第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から

2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人東海会計社による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,784

8,513

預け金

161

369

売掛金

16

商品及び製品

83

113

原材料及び貯蔵品

1,892

1,482

未収入金

887

964

その他

249

301

流動資産合計

13,058

11,760

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

3,589

4,182

構築物(純額)

229

248

機械及び装置(純額)

251

294

車両運搬具(純額)

10

10

工具、器具及び備品(純額)

352

363

土地

2,709

2,882

建設仮勘定

15

152

有形固定資産合計

7,159

8,134

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

8

13

のれん

643

2,359

その他

12

11

無形固定資産合計

663

2,383

投資その他の資産

 

 

長期貸付金

249

241

繰延税金資産

1,312

1,338

差入保証金

1,436

1,529

投資不動産

296

294

その他

689

695

投資その他の資産合計

3,984

4,098

固定資産合計

11,807

14,617

資産合計

24,865

26,377

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,348

1,253

短期借入金

300

300

1年内償還予定の社債

60

1年内返済予定の長期借入金

28

130

未払金及び未払費用

1,221

1,600

未払法人税等

97

446

契約負債

73

88

賞与引当金

139

94

株主優待引当金

5

25

その他

814

722

流動負債合計

4,030

4,722

固定負債

 

 

社債

45

長期借入金

404

リース債務

260

245

退職給付に係る負債

7

8

資産除去債務

443

518

その他

58

69

固定負債合計

768

1,291

負債合計

4,799

6,014

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,473

2,473

資本剰余金

2,426

2,426

利益剰余金

15,168

15,464

自己株式

1

1

株主資本合計

20,066

20,363

純資産合計

20,066

20,363

負債純資産合計

24,865

26,377

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

20,808

24,194

売上原価

8,019

9,334

売上総利益

12,788

14,859

販売費及び一般管理費

12,739

13,485

営業利益

49

1,374

営業外収益

 

 

受取利息

1

2

受取賃貸料

27

26

助成金収入

211

協賛金収入

1

15

その他

9

19

営業外収益合計

251

64

営業外費用

 

 

支払利息

0

2

匿名組合投資損失

1

2

不動産賃貸費用

2

2

営業外費用合計

3

7

経常利益

297

1,431

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

19

受取保険金

0

0

特別利益合計

1

19

特別損失

 

 

抱合せ株式消滅差損

10

固定資産売却損

0

固定資産除却損

22

24

減損損失

271

146

その他

6

特別損失合計

306

176

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

7

1,274

法人税、住民税及び事業税

97

468

法人税等調整額

13

30

法人税等合計

83

499

四半期純利益又は四半期純損失(△)

91

775

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

91

775

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

91

775

四半期包括利益

91

775

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

91

775

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

第1四半期連結会計期間において株式会社ニュールックの全株式を取得したことにより連結子会社に含めております

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

590百万円

601百万円

のれんの償却額

58

119

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月16日

定時株主総会

普通株式

136

20

2022年3月31日

2022年6月17日

利益剰余金

2022年10月3日

取締役会

普通株式

68

10

2022年9月30日

2022年12月16日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月20日

定時株主総会

普通株式

205

30

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

2023年10月2日

取締役会

普通株式

273

40

2023年9月30日

2023年12月18日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

焼肉事業

焼鳥事業

レストラン事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

15,592

1,876

2,516

19,986

821

20,808

外部顧客への売上高

15,592

1,876

2,516

19,986

821

20,808

セグメント間の内部売上高又は振替高

15,592

1,876

2,516

19,986

821

20,808

セグメント利益又はセグメント損失(△)

105

19

12

137

25

111

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、居酒屋事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

137

「その他」の区分の利益

△25

全社費用(注)

△61

四半期連結損益計算書の営業利益

49

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「焼肉事業」、「焼鳥事業」及び「その他の事業」セグメントにおいて、店舗の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては271百万円、「焼肉事業」にて198百万円、「焼鳥事業」にて0百万円、「その他の事業」にて72百万円であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

焼肉事業

焼鳥事業

レストラン事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

16,410

2,484

4,183

23,078

1,116

24,194

外部顧客への売上高

16,410

2,484

4,183

23,078

1,116

24,194

セグメント間の内部売上高又は振替高

16,410

2,484

4,183

23,078

1,116

24,194

セグメント利益

1,079

193

207

1,480

32

1,512

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、居酒屋事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

1,480

「その他」の区分の利益

32

全社費用(注)

△138

四半期連結損益計算書の営業利益

1,374

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「焼肉事業」、「レストラン事業」及び「その他の事業」セグメントにおいて、店舗の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては146百万円、「焼肉事業」にて69百万円、「レストラン事業」にて45百万円、「その他の事業」にて31百万円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)

△13円41銭

113円26銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(百万円)

△91

775

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(百万円)

△91

775

普通株式の期中平均株式数(千株)

6,848

6,848

(注)前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

中間配当に関する事項

2023年10月2日開催の取締役会において、当期中間配当につき、次のとおり決議しました。

①中間配当による配当金の総額           273百万円

②1株当たりの金額                40円00銭

③支払請求の効力発生日および支払開始日      2023年12月18日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行いました。