1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2024年3月15日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年6月15日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
商品 |
|
|
|
貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2024年3月15日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年6月15日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年3月16日 至 2023年6月15日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年3月16日 至 2024年6月15日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
受取手数料 |
|
|
|
太陽光売電収入 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
支払手数料 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
新株予約権戻入益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産売却損 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税等 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年3月16日 至 2023年6月15日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年3月16日 至 2024年6月15日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
その他の包括利益合計 |
△ |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
当社は棚卸資産のうち、物流センターの在庫に係る評価方法について売価還元法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)を採用しておりましたが、当第1四半期連結会計期間より、総平均法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)へ変更しております。
この変更は、物流センターの移管に伴うシステムの改修により、在庫に関する適正な評価及び期間損益計算をより適正に行うことを目的に実施したものです。
なお、この変更による影響額は軽微であり、遡及適用は行っておりません。
(税金費用の計算)
税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用しております。
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年3月16日 至 2023年6月15日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年3月16日 至 2024年6月15日) |
|
減価償却費 |
1,013百万円 |
1,054百万円 |
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月16日 至 2023年6月15日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月14日 定時株主総会 |
普通株式 |
1,116 |
50 |
2023年3月15日 |
2023年6月15日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月16日 至 2024年6月15日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2024年6月12日 定時株主総会 |
普通株式 |
1,786 |
80 |
2024年3月15日 |
2024年6月13日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月16日 至 2023年6月15日)
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月16日 至 2024年6月15日)
当社グループは、医薬品、化粧品、雑貨及び一般食品等の販売をする小売業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益の内訳は以下のとおりです。
前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月16日 至 2023年6月15日)
|
区分 |
金額(百万円) |
|
医薬品 |
12,740 |
|
化粧品 |
5,600 |
|
雑貨 |
19,200 |
|
一般食品 |
32,789 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
70,331 |
|
その他の収益 |
232 |
|
外部顧客への売上高 |
70,564 |
(注)「その他の収益」は、不動産賃貸収入であります。
当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月16日 至 2024年6月15日)
|
区分 |
金額(百万円) |
|
医薬品 |
12,672 |
|
化粧品 |
5,792 |
|
雑貨 |
19,685 |
|
一般食品 |
32,945 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
71,096 |
|
その他の収益 |
240 |
|
外部顧客への売上高 |
71,336 |
(注)「その他の収益」は、不動産賃貸収入であります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年3月16日 至 2023年6月15日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年3月16日 至 2024年6月15日) |
|
(1)1株当たり四半期純利益 |
58円82銭 |
52円87銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 (百万円) |
1,313 |
1,180 |
|
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) |
1,313 |
1,180 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
22,334,298 |
22,334,247 |
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
58円75銭 |
52円81銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (百万円) |
- |
- |
|
普通株式増加数(株) |
25,188 |
25,190 |
|
(うち新株予約権(株)) |
(25,188) |
(25,190) |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含まれなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
2018年5月16日取締役会決議第8回新株予約権(新株予約権の数 1,530個)については、2023年5月31日をもって権利行使期間満了により失効しております。 |
- |
該当事項はありません。
該当事項はありません。