第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年11月1日から2025年4月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年10月31日)

当中間連結会計期間

(2025年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

23,043

25,841

売掛金

5,672

6,139

原材料及び貯蔵品

3,016

2,880

その他

2,574

3,190

流動資産合計

34,307

38,052

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

38,004

39,825

使用権資産(純額)

28,759

31,705

その他(純額)

22,606

22,430

有形固定資産合計

89,370

93,960

無形固定資産

1,573

1,752

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

-

2,260

長期貸付金

5,103

4,916

差入保証金

7,302

7,486

その他

1,789

1,613

投資その他の資産合計

14,195

16,276

固定資産合計

105,139

111,990

資産合計

139,446

150,042

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

8,150

7,807

短期借入金

1,130

1,081

未払金

9,268

8,849

未払法人税等

1,949

1,495

その他

10,478

8,893

流動負債合計

30,978

28,127

固定負債

 

 

リース債務

31,338

34,099

資産除去債務

3,218

3,274

その他

965

783

固定負債合計

35,521

38,157

負債合計

66,499

66,284

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,005

2,005

資本剰余金

10,900

14,489

利益剰余金

42,726

43,091

自己株式

2,003

1,996

株主資本合計

53,628

57,590

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

2,795

2,928

その他の包括利益累計額合計

2,795

2,928

新株予約権

1,932

2,323

非支配株主持分

14,589

20,915

純資産合計

72,946

83,758

負債純資産合計

139,446

150,042

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年11月1日

 至 2025年4月30日)

売上高

116,071

117,625

売上原価

47,528

48,097

売上総利益

68,542

69,527

販売費及び一般管理費

62,906

66,624

営業利益

5,636

2,903

営業外収益

 

 

受取利息

295

290

受取手数料

97

86

為替差益

97

-

雑収入

68

80

営業外収益合計

558

457

営業外費用

 

 

支払利息

180

191

為替差損

-

161

雑損失

19

15

営業外費用合計

199

367

経常利益

5,996

2,993

特別損失

 

 

固定資産除却損

30

25

店舗契約解約損

23

-

減損損失

3

228

特別損失合計

57

253

税金等調整前中間純利益

5,939

2,739

法人税、住民税及び事業税

2,043

1,098

法人税等調整額

33

101

法人税等合計

2,076

1,199

中間純利益

3,862

1,539

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

86

415

親会社株主に帰属する中間純利益

3,948

1,955

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年11月1日

 至 2025年4月30日)

中間純利益

3,862

1,539

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

5

為替換算調整勘定

837

326

その他の包括利益合計

842

326

中間包括利益

4,705

1,865

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

4,368

2,088

非支配株主に係る中間包括利益

336

222

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年11月1日

 至 2025年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

5,939

2,739

減価償却費

5,088

5,270

減損損失

3

228

受取利息

295

290

支払利息

180

191

棚卸資産の増減額(△は増加)

472

147

売上債権の増減額(△は増加)

699

450

仕入債務の増減額(△は減少)

602

364

未払消費税等の増減額(△は減少)

213

860

その他

657

873

小計

10,790

5,738

利息の受取額

276

271

利息の支払額

180

191

法人税等の支払額

478

1,335

営業活動によるキャッシュ・フロー

10,408

4,483

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券の取得による支出

517

有価証券の償還による収入

887

有形固定資産の取得による支出

5,189

5,197

無形固定資産の取得による支出

142

321

投資有価証券の取得による支出

3,828

投資有価証券の償還による収入

1,515

貸付けによる支出

273

差入保証金の差入による支出

276

221

差入保証金の回収による収入

34

35

その他

18

44

投資活動によるキャッシュ・フロー

5,495

8,061

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

46

リース債務の返済による支出

1,821

1,803

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

795

1,585

ストックオプションの行使による収入

261

135

連結子会社の増資による収入

9,988

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,355

6,688

現金及び現金同等物に係る換算差額

303

312

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,860

2,797

現金及び現金同等物の期首残高

18,940

23,043

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 21,801

※1 25,841

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。これによる中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年11月1日

  至  2024年4月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年11月1日

  至  2025年4月30日)

給与及び手当

31,803百万円

33,810百万円

賃借料

6,853

7,389

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年11月1日

至  2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年11月1日

至  2025年4月30日)

現金及び預金勘定

21,801百万円

25,841百万円

現金及び現金同等物

21,801

25,841

 

     2 同一相手先に対する店舗地代家賃の支払と貸付金(利息含む)の回収は相殺されております。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月19日

取締役会

普通株式

794

20

2023年10月31日

2024年1月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年12月11日

取締役会

普通株式

1,589

40

2024年10月31日

2025年1月30日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結損益

計算書計上額(注)

 

日本

北米

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

87,487

16,088

12,495

116,071

116,071

外部顧客への売上高

87,487

16,088

12,495

116,071

116,071

セグメント間の内部

売上高又は振替高

143

143

143

87,630

16,088

12,495

116,214

143

116,071

セグメント利益又は

損失(△)

5,838

437

594

5,996

5,996

(注)セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の経常利益と一致しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結損益

計算書計上額(注)

 

日本

北米

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

85,780

19,605

12,239

117,625

117,625

外部顧客への売上高

85,780

19,605

12,239

117,625

117,625

セグメント間の内部

売上高又は振替高

147

147

147

85,928

19,605

12,239

117,773

147

117,625

セグメント利益又は

損失(△)

3,482

702

213

2,993

2,993

(注)セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の経常利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

(1)1株当たり中間純利益

99円35銭

49円19銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

3,948

1,955

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

3,948

1,955

普通株式の期中平均株式数(株)

39,743,849

39,741,529

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

99円31銭

49円18銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)

△1

△0

(うち、連結子会社の潜在株式による

調整額)(百万円)

(△1)

(△0)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。