第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

650,695

461,639

売掛金

288,472

226,016

商品及び製品

482,435

539,633

その他

320,419

327,794

貸倒引当金

727

769

流動資産合計

1,741,295

1,554,313

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,878,876

1,854,426

土地

2,512,186

2,512,186

その他(純額)

337,859

339,633

有形固定資産合計

4,728,922

4,706,245

無形固定資産

40,728

40,860

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

839,521

850,817

その他

52,149

54,555

貸倒引当金

321

321

投資その他の資産合計

891,349

905,051

固定資産合計

5,660,999

5,652,158

資産合計

7,402,295

7,206,471

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

209,941

240,062

短期借入金

※1,※2 500,000

※1,※2 500,000

1年内返済予定の長期借入金

※1,※2 200,000

※1,※2 200,000

未払法人税等

97,445

34,121

その他

618,403

511,820

流動負債合計

1,625,789

1,486,004

固定負債

 

 

長期借入金

※1,※2 1,080,000

※1,※2 980,000

長期預り保証金

378,900

378,900

資産除去債務

403,136

408,642

その他

466

14,518

固定負債合計

1,862,502

1,782,060

負債合計

3,488,292

3,268,064

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

2,505,877

2,505,877

利益剰余金

1,308,281

1,332,684

自己株式

155

155

株主資本合計

3,914,003

3,938,406

純資産合計

3,914,003

3,938,406

負債純資産合計

7,402,295

7,206,471

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

4,052,224

4,066,450

売上原価

2,755,466

2,765,873

売上総利益

1,296,758

1,300,576

販売費及び一般管理費

1,185,732

1,242,261

営業利益

111,026

58,315

営業外収益

 

 

受取手数料

49,825

49,568

廃棄物リサイクル収入

9,315

10,013

その他

4,867

6,491

営業外収益合計

64,009

66,073

営業外費用

 

 

支払利息

11,051

6,210

その他

971

1,353

営業外費用合計

12,022

7,563

経常利益

163,012

116,824

特別損失

 

 

固定資産除却損

130

873

特別損失合計

130

873

税引前中間純利益

162,881

115,951

法人税、住民税及び事業税

58,571

34,142

法人税等調整額

4,985

14,052

法人税等合計

63,556

48,194

中間純利益

99,324

67,756

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

162,881

115,951

減価償却費

107,823

112,541

貸倒引当金の増減額(△は減少)

168

42

受取利息及び受取配当金

109

184

支払利息

11,051

6,210

契約負債の増減額(△は減少)

8,351

14,223

売上債権の増減額(△は増加)

58,431

62,456

棚卸資産の増減額(△は増加)

8,651

57,825

仕入債務の増減額(△は減少)

7,694

30,121

未払費用の増減額(△は減少)

16,368

30,949

未払消費税等の増減額(△は減少)

11,584

49,958

営業保証金の増減額(△は増加)

269

1,718

その他

17,471

31,416

小計

342,082

169,492

利息及び配当金の受取額

108

184

利息の支払額

10,999

6,269

法人税等の支払額

100,729

97,466

営業活動によるキャッシュ・フロー

230,462

65,940

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

88,236

94,714

無形固定資産の取得による支出

2,070

6,251

固定資産の除却による支出

1,905

724

敷金及び保証金の差入による支出

10,048

10,000

敷金及び保証金の回収による収入

535

422

預り保証金の返還による支出

38,129

その他

10,898

966

投資活動によるキャッシュ・フロー

150,753

112,236

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

100,000

100,000

配当金の支払額

28,530

42,760

財務活動によるキャッシュ・フロー

128,530

142,760

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

48,821

189,056

現金及び現金同等物の期首残高

606,736

650,695

現金及び現金同等物の中間期末残高

557,914

461,639

 

【注記事項】

(中間貸借対照表関係)

※1 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。この契約に基づく当中間会計期間末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

1,000,000千円

1,000,000千円

借入実行残高

500,000

500,000

差引額

500,000

500,000

 

※2 財務制限条項

 当社は、株式会社三菱UFJ銀行をアレンジャーとする協調融資によるシンジケートローン契約を締結しております。この契約には、財務諸表における貸借対照表上の純資産の部や損益計算書における経常利益等により算出される一定の指標等を基準とする財務制限条項が付加されております。

 なお、この契約に基づく借入金残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

短期借入金

500,000千円

500,000千円

1年内返済予定の長期借入金

200,000

200,000

長期借入金

1,080,000

980,000

1,780,000

1,680,000

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

従業員給料及び手当

424,928千円

449,278千円

賃借料

169,961

170,479

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

557,914千円

461,639千円

現金及び現金同等物

557,914

461,639

 

(株主資本等関係)

前中間会計期間(自2023年4月1日  至2023年9月30日)

 配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日
定時株主総会

普通株式

28,901

2

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

当中間会計期間(自2024年4月1日  至2024年9月30日)

 配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日
定時株主総会

普通株式

43,352

3

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間損益計算書計上額(注)2

 

車関連事業

業務スーパー

事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,604,067

1,068,161

3,672,229

3,672,229

その他の収益

379,995

379,995

379,995

外部顧客への売上高

2,984,062

1,068,161

4,052,224

4,052,224

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,984,062

1,068,161

4,052,224

4,052,224

セグメント利益

240,574

7,811

248,385

137,359

111,026

(注)1.セグメント利益の調整額△137,359千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間損益計算書計上額(注)2

 

車関連事業

業務スーパー

事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,439,015

1,252,315

3,691,331

3,691,331

その他の収益

375,118

375,118

375,118

外部顧客への売上高

2,814,134

1,252,315

4,066,450

4,066,450

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,814,134

1,252,315

4,066,450

4,066,450

セグメント利益

194,540

10,937

205,477

147,162

58,315

(注)1.セグメント利益の調整額△147,162千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

 当中間会計期間より、経営管理体制の見直しに伴う経営資源配分の決定方法及び業績評価方法の類似性・関連性を踏まえ、事業区分及び事業活動の実態を適切に表すとともに、明瞭に表現する目的で、報告セグメントを従来の「自動車用品販売等事業」の単一セグメントから、「車関連事業」、「業務スーパー事業」の2区分に変更しております。

 なお、前中間会計期間のセグメント情報については、変更後の区分により作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

6円87銭

4円69銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

99,324

67,756

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

99,324

67,756

普通株式の期中平均株式数(千株)

14,450

14,450

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。