第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

65,240

47,501

売掛金

27,362

24,876

1年内回収予定の長期繰延営業債権

6,305

5,732

原材料及び貯蔵品

1,581

1,288

その他

6,429

6,848

貸倒引当金

6

6

流動資産合計

106,913

86,240

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

80,940

80,597

機械及び装置(純額)

15,938

15,535

工具、器具及び備品(純額)

8,176

8,028

土地

23,909

25,293

リース資産(純額)

304

262

建設仮勘定

838

961

有形固定資産合計

130,108

130,679

無形固定資産

 

 

のれん

435

346

ソフトウエア

10,045

9,907

その他

694

694

無形固定資産合計

11,175

10,947

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

8,056

8,056

長期貸付金

9

9

長期繰延営業債権

5,497

4,042

繰延税金資産

7,762

7,429

敷金及び保証金

39,630

39,651

その他

3,456

3,556

貸倒引当金

1,216

1,214

投資その他の資産合計

63,196

61,531

固定資産合計

204,480

203,159

資産合計

311,393

289,399

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,694

1,232

リース債務

224

202

未払金

34,570

26,979

未払費用

9,230

9,146

未払法人税等

9,630

4,076

未払消費税等

3,760

4,208

契約負債

5,021

5,090

賞与引当金

2,796

821

棚卸資産処分損失引当金

4

0

資産除去債務

252

246

その他

9,838

1,797

流動負債合計

77,024

53,803

固定負債

 

 

リース債務

168

131

賞与引当金

205

164

役員賞与引当金

243

318

役員退職慰労引当金

262

359

退職給付に係る負債

1,300

1,308

資産除去債務

4,987

4,973

繰延税金負債

33

30

再評価に係る繰延税金負債

289

289

その他

204

204

固定負債合計

7,695

7,781

負債合計

84,720

61,585

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

24,113

24,113

資本剰余金

42,124

42,124

利益剰余金

164,558

165,706

自己株式

3

3

株主資本合計

230,794

231,941

その他の包括利益累計額

 

 

土地再評価差額金

4,202

4,202

退職給付に係る調整累計額

81

75

その他の包括利益累計額合計

4,120

4,126

純資産合計

226,673

227,814

負債純資産合計

311,393

289,399

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

92,059

101,369

売上原価

75,763

81,402

売上総利益

16,295

19,966

販売費及び一般管理費

7,917

8,709

営業利益

8,378

11,257

営業外収益

 

 

受取利息

27

31

貸倒引当金戻入額

-

1

受取補償金

90

39

受取保険金

29

52

補助金収入

163

343

その他

272

98

営業外収益合計

583

567

営業外費用

 

 

支払利息

1

2

貸倒引当金繰入額

2

-

店舗用固定資産除却損

224

41

賃貸借契約解約違約金

6

153

その他

65

58

営業外費用合計

300

255

経常利益

8,660

11,568

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

75

特別利益合計

-

75

特別損失

 

 

固定資産除却損

91

200

減損損失

149

230

特別損失合計

240

431

税金等調整前四半期純利益

8,420

11,212

法人税等

5,061

4,481

法人税等還付税額

1,925

-

法人税等合計

3,135

4,481

四半期純利益

5,284

6,731

親会社株主に帰属する四半期純利益

5,284

6,731

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

5,284

6,731

その他の包括利益

 

 

退職給付に係る調整額

6

6

その他の包括利益合計

6

6

四半期包括利益

5,277

6,725

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,277

6,725

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ フランチャイズ契約の締結に伴う店舗運営事業の売却によりフランチャイズオーナーに譲渡された固定資産の帳簿価額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

建物及び構築物(純額)

179百万円

133百万円

機械及び装置(純額)

70百万円

88百万円

工具、器具及び備品(純額)

35百万円

29百万円

リース資産(純額)

9百万円

3百万円

のれん(純額)

197百万円

23百万円

490百万円

278百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ フランチャイズ契約の締結に伴う店舗運営事業の売却益を次のとおり売上高に含めて表示しております。なお、当該フランチャイジーへの売却価額は、売却対象の店舗運営事業が将来生み出すと期待されるキャッシュ・フローに基づき算定されており、買い手であるフランチャイジーと合意された金額であります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

 

37百万円

87百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

3,732百万円

4,186百万円

のれんの償却額

47百万円

57百万円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日

定時株主総会

普通株式

5,185

39

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月26日

定時株主総会

普通株式

5,584

42

2023年12月31日

2024年3月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)及び当第1四半期連結累計期間(自

2024年1月1日 至 2024年3月31日)

 当社グループの事業は、ハンバーガーレストラン事業単一であるため、セグメント情報の記載を省略しておりま

す。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループの事業は、ハンバーガーレストラン事業単一であり、顧客との契約から生じる収益の内訳は以下

のとおりです。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

直営店舗売上高

62,629百万円

69,246百万円

フランチャイズ収入

29,392百万円

32,034百万円

顧客との契約から生じる収益

92,021百万円

101,281百万円

その他の収益

37百万円

87百万円

外部顧客への売上高

92,059百万円

101,369百万円

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益金額

39.74円

50.63円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

5,284

6,731

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

5,284

6,731

普通株式の期中平均株式数(千株)

132,958

132,958

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。