第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第39期

第40期

第41期

第42期

第43期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(千円)

6,266,361

9,221,992

12,376,512

13,859,262

10,662,788

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

2,440,082

1,574,111

612,687

175,738

173,967

親会社株主に帰属する当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

4,111,513

2,469,533

904,024

153,108

1,530,727

包括利益

(千円)

4,106,391

2,463,339

865,495

174,890

1,538,127

純資産額

(千円)

3,185,084

5,387,461

4,521,965

4,347,062

5,895,201

総資産額

(千円)

19,377,796

22,804,430

21,761,862

21,872,280

12,142,074

1株当たり純資産額

(円)

70.51

75.87

63.70

61.28

83.19

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

94.22

41.72

12.79

2.17

21.68

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

-

-

-

-

21.16

自己資本比率

(%)

16.0

23.5

20.7

19.8

48.4

自己資本利益率

(%)

80.87

58.36

18.33

3.47

30.02

株価収益率

(倍)

-

-

-

-

6.96

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

2,695,745

68,251

99,420

1,151,947

346,781

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

2,874,116

63,887

179,634

744,948

12,144,473

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

1,577,843

5,072,531

42,646

38,237

10,785,426

現金及び現金同等物の
期末残高

(千円)

640,327

5,581,218

5,259,699

5,630,366

6,645,161

従業員数
(外、平均臨時雇用者数)

(人)

648

651

679

703

733

(47)

(52)

(71)

(77)

(75)

 

(注)1.第39期から第42期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

2.第39期から第42期の株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失を計上しているため記載しておりません。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第40期の期首から適用しており、第40期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

4.「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当連結会計年度の期首から適用しており、前連結会計年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。なお、2022年改正会計基準については第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いを適用し、「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)については第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いを適用しております。この結果、当連結会計年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第39期

第40期

第41期

第42期

第43期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(千円)

6,238,573

9,221,693

12,371,585

13,787,397

10,660,009

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

2,458,497

1,594,519

633,815

141,013

169,886

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

4,129,927

2,475,819

925,151

187,833

1,526,646

資本金

(千円)

1,213,540

3,513,525

100,000

100,000

100,000

発行済株式総数

(株)

48,604,200

74,740,400

74,740,400

74,740,400

74,740,400

純資産額

(千円)

3,368,476

5,558,372

4,633,220

4,445,374

5,982,032

総資産額

(千円)

19,591,702

22,991,913

21,956,211

22,039,875

12,341,503

1株当たり純資産額

(円)

74.68

78.29

65.28

62.68

84.42

1株当たり配当額
(うち1株当たり
中間配当額)

(円)

-

-

-

-

-

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益又は

1株当たり当期純損失(△)

(円)

94.64

41.82

13.09

2.66

21.62

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

-

-

-

-

21.10

自己資本比率

(%)

16.7

24.1

21.0

20.1

48.3

自己資本利益率

(%)

78.23

56.16

18.23

4.16

29.40

株価収益率

(倍)

-

-

-

-

6.98

配当性向

(%)

-

-

-

-

-

従業員数
(外、平均臨時雇用者数)

(人)

646

649

677

701

731

(47)

(52)

(71)

(77)

(75)

株主総利回り

(%)

98.7

134.0

120.1

184.9

95.0

(比較指標:東証株価指数)

(%)

(142.1)

(145.0)

(153.4)

(216.8)

(213.4)

最高株価

(円)

281

249

212

347

303

最低株価

(円)

123

146

178

189

145

 

(注)1.1株当たり配当額(うち1株当たり中間配当額)及び配当性向については、無配であるため記載しておりません。

2.第39期から第42期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

3.第39期から第42期の株価収益率及び第39期から第43期の配当性向については、当期純損失を計上しているため記載しておりません。

4.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部、2022年4月4日から2023年10月19日までは東京証券取引所プライム市場、2023年10月20日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

5.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第40期の期首から適用しており、第40期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

6.「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用しており、前事業年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。なお、2022年改正会計基準については第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いを適用しております。この結果、当事業年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

2 【沿革】

 

年月

事項

1982年4月

西麻布に「ひらまつ亭」開店

1983年6月

有限会社ひらまつ亭(出資金10,000千円)設立

1988年5月

広尾に「ひらまつ亭」を移転し、「レストランひらまつ」と改名

1993年10月

広尾に「カフェ・デ・プレ 広尾」開店

1994年10月

婚礼事業分野に本格進出

1994年12月

有限会社ひらまつ亭から株式会社ひらまつ(資本金60,000千円)に組織変更

1997年6月

代官山に「リストランテASO」「カフェ・ミケランジェロ」開店

1998年4月

代官山に「シンポジオン」開店

1999年3月

博多リバレインに「レストランひらまつ 博多」開店

2000年6月

フランスでのレストラン出店及び原材料輸入事業への進出を目的として、フランス現地法人3社を設立
「HIRAMATSU RESTAURANT SARL」(資本金16,000ユーロ)
「HIRAMATSU IMMOBILIER EUROPE SARL」(資本金8,000ユーロ)
「HIRAMATSU EUROPE SARL」(資本金8,000ユーロ)

2001年9月

本社を「東京都港区西麻布」から「東京都渋谷区恵比寿」へ移転

2001年10月

フランス・パリにて「レストランひらまつ サンルイ アンリル」開店

2002年2月

「レストランひらまつ サンルイ アンリル」ミシュランの1つ星獲得

2002年6月

西麻布に「ラ・レゼルヴ」開店

2002年9月

丸の内ビルディングに「サンス・エ・サヴール」開店

2003年3月

JASDAQ市場に株式を上場

2003年9月

玉川髙島屋S・Cに「代官山ASO チェレステ 二子玉川店」開店

2004年4月

札幌に「ル・バエレンタル」開店

2004年4月

東京証券取引所市場第二部に株式を上場

2004年10月

日本橋三越本店に「代官山ASO チェレステ 日本橋店」開店

2004年10月

「レストランひらまつ サンルイ アンリル」の増床移転に伴い、運営母体を現地資本会社に移管するとともに「レストランひらまつ パリ」に改名

2005年3月

ZOE銀座に「アルジェントASO」開店

2005年9月

「HIRAMATSU RESTAURANT SARL」は「HIRAMATSU EUROPE SARL」を吸収合併し、「HIRAMATSU EUROPE EXPORT SARL」に社名変更

2007年1月

国立新美術館に「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」「サロン・ド・テ ロンド」「カフェ コキーユ」「カフェテリア カレ」開店

2007年3月

ミッドランド スクエアに「オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ」開店

2007年3月

東京ミッドタウンに「ボタニカ」「ヌードルワークショップ」開店

2007年4月

広尾に「カフェ&ビストロ・デ・フレール・プルセル」開店(「カフェ・デ・プレ 広尾店」のリニューアルオープン)

2007年4月

「ラ・レゼルヴ」の店舗名を「レストランひらまつ レゼルヴ」に改名

2007年4月

銀座Velvia館に「アイコニック」開店

2007年6月

代官山に「メゾン ポール・ボキューズ」開店(「シンポジオン」のリニューアルオープン)

2007年9月

マロニエゲートに「ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座」開店

2007年9月

「レストランひらまつ パリ」の運営母体である現地資本会社(「52 SARL」)の全株式を取得し、連結子会社とする

2007年11月

グラントウキョウノースタワーに「ブラッスリー ポール・ボキューズ 大丸東京」開店

2008年5月

西麻布に「オーベルジュ・ド・リル トーキョー」開店

2008年5月

広尾に「キャーヴ・ド・ポール・ボキューズ」開店(「カフェ&ビストロ・デ・フレール・プルセル」のリニューアルオープン)

2008年11月

ジェイアールセントラルタワーズに「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」開店

2008年12月

「ヌードルワークショップ」閉店

2009年6月

「HIRAMATSU EUROPE EXPORT SARL」は「52 RESTAURANT SARL」を吸収合併

2010年4月

石川県政記念  しいのき迎賓館に「ジャルダン ポール・ボキューズ」「カフェ&ブラッスリー ポール・ボキューズ」開店

2010年6月

「52 SARL」が清算結了

2010年7月

「HIRAMATSU IMMOBILIER EUROPE SARL」が清算結了

2010年9月

東京証券取引所市場第一部に株式を上場

2011年3月

JR博多シティに「ブラッスリー ポール・ボキューズ 博多」開店

2011年9月

レソラ天神に「リストランテASO 天神店」開店

 

 

年月

事項

2012年12月

中之島フェスティバルタワーに「ラ・フェットひらまつ」開店

2013年2月

「カフェ デ・プレ」開店(「キャーヴ・ド・ポール・ボキューズ」のリニューアルオープン)

2014年6月

ハービスPLAZA ENTに「リストランテ ル・ミディ ひらまつ」開店

2014年8月

赤れんが テラスに「リストランテ イル・チェントロ ひらまつ」開店

2014年8月

「ル・バエレンタル」の店舗名を「オーベルジュ・ド・リル サッポロ」に改名

2015年4月

広尾に「ソムリエ's ハウス」開店(「カフェ デ・プレ」のリニューアルオープン)

2015年9月

桜井に「オーベルジュ・ド・ぷれざんす 桜井」開店

2016年3月

奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~に「リストランテ オルケストラータ」開店

2016年7月

賢島に「THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 賢島」開店

2016年9月

「レストランひらまつ 広尾」を株式会社ひらまつ総合研究所に譲渡

2016年10月

熱海に「THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 熱海」開店

2016年12月

仙石原に「THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 仙石原」開店

2017年3月

西麻布に「レストランひらまつ レゼルヴ」開店(「キャーヴ・ド・ひらまつ」のリニューアルオープン)

2017年3月

六本木に「六本木テラス フィリップ・ミル」開店(「ボタニカ」のリニューアルオープン)

2017年4月

広尾に「カフェ・デ・プレ」開店(「ソムリエ's ハウス」のリニューアルオープン)

2017年9月

京都・高台寺に「レストランひらまつ 高台寺」開店

2017年9月

京都・高台寺に「高台寺 十牛庵」開店

2018年1月

レソラ天神に「リストランテKubotsu」開店(「リストランテASO 天神店」のリニューアルオープン)

2018年3月

ZOE銀座に「アルジェントASAMI」開店(「アルジェントASO」のリニューアルオープン)

2018年7月

宜野座に「THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 宜野座」開店

2018年9月

赤れんが テラスに「レストランMINAMI」開店(「リストランテ イル・チェントロ ひらまつ」のリニューアルオープン)

2018年12月

「アイコニック」閉店

2018年12月

「六本木テラス フィリップ・ミル」の店舗名を「フィリップ・ミル 東京」に改名

2019年1月

「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」閉店

2019年4月

広尾に「カフェ&トラットリア ミケランジェロ 広尾」開店(「カフェ・デ・プレ」のリニューアルオープン)

2020年2月

「レストランひらまつパリ」閉店

2020年3月

京都・室町に「THE HIRAMATSU 京都」開店

2020年11月

「ブラッスリー ポール・ボキューズ 博多」閉店

2020年12月

「リストランテ オルケストラータ」閉店

2021年3月

長野県・御代田に「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」開店

2021年12月

「カフェ&トラットリア ミケランジェロ 広尾」閉店

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。

2022年12月

「レストランひらまつ レゼルヴ」閉店

2023年10月

東京証券取引所のプライム市場からスタンダード市場へ移行。

2024年3月

「アルジェント」閉店

2025年3月

桜井の「オーベルジュ・ド・ぷれざんす 桜井」運営受託を終了。

 

 

 

3 【事業の内容】

当社グループは、レストラン20店舗、ホテル6店舗を運営しております。

海外子会社であるHIRAMATSU EUROPE EXPORT SARLは、パリにおいて主に当社グループ向けの飲食材の輸出を行っております。

事業系統図を示すと下表のとおりであります。


(注)1.リストランテASOはカフェ・ミケランジェロを、ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ

     はサロン・ド・テ ロンド、カフェ コキーユ、カフェテリア・カレを、ジャルダン ポー

     ル・ボキューズはカフェ&ブラッスリー ポール・ボキューズを併設しております。

   2.2024年7月1日付でホテル資産を譲渡し、対象となる6ホテルの運営を受託(MC契約)し

     ております。

   3.当連結会計年度より、報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「第5 経理の

     状況 1 連結財務諸表等 注記事項 (セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金
(千円)

主要な
事業内容

議決権の
所有(又は被所有)割合
(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

HIRAMATSU EUROPE
EXPORT SARL(注)1

27/29 rue Raffet
Paris

328,996

飲食材の輸出
 

100

当社輸入飲食材の仕入先
 

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

株式会社マルハン

(注)2

京都府京都市

上京区

10,000,000

総合レジャー施設の運営

-

役員の兼任あり

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

株式会社マルハン太平洋クラブインベストメント

東京都千代田区

1,000

投資及び経営コンサルティング

(36.21)

コンサルティング

役員の兼任あり

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

株式会社太平洋クラブ(注)3

京都府京都市

上京区

100,000

ゴルフ場・ホテル・ゴルフアカデミーの運営

(0.80)

役員の兼任あり

 

(注)1.特定子会社であります。

 2.株式会社マルハンが直接所有する議決権はありませんが、同社の緊密な者又は同意している者及び同社子会社の議決権所有割合の合計は37.02%であります。

 3.株式会社マルハンの子会社であります。

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2025年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

レストラン事業

457

(58)

ホテル事業

-

(-)

その他

193

(16)

全社(共通)

83

(1)

合計

733

(75)

 

(注)1.従業員数は、就業人員であり、臨時雇用者数は(  )内に年間の平均雇用人員(1日8時間換算)を外数で記載しております。

2.全社(共通)は、本社部門の従業員であります。

3.「ホテル事業」の従業員数について、2024年7月1日付でホテル資産を譲渡し、対象ホテルの運営受託を開始したことに伴い、譲渡日以降は「その他」として集計しております。また、これまで「ホテル事業」に含まれていた指定管理制度に基づく業務受託事業(「オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井」)も、セグメントの管理区分の見直しにより「その他」へ移行したため、2025年3月31日現在で0人となっております。なお、記載上は「-」と表示しております。

 

(2) 提出会社の状況

2025年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

731

(75)

33.7

6.9

5,232

 

 

 

セグメントの名称

従業員数(人)

レストラン事業

457

(58)

ホテル事業

-

(-)

その他

191

(16)

全社(共通)

83

(1)

合計

731

(75)

 

(注)1.従業員数は、就業人員であり、臨時雇用者数は(  )内に年間の平均雇用人員(1日8時間換算)を外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.全社(共通)は、本社部門の従業員であります。

4.「ホテル事業」の従業員数について、2024年7月1日付でホテル資産を譲渡し、対象ホテルの運営受託を開始したことに伴い、譲渡日以降は「その他」として集計しております。また、これまで「ホテル事業」に含まれていた指定管理制度に基づく業務受託事業(「オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井」)も、セグメントの管理区分の見直しにより「その他」へ移行したため、2025年3月31日現在で0人となっております。なお、記載上は「-」と表示しております。

 

(3) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

 (4) 管理職に占める女性労働者の割合及び労働者の男女の賃金の格差

提出会社

管理職に占める

女性労働者の割合

男性労働者の

育児休暇取得率

男女の賃金の格差

全労働者

正社員

うちパート及び

嘱託社員

35.7

20.0%

91.2

82.3

100

 

(注)1.正社員は、取締役・執行役員・契約社員・パート・アルバイトを除いております。

      2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3.男女の賃金格差については、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しております。賃金は、基本給、役職手当、固定残業手当、固定深夜手当を含む基本月額にて算出しております。

4.パート及び嘱託社員は1時間あたりの額にて算出しております。

5.「労働者の男女の賃金の格差」について、賃金制度・体系において性別による差異はありません。男女の差異は主に男女間の管理職比率、雇用形態及び勤続年数の差異によるものです。