2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,565,300

12,297,108

売掛金

589,082

558,064

原材料及び貯蔵品

90,480

89,290

前払費用

175,614

180,163

預け金

719,398

712,106

未収入金

73,737

78,743

その他

29,993

122,598

貸倒引当金

14,000

15,000

流動資産合計

※1 14,229,607

※1 14,023,075

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

4,923,373

4,401,316

構築物

51,276

73,351

工具、器具及び備品

824,683

682,758

土地

73,577

73,577

リース資産

4,470,360

3,796,262

建設仮勘定

6,200

1,419

有形固定資産合計

10,349,473

9,028,686

無形固定資産

 

 

のれん

333

ソフトウエア

524,597

497,554

無形固定資産合計

524,930

497,554

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

814,024

814,024

投資有価証券

1,221,238

1,830,320

長期貸付金

255,000

敷金及び保証金

3,154,468

3,120,098

繰延税金資産

1,161,167

907,859

その他

2,928

2,002

貸倒引当金

255,000

投資その他の資産合計

※1 6,353,827

6,674,306

固定資産合計

17,228,232

16,200,547

資産合計

31,457,839

30,223,622

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

240,484

254,167

未払金

1,121,329

960,893

未払費用

771,461

759,140

リース債務

2,346,648

2,240,436

未払法人税等

497,037

160,909

前受金

766,392

664,886

賞与引当金

140,892

135,959

ポイント引当金

135,000

129,000

その他

212,343

157,878

流動負債合計

※1 6,231,589

※1 5,463,272

固定負債

 

 

退職給付引当金

1,093,641

1,088,763

リース債務

2,322,164

1,792,711

資産除去債務

1,921,597

1,912,176

その他

217,150

184,327

固定負債合計

5,554,554

4,977,979

負債合計

11,786,144

10,441,251

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,885,950

1,885,950

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,055,449

2,055,449

資本剰余金合計

2,055,449

2,055,449

利益剰余金

 

 

利益準備金

24,750

24,750

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

2,345,000

2,345,000

繰越利益剰余金

13,492,059

13,180,032

利益剰余金合計

15,861,809

15,549,782

自己株式

276,578

276,578

株主資本合計

19,526,630

19,214,602

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

145,065

567,767

評価・換算差額等合計

145,065

567,767

純資産合計

19,671,695

19,782,370

負債純資産合計

31,457,839

30,223,622

 

②【損益計算書】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年3月1日

 至 2023年2月28日)

当事業年度

(自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

※2 35,329,067

※2 32,710,765

売上原価

※2 26,645,585

※2 25,984,349

売上総利益

※1,※2 8,683,482

※1,※2 6,726,415

販売費及び一般管理費

4,952,704

4,775,491

営業利益

3,730,777

1,950,924

営業外収益

 

 

受取利息

1,297

723

受取配当金

22,103

26,908

受取家賃

15,314

15,314

雑収入

20,805

12,189

営業外収益合計

※2 59,520

※2 55,135

営業外費用

 

 

支払利息

23,456

21,605

店舗解約損

-

2,405

貸倒引当金繰入額

33,000

子会社清算損

19,406

雑損失

840

620

営業外費用合計

57,296

44,036

経常利益

3,733,001

1,962,022

特別利益

 

 

固定資産売却益

※3 335

その他

310

特別利益合計

645

特別損失

 

 

固定資産廃棄損

※4 98,204

※4 126,827

減損損失

240,145

274,778

特別損失合計

338,349

401,605

税引前当期純利益

3,394,651

1,561,062

法人税、住民税及び事業税

1,216,201

617,285

法人税等調整額

72,971

66,928

法人税等合計

1,143,229

684,213

当期純利益

2,251,421

876,848

 

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2022年3月1日

 至 2023年2月28日)

当事業年度

(自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日)

区分

注記番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 材料費

 

4,459,134

16.8

4,163,347

16.0

Ⅱ 労務費

※1

9,281,217

34.8

8,876,573

34.2

Ⅲ 経費

※2

12,905,233

48.4

12,944,428

49.8

売上原価

 

26,645,585

100.0

25,984,349

100.0

 

 

 

 

 

 

(注)※1.労務費に含まれている引当金繰入額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年3月1日

 至 2023年2月28日)

当事業年度

(自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日)

賞与引当金繰入額

116,242千円

112,283千円

退職給付費用

53,996

79,981

 

※2.経費の主な内訳は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年3月1日

 至 2023年2月28日)

当事業年度

(自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日)

減価償却費

賃借料

事務用品費

3,566,121千円

4,301,269

638,604

3,895,704千円

4,123,611

632,636

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年3月1日 至 2023年2月28日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

利益準備金

その他利益剰余金

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,885,950

2,055,449

24,750

2,345,000

12,474,524

276,464

18,509,209

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

 

 

45,007

 

45,007

会計方針の変更を反映した当期首残高

1,885,950

2,055,449

24,750

2,345,000

12,429,517

276,464

18,464,201

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

1,188,879

 

1,188,879

当期純利益

 

 

 

 

2,251,421

 

2,251,421

自己株式の取得

 

 

 

 

 

113

113

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

-

-

1,062,542

113

1,062,428

当期末残高

1,885,950

2,055,449

24,750

2,345,000

13,492,059

276,578

19,526,630

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

266,180

266,180

18,775,389

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

45,007

会計方針の変更を反映した当期首残高

266,180

266,180

18,730,382

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

1,188,879

当期純利益

 

 

2,251,421

自己株式の取得

 

 

113

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

121,115

121,115

121,115

当期変動額合計

121,115

121,115

941,313

当期末残高

145,065

145,065

19,671,695

 

 

 

当事業年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

利益準備金

その他利益剰余金

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,885,950

2,055,449

24,750

2,345,000

13,492,059

276,578

19,526,630

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

1,188,876

 

1,188,876

当期純利益

 

 

 

 

876,848

 

876,848

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

312,027

312,027

当期末残高

1,885,950

2,055,449

24,750

2,345,000

13,180,032

276,578

19,214,602

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

145,065

145,065

19,671,695

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

1,188,876

当期純利益

 

 

876,848

自己株式の取得

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

422,702

422,702

422,702

当期変動額合計

422,702

422,702

110,675

当期末残高

567,767

567,767

19,782,370

 

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式…………移動平均法による原価法

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの…………時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等………………………移動平均法による原価法

 

(2) 棚卸資産の評価基準及び評価方法

輸入材料………………………先入先出法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切下げの方法により算定)

上記以外の棚卸資産………最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切下げの方法により算定)

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物        3年~45年

工具、器具及び備品 2年~20年

(2) 無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

(3) 長期前払費用

均等償却しております。

(4) リース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

売上債権、貸付金等の債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 賞与引当金

従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額に基づき当事業年度負担額を計上しております。

(3) 退職給付引当金

イ 退職給付見込額の期間帰属方法

退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

ロ 数理計算上の差異の費用処理方法

数理計算上の差異は、発生年度に一括費用処理をしております。

(4) ポイント引当金

顧客に付与したポイントの利用に備えるため、当事業年度末における将来利用見込額を計上しております。

 

4.重要な収益及び費用の計上基準

当社は、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号2020年3月31日。以下「収益認識会計基準」という。)等を適用しており、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。

当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要なサービスにおける主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

写真事業

写真事業では、店舗での写真撮影及び写真商品の製造販売が主な履行義務です。各商品に関して顧客との販売契約に基づいて引き渡す義務を負っております。当該履行義務は商品を引き渡す一時点で充足しますが、各商品は顧客ごとの受注生産であり、商品引き渡し準備の完了後に顧客が来店して引き渡すことから、商品引き渡し準備の完了から商品引き渡しまでの期間がごく短時間であるため、商品引き渡し準備が完了した時点で収益を認識しております。

 

 

 

(重要な会計上の見積り)

固定資産の減損

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

会計上の見積りにより、当事業年度の財務諸表に計上した固定資産のうち、翌事業年度に係る財務諸表に重要な影響を及ぼす可能性があるものは、店舗設備であり、以下であります。

(千円)

 

前事業年度

当事業年度

固定資産

17,228,232

16,200,547

 うち、店舗設備

12,826,068

11,696,810

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載した内容と同一であります。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

前事業年度において、独立掲記しておりました「営業外収益」の「受取補償金」、「新型コロナウイルス感染症による助成金収入」及び「受取手数料」は、金額的重要性が乏しくなったため、当事業年度より「営業外収益」の「雑収入」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外収益」の「受取補償金」に表示しておりました408千円、「新型コロナウイルス感染症による助成金収入」に表示しておりました1,697千円及び「受取手数料」に表示しておりました3,686千円は、「営業外収益」の「雑収入」として組み替えております。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当事業年度

(2024年2月29日)

短期金銭債権

14,336千円

14,843千円

長期金銭債権

255,000

短期金銭債務

467,159

360,365

 

(損益計算書関係)

※1.販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度67%、当事業年度66%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度33%、当事業年度34%であります。

なお、主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年3月1日

  至 2023年2月28日)

当事業年度

(自 2023年3月1日

  至 2024年2月29日)

給料手当

562,395千円

558,566千円

退職給付費用

19,071

2,383

広告宣伝費

2,934,437

2,781,804

減価償却費

74,464

70,098

貸倒引当金繰入額

7,989

5,949

 

※2.関係会社との取引高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年3月1日

至 2023年2月28日)

当事業年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

営業収益

584千円

41千円

営業費用

6,640,102

5,711,179

営業取引以外の取引高

58,398

2,688

 

※3.固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年3月1日

至 2023年2月28日)

当事業年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

工具、器具及び備品

-千円

335千円

 

※4.固定資産廃棄損の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年3月1日

至 2023年2月28日)

当事業年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

建物

81,458千円

113,434千円

工具、器具及び備品

16,745

13,392

 

(有価証券関係)

子会社株式(前事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式814,024千円、当事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式814,024千円)は、市場価格のない株式等であるため、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年2月28日)

 

当事業年度

(2024年2月29日)

繰延税金資産

 

 

 

貸倒引当金

82,314千円

 

4,590千円

未払事業税

40,098

 

20,231

賞与引当金

43,112

 

41,603

退職給付引当金

334,654

 

333,161

減損損失

304,086

 

314,500

関係会社株式評価損

56,274

 

27,410

減価償却超過額

62,863

 

73,502

資産除去債務

588,008

 

585,125

その他

119,048

 

108,168

繰延税金資産小計

1,630,462

 

1,508,294

評価性引当額

△157,142

 

△152,786

繰延税金資産合計

1,473,319

 

1,355,508

繰延税金負債

 

 

 

資産除去債務に対応する除去費用

△248,189

 

△197,306

その他有価証券評価差額金

△63,962

 

△250,341

繰延税金負債合計

△312,151

 

△447,648

繰延税金資産の純額

1,161,167

 

907,859

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年2月28日)

 

当事業年度

(2024年2月29日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

永久に損金に算入されない項目

0.4

 

1.3

住民税均等割

5.6

 

12.0

評価性引当額の増減

△2.9

 

△0.3

その他

△0.1

 

0.1

税効果会計適用後の法人税等の負担率

33.7

 

43.8

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区 分

資産の

種 類

当期首

残 高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残 高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

4,923,373

727,822

382,296

(269,475)

867,582

4,401,316

7,795,954

構築物

51,276

32,955

5,915

(5,302)

4,964

73,351

16,200

工具、器具及び備品

824,683

338,573

13,392

467,105

682,758

2,312,765

土地

73,577

73,577

リース資産

4,470,360

1,921,976

2,596,074

3,796,262

4,511,883

建設仮勘定

6,200

1,419

6,200

1,419

10,349,473

3,022,748

407,806

(274,778)

3,935,728

9,028,686

14,636,804

無形固定資産

のれん

333

333

ソフトウエア

524,597

169,274

196,317

497,554

524,930

169,274

196,651

497,554

(注)1.当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物

新店舗の出店等にかかるもの

      230,870千円

 

既存店舗の改装等にかかるもの

436,130千円

 

資産除去債務にかかるもの

60,822千円

構築物

新店舗の出店等にかかるもの

21,288千円

 

既存店舗の改装等にかかるもの

11,667千円

工具、器具及び備品

衣装及び機材等の入替にかかるもの

338,573千円

リース資産

衣装の入替にかかるもの

1,921,976千円

2.当期減少額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物

店舗の退店、移転等にかかるもの

       112,821千円

工具、器具及び備品

衣装及び機材等の入替にかかるもの

13,392千円

3.当期減少額のうち( )内は内数で、減損損失の計上額であります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金(流動)

14,000

15,000

14,000

15,000

貸倒引当金(固定)

255,000

25,000

280,000

賞与引当金

140,892

135,959

140,892

135,959

ポイント引当金

135,000

129,000

135,000

129,000

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

 

(3)【その他】

該当事項はありません。