第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から

2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人東海会計社による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,784

8,396

預け金

161

164

売掛金

13

商品及び製品

83

93

原材料及び貯蔵品

1,892

1,602

未収入金

887

872

その他

249

328

流動資産合計

13,058

11,471

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

3,589

3,937

構築物(純額)

229

236

機械及び装置(純額)

251

278

車両運搬具(純額)

10

37

工具、器具及び備品(純額)

352

358

土地

2,709

2,882

建設仮勘定

15

10

有形固定資産合計

7,159

7,742

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

8

14

のれん

643

2,409

その他

12

11

無形固定資産合計

663

2,435

投資その他の資産

 

 

長期貸付金

249

238

繰延税金資産

1,312

1,349

差入保証金

1,436

1,536

投資不動産

296

294

その他

689

697

投資その他の資産合計

3,984

4,116

固定資産合計

11,807

14,294

資産合計

24,865

25,766

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,348

990

短期借入金

300

300

1年内返済予定の長期借入金

28

135

1年内償還予定の社債

60

未払金及び未払費用

1,221

1,296

未払法人税等

97

373

契約負債

73

90

賞与引当金

139

125

株主優待引当金

5

17

その他

814

668

流動負債合計

4,030

4,056

固定負債

 

 

社債

45

長期借入金

434

リース債務

260

250

退職給付に係る負債

7

8

資産除去債務

443

504

その他

58

68

固定負債合計

768

1,312

負債合計

4,799

5,368

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,473

2,473

資本剰余金

2,426

2,426

利益剰余金

15,168

15,498

自己株式

1

1

株主資本合計

20,066

20,397

純資産合計

20,066

20,397

負債純資産合計

24,865

25,766

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

13,644

15,990

売上原価

5,220

6,197

売上総利益

8,424

9,793

販売費及び一般管理費

8,481

8,846

営業利益又は営業損失(△)

56

946

営業外収益

 

 

受取利息

1

1

受取賃貸料

18

17

助成金収入

211

協賛金収入

1

5

その他

3

7

営業外収益合計

236

32

営業外費用

 

 

支払利息

0

0

不動産賃貸費用

1

1

匿名組合投資損失

0

1

営業外費用合計

1

3

経常利益

177

976

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

受取保険金

0

0

特別利益合計

0

1

特別損失

 

 

抱合せ株式消滅差損

10

固定資産売却損

0

固定資産除却損

18

8

減損損失

188

101

その他

3

特別損失合計

218

112

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

40

865

法人税、住民税及び事業税

83

307

法人税等調整額

36

20

法人税等合計

47

328

四半期純利益又は四半期純損失(△)

87

536

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

87

536

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

87

536

四半期包括利益

87

536

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

87

536

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

40

865

減価償却費

384

387

減損損失

188

101

のれん償却額

39

69

賞与引当金の増減額(△は減少)

36

29

株主優待引当金の増減額(△は減少)

11

12

有形固定資産除却損

18

8

受取利息

1

1

支払利息

0

0

助成金収入

211

-

売上債権の増減額(△は増加)

2

0

棚卸資産の増減額(△は増加)

284

303

その他の流動資産の増減額(△は増加)

2

100

仕入債務の増減額(△は減少)

220

409

未払金及び未払費用の増減額(△は減少)

14

255

未払消費税等の増減額(△は減少)

292

211

その他の流動負債の増減額(△は減少)

1

12

未払法人税等(外形標準課税)の増減額(△は減少)

14

17

その他

42

25

小計

190

795

利息の受取額

1

1

利息の支払額

0

0

助成金の受取額

1,026

-

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

298

16

営業活動によるキャッシュ・フロー

917

813

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

5,000

6,000

定期預金の払戻による収入

5,000

7,000

有形固定資産の取得による支出

529

542

有形固定資産の除却による支出

17

13

無形固定資産の取得による支出

3

9

差入保証金の差入による支出

12

48

差入保証金の回収による収入

5

11

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

※2 1,267

その他

14

15

投資活動によるキャッシュ・フロー

542

885

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

30

67

リース債務の返済による支出

10

9

社債の償還による支出

30

配当金の支払額

136

205

財務活動によるキャッシュ・フロー

178

312

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

196

384

現金及び現金同等物の期首残高

3,813

4,445

非連結子会社との合併に伴う現金及び現金同等物の増加額

17

-

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 4,026

※1 4,060

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

第1四半期連結会計期間において株式会社ニュールックの全株式を取得したことにより連結子会社に含めております

 

(四半期連結損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費のうち、主要な費用及び金額は次のとおりです。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

給与手当

3,821百万円

3,997百万円

賞与引当金繰入額

103

110

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金

9,400百万円

8,396百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△5,500

△4,500

その他(預け金)

127

164

現金及び現金同等物

4,026

4,060

 

※2 当第2四半期連結累計期間に株式の取得により新たに連結子会社となった会社の資産及び負債の主な内訳

株式の取得により新たに株式会社ニュールックを連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに当該株式の取得価額と取得のための支出(純額)との関係は次のとおりであります。

 

流動資産

1,067百万円

固定資産

593

のれん

1,835

流動負債

△608

固定負債

△628

株式の取得価額

 2,259

新規連結子会社の現金及び現金同等物

△991

差引:連結範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

1,267

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

配当に関する事項

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月16日

定時株主総会

普通株式

136

20

2022年3月31日

2022年6月17日

利益剰余金

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月3日

取締役会

普通株式

68

10

2022年9月30日

2022年12月16日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

配当に関する事項

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月20日

定時株主総会

普通株式

205

30

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月2日

取締役会

普通株式

273

40

2023年9月30日

2023年12月18日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

焼肉事業

焼鳥事業

レストラン事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

10,334

1,223

1,555

13,114

530

13,644

外部顧客への売上高

10,334

1,223

1,555

13,114

530

13,644

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,334

1,223

1,555

13,114

530

13,644

セグメント利益又はセグメント損失(△)

33

2

3

26

32

5

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、居酒屋事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                        (単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

26

「その他」の区分の利益

△32

全社費用(注)

△50

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△56

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「焼肉事業」及び「その他の事業」セグメントにおいて、店舗の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間においては188百万円、「焼肉事業」にて115百万円、「その他の事業」にて72百万円であります。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

焼肉事業

焼鳥事業

レストラン事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

11,036

1,585

2,675

15,297

692

15,990

外部顧客への売上高

11,036

1,585

2,675

15,297

692

15,990

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,036

1,585

2,675

15,297

692

15,990

セグメント利益

758

100

163

1,022

4

1,027

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、居酒屋事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                        (単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

1,022

「その他」の区分の利益

4

全社費用(注)

△80

四半期連結損益計算書の営業利益

946

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「焼肉事業」及び「レストラン事業」セグメントにおいて、店舗の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間においては101百万円、「焼肉事業」にて55百万円、「レストラン事業」にて45百万円であります。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)

△12円75銭

78円28銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(百万円)

△87

536

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額 又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)  (百万円)

△87

536

普通株式の期中平均株式数(千株)

6,848

6,848

(注)前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

中間配当に関する事項

2023年10月2日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

①中間配当による配当金の総額           273百万円

②1株当たりの金額                40円00銭

③支払請求の効力発生日および支払開始日      2023年12月18日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。