第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,700,664

4,445,747

受取手形及び売掛金

11,656,653

12,676,825

電子記録債権

4,396,107

4,980,709

商品及び製品

10,190,209

11,411,499

原材料及び貯蔵品

31,364

36,865

その他

181,242

260,970

貸倒引当金

28,215

28,073

流動資産合計

32,128,026

33,784,544

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

7,862,657

7,866,957

減価償却累計額

6,441,375

6,504,059

建物及び構築物(純額)

1,421,281

1,362,898

機械装置及び運搬具

9,192,659

9,501,378

減価償却累計額

6,172,473

6,453,281

機械装置及び運搬具(純額)

3,020,185

3,048,096

土地

1,899,876

1,899,876

その他

948,984

959,222

減価償却累計額

636,881

654,609

その他(純額)

312,102

304,613

有形固定資産合計

6,653,446

6,615,484

無形固定資産

 

 

のれん

802,735

887,640

その他

620,021

629,106

無形固定資産合計

1,422,756

1,516,746

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,231,834

1,237,782

繰延税金資産

348,318

353,848

その他

231,368

244,793

投資その他の資産合計

1,811,521

1,836,424

固定資産合計

9,887,724

9,968,654

資産合計

42,015,751

43,753,199

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

7,159,199

8,475,382

電子記録債務

9,988,279

9,697,925

未払費用

788,436

926,962

未払法人税等

324,478

607,567

賞与引当金

383,884

430,707

役員賞与引当金

73,531

50,158

株主優待引当金

68,000

その他

634,647

230,469

流動負債合計

19,420,456

20,419,173

固定負債

 

 

長期預り保証金

14,800

16,800

退職給付に係る負債

11,647

12,324

その他

87,840

53,046

固定負債合計

114,287

82,171

負債合計

19,534,744

20,501,344

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000,000

1,000,000

資本剰余金

621,397

621,397

利益剰余金

20,001,061

20,714,124

自己株式

1,878

1,950

株主資本合計

21,620,579

22,333,571

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

272,062

272,577

為替換算調整勘定

588,362

645,703

その他の包括利益累計額合計

860,425

918,281

非支配株主持分

1

2

純資産合計

22,481,007

23,251,854

負債純資産合計

42,015,751

43,753,199

 

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

28,709,262

32,488,157

売上原価

24,148,207

27,293,331

売上総利益

4,561,055

5,194,826

販売費及び一般管理費

3,340,619

3,624,104

営業利益

1,220,435

1,570,722

営業外収益

 

 

受取利息

5,961

7,482

受取配当金

105,671

41,022

不動産賃貸料

51,549

52,313

為替差益

49,022

87,888

その他

7,248

30,208

営業外収益合計

219,452

218,916

営業外費用

 

 

支払利息

5,374

不動産賃貸費用

9,689

7,776

固定資産処分損

4,178

3,459

支払手数料

251

254

その他

640

1,088

営業外費用合計

20,134

12,579

経常利益

1,419,753

1,777,059

税金等調整前中間純利益

1,419,753

1,777,059

法人税等

449,661

553,615

中間純利益

970,091

1,223,443

非支配株主に帰属する中間純利益又は

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

14,993

0

親会社株主に帰属する中間純利益

985,085

1,223,443

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

970,091

1,223,443

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

73,048

515

為替換算調整勘定

188,394

57,340

その他の包括利益合計

261,442

57,856

中間包括利益

1,231,534

1,281,299

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,245,288

1,281,299

非支配株主に係る中間包括利益

13,754

0

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,419,753

1,777,059

減価償却費

485,122

563,233

のれん償却額

20,254

22,685

貸倒引当金の増減額(△は減少)

726

415

賞与引当金の増減額(△は減少)

145,686

47,236

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

56,441

23,372

株主優待引当金の増減額(△は減少)

52,000

68,000

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

398

357

受取利息及び受取配当金

111,632

48,505

支払利息

5,374

-

固定資産処分損益(△は益)

2,874

1,233

売上債権の増減額(△は増加)

549,434

1,545,915

棚卸資産の増減額(△は増加)

796,560

1,150,758

仕入債務の増減額(△は減少)

2,720,811

950,623

未払費用の増減額(△は減少)

110,177

136,581

その他の流動負債の増減額(△は減少)

269,087

398,752

その他

83,988

166,607

小計

539,372

97,515

利息及び配当金の受取額

111,632

48,505

利息の支払額

5,374

-

法人税等の支払額

525,704

289,321

営業活動によるキャッシュ・フロー

119,926

143,300

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

486,410

463,515

有形固定資産の売却による収入

4,492

7,185

無形固定資産の取得による支出

89,779

100,599

投資有価証券の取得による支出

52,053

6,714

その他の支出

1,550

10,700

その他の収入

1,627

2,855

投資活動によるキャッシュ・フロー

623,675

571,489

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

369,418

自己株式の取得による支出

71

配当金の支払額

576,668

509,427

リース債務の返済による支出

23,431

その他

72,495

財務活動によるキャッシュ・フロー

873,591

532,931

現金及び現金同等物に係る換算差額

63,248

7,195

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,314,092

1,254,917

現金及び現金同等物の期首残高

6,038,399

5,700,664

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,724,307

4,445,747

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法により計算しております。
 なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。

 

(会計方針の変更に関する注記)

 (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正 会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3 項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28 号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに 従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表に おける取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。

 なお、当該会計方針の変更による前年同期の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。また、利益剰余金、資本剰余金及びその他の包括利益累計額の当期首残高への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形等

 中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日の満期手形等が前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

電子記録債権

電子記録債務

134,225千円

311,796

1,198,441

-千円

 

(中間連結損益計算書関係)

   ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

    至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

    至 2024年9月30日)

従業員給与

    672,148千円

    752,024千円

運賃

909,413

1,025,211

賞与引当金繰入額

201,885

255,413

貸倒引当金繰入額

    326

    417

役員賞与引当金繰入額

 66,559

 50,158

退職給付費用

 17,943

 17,369

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、

次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

4,724,307千円

4,445,747千円

現金及び現金同等物

4,724,307

4,445,747

 

(株主資本等関係)

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

  配当に関する事項

   1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

578,431

51.00

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

 

   2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間

     の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月9日

取締役会

普通株式

396,962

35.00

2023年9月30日

2023年12月11日

利益剰余金

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

  配当に関する事項

   1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月10日

取締役会

普通株式

510,380

45.00

2024年3月31日

2024年6月6日

利益剰余金

 

   2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間

     の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月13日

取締役会

普通株式

555,746

49.00

2024年9月30日

2024年12月12日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

日本

北米

中国

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する売上高

25,115,248

2,321,392

614,271

28,050,911

658,351

28,709,262

セグメント間の内部売上高又は振替高

374,799

15,759

390,559

390,559

25,490,047

2,321,392

630,030

28,441,471

658,351

29,099,822

セグメント利益又は損失(△)

1,349,651

1,588

2,589

1,345,472

80,441

1,425,913

(注)「その他」の区分には、Hakudo(Thailand)Co., Ltd.を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の

  主な内容(差異調整に関する事項)

                   (単位:千円)

利益

金額

 報告セグメント計

1,345,472

 「その他」の区分の損益

80,441

 セグメント間取引消去

△6,160

 中間連結損益計算書の経常利益

1,419,753

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

 

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

日本

北米

中国

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する売上高

28,066,478

2,594,846

985,227

31,646,552

841,605

32,488,157

セグメント間の内部売上高又は振替高

595,831

113,898

4,892

714,623

714,623

28,662,310

2,708,745

990,120

32,361,176

841,605

33,202,781

セグメント利益

1,654,320

18,791

9,338

1,682,450

94,335

1,776,786

(注)「その他」の区分には、Hakudo(Thailand)Co., Ltd.を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の

  主な内容(差異調整に関する事項)

                   (単位:千円)

利益

金額

 報告セグメント計

1,682,450

 「その他」の区分の損益

94,335

 セグメント間取引消去

273

 中間連結損益計算書の経常利益

1,777,059

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

 

(収益認識関係)

1.収益

当社グループは、日本、中国および東南アジア地域ならびに北米地域にて、金属製品およびプラスチック製品を販売しております。このような製品販売においては、通常、製品の引渡時点において顧客が当該製品に対する支配を獲得し、履行義務が充足されると判断しているため、主として当該製品の引渡時に一時点で収益を認識しております。

 

2.収益の分解

 当社グループの収益は、商品及び製品の販売方法別に、大きく標準在庫品と特注品に区分されます。

標準在庫品販売は、当社グループの工場に材料メーカーや同業他社から商品及び製品を仕入れ、それらを常時工場に在庫として有し、顧客からの注文に応じて切断・加工して顧客に引渡す販売方法です。

特注品販売は、当社グループの工場に在庫として有していない商品及び製品を材料メーカーや同業他社から仕入れて顧客に引渡す販売方法、および顧客指定の製品規格や製造方法に応じた商品及び製品を材料メーカーや加工メーカーに製造依頼し仕入れた商品及び製品を顧客に引渡す販売方法です。

商品及び製品は、アルミニウム・伸銅・ステンレス等の金属製品およびプラスチック製品等に区分しております。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 (1)報告セグメントごとの販売方法別収益に関する情報         (単位:千円)

 

セグメント

その他

合計

日本

北米

中国

標準在庫品

16,793,695

327,944

17,121,639

特注品

8,321,552

2,321,392

286,326

658,351

11,587,623

顧客との契約から

生じる収益

25,115,248

2,321,392

614,271

658,351

28,709,262

  (注)「その他」の区分には、Hakudo(Thailand)Co.,Ltd.を含んでおります。

 

 (2)報告セグメントごとの商品及び製品別収益に関する情報       (単位:千円)

 

セグメント

その他

合計

日本

北米

中国

アルミニウム

15,848,180

980,035

349,587

222,057

17,399,861

伸銅

3,842,012

29,022

292,846

4,163,881

ステンレス

4,315,802

1,292,511

63,670

129,818

5,801,804

その他

1,109,252

48,844

171,990

13,628

1,343,715

顧客との契約から

生じる収益

25,115,248

2,321,392

614,271

658,351

28,709,262

  (注)「その他」の区分には、Hakudo(Thailand)Co.,Ltd.を含んでおります。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 (1)報告セグメントごとの販売方法別収益に関する情報         (単位:千円)

 

セグメント

その他

合計

日本

北米

中国

標準在庫品

18,775,918

451,415

19,227,333

特注品

9,290,560

2,594,846

533,812

841,605

13,260,824

顧客との契約から

生じる収益

28,066,478

2,594,846

985,227

841,605

32,488,157

  (注)「その他」の区分には、Hakudo(Thailand)Co.,Ltd.を含んでおります。

 

 (2)報告セグメントごとの商品及び製品別収益に関する情報       (単位:千円)

 

セグメント

その他

合計

日本

北米

中国

アルミニウム

18,007,526

988,635

474,189

342,742

19,813,093

伸銅

4,376,689

32,784

345,921

4,755,395

ステンレス

4,482,996

1,502,417

60,050

137,886

6,183,350

その他

1,199,266

103,793

418,204

15,054

1,736,318

顧客との契約から

生じる収益

28,066,478

2,594,846

985,227

841,605

32,488,157

  (注)「その他」の区分には、Hakudo(Thailand)Co.,Ltd.を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

86円85銭

107円87銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

985,085

1,223,443

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

985,085

1,223,443

普通株式の期中平均株式数(千株)

11,341

11,341

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

(1) 期末配当

 2024年5月10日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当(期末配当)を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・510,380千円
② 1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・・45.00円
③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・・・2024年6月6日

 (注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2) 中間配当

 2024年11月13日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当(中間配当)を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・555,746千円
② 1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・・49.00円
③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・・・2024年12月12日

 (注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。