2,508,162 |
|
計 |
3,453,582 |
3,944,421 |
※2 その他の原価の内容は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日) |
当事業年度 (自 2024年3月1日 至 2025年2月28日) |
|
工事売上原価 |
858,634千円 |
968,219千円 |
|
その他 |
426,975 |
464,158 |
|
計 |
1,285,609 |
1,432,377 |
※3 関係会社との取引高
|
|
前事業年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日) |
当事業年度 (自 2024年3月1日 至 2025年2月28日) |
|
営業取引による取引高 |
|
|
|
その他の売上高(受取手数料) |
169,875千円 |
176,720千円 |
|
その他の売上高(その他収入) |
160,757 |
227,187 |
|
販売費及び一般管理費 |
59,195 |
68,887 |
|
営業取引以外の取引高 |
21,320 |
43,227 |
※4 他勘定振替高の内容は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日) |
当事業年度 (自 2024年3月1日 至 2025年2月28日) |
|
材料費への振替高 |
2,177,068千円 |
2,346,583千円 |
|
販売費及び一般管理費への振替高 |
722,825 |
859,162 |
|
計 |
2,899,893 |
3,205,745 |
※5 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日) |
当事業年度 (自 2024年3月1日 至 2025年2月28日) |
|
建物 |
659千円 |
1,456千円 |
|
構築物 |
2,754 |
1,263 |
|
機械及び装置 |
1,656 |
0 |
|
工具、器具及び備品 |
678 |
2,014 |
|
その他 |
3,076 |
32,657 |
|
計 |
8,824 |
37,391 |
前事業年度(2024年2月29日)
子会社株式及び関連会社株式(貸借対照表計上額 子会社株式6,194,756千円、関連会社株式225,146千円)は、市場価格のない株式等であるため、記載しておりません。
当事業年度(2025年2月28日)
子会社株式及び関連会社株式(貸借対照表計上額 子会社株式6,357,716千円、関連会社株式225,146千円)は、市場価格のない株式等であるため、記載しておりません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
|
当事業年度 (2025年2月28日) |
|
(繰延税金資産) |
|
|
|
|
未払事業税 |
56,776千円 |
|
51,225千円 |
|
減価償却費 |
60,506 |
|
70,043 |
|
のれん |
13,085 |
|
11,316 |
|
賞与引当金 |
99,374 |
|
125,848 |
|
退職給付引当金 |
363,931 |
|
369,643 |
|
減損損失 |
885,328 |
|
949,860 |
|
資産除去債務 |
131,039 |
|
139,537 |
|
契約負債 |
32,656 |
|
22,140 |
|
関係会社出資金評価損 |
186,822 |
|
294,859 |
|
貸倒引当金 |
641 |
|
897 |
|
その他 |
154,822 |
|
165,118 |
|
計 |
1,984,988 |
|
2,200,491 |
|
評価性引当額 |
△803,399 |
|
△918,521 |
|
繰延税金資産合計 |
1,181,588 |
|
1,281,970 |
|
(繰延税金負債) |
|
|
|
|
建設協力金 |
△522千円 |
|
△373千円 |
|
その他有価証券評価差額金 |
△42,941 |
|
△72,065 |
|
資産除去債務に対応する費用 |
△38,498 |
|
△41,698 |
|
繰延税金負債合計 |
△81,962 |
|
△114,137 |
|
繰延税金資産の純額 |
1,099,625 |
|
1,167,832 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
|
当事業年度 (2025年2月28日) |
|
法定実効税率 |
30.5% |
|
30.5% |
|
(調整) |
|
|
|
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
1.0 |
|
2.2 |
|
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
△0.1 |
|
△0.3 |
|
住民税均等割等 |
1.6 |
|
1.6 |
|
評価性引当額の増減 |
1.4 |
|
2.9 |
|
税額控除 |
△0.6 |
|
△3.5 |
|
その他 |
0.0 |
|
△0.1 |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
33.8 |
|
33.3 |
3.事業年度末日後における法人税等の税率の変更
「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)」が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以降開始する事業年度より防衛特別法人税が新設されることになりました。
これに伴い、2027年3月1日以降開始する事業年度において解消が見込まれる一時差異等については、繰延税金資産及び繰延税金負債を計算する法定実効税率が変更となります。変更後の法定実効税率を当事業年度末に適用した場合の影響額は軽微であります。
取得による企業結合
連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
|
(単位:千円) |
|
区分 |
資産の種類 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期償却額 |
当期末残高 |
減価償却累計額 |
|
有形固定資産 |
建物 |
12,119,246 |
810,786 |
557,893 (408,070) |
317,421 |
12,372,139 |
8,702,977 |
|
構築物 |
1,817,935 |
34,497 |
33,532 (9,595) |
36,338 |
1,818,900 |
1,543,551 |
|
|
機械及び装置 |
4,577,257 |
176,221 |
7,379 |
132,426 |
4,746,100 |
4,277,631 |
|
|
車両運搬具 |
16,509 |
- |
- |
343 |
16,509 |
16,508 |
|
|
工具、器具及び備品 |
1,211,483 |
181,331 |
72,722 (6,961) |
128,690 |
1,320,093 |
1,001,108 |
|
|
土地 |
5,179,660 |
- |
22,547 (22,547) |
- |
5,157,112 |
- |
|
|
リース資産 |
1,833,821 |
1,391,641 |
1,610,009 |
245,131 |
1,615,453 |
228,946 |
|
|
建設仮勘定 |
26,938 |
815,785 |
701,858 |
- |
140,865 |
- |
|
|
計 |
26,782,852 |
3,410,265 |
3,005,943 (447,175) |
860,353 |
27,187,174 |
15,770,723 |
|
|
無形固定資産 |
借地権 |
21,195 |
- |
3,220 |
- |
17,974 |
- |
|
ソフトウエア |
1,454,031 |
714,452 |
354,411 |
385,474 |
1,814,072 |
842,371 |
|
|
電話加入権 |
1,838 |
- |
- |
- |
1,838 |
- |
|
|
水道施設利用権 |
12,997 |
- |
229 (229) |
722 |
12,768 |
10,057 |
|
|
ソフトウエア仮勘定 |
680,982 |
293,523 |
417,374 |
- |
557,132 |
- |
|
|
計 |
2,171,044 |
1,007,976 |
775,234 (229) |
386,196 |
2,403,785 |
852,428 |
(注)1 当期増加額のうち、主なものは次のとおりであります。
|
建物 |
新規出店の新築工事 |
|
639,630千円 |
|
|
店舗譲受に伴う取得 |
|
67,961千円 |
|
|
既存店改修・リロケート工事等 |
|
75,098千円 |
|
リース資産 |
POSシステム更新 |
|
1,378,471千円 |
|
建設仮勘定 |
新規出店の新築工事 |
|
699,836千円 |
|
ソフトウェア |
POSシステム更新 |
|
413,552千円 |
|
|
基幹システム更新 |
|
114,807千円 |
(注)2 当期減少額のうち、主なものは次のとおりであります。
|
建設仮勘定 |
新規出店の新築工事 |
|
602,992千円 |
|
リース資産 |
POSシステム更新 |
|
1,609,411千円 |
3 建設仮勘定の当期増加額には、本勘定への振替額を含んでおります。
4 当期減少額のうち( )内は内書きで減損損失の計上額であります。
5 当期首残高及び当期末残高については、取得価額により記載しております。
(単位:千円)
|
科目 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
|
貸倒引当金 |
2,105 |
2,944 |
2,105 |
2,944 |
|
賞与引当金 |
326,139 |
413,024 |
326,139 |
413,024 |
|
株主優待引当金 |
108,464 |
235,504 |
108,464 |
235,504 |
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。