|
回次 |
第43期 |
第44期 |
第45期 |
第46期 |
第47期 |
|
|
決算年月 |
2021年3月 |
2022年3月 |
2023年3月 |
2024年3月 |
2025年3月 |
|
|
売上高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
経常利益 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△) |
(千円) |
△ |
|
|
|
|
|
包括利益 |
(千円) |
△ |
|
|
|
|
|
純資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
総資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり当期純利益又は 1株当たり当期純損失(△) |
(円) |
△ |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり 当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
△ |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(千円) |
|
|
|
△ |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(千円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(千円) |
|
△ |
|
|
|
|
現金及び現金同等物の期末残高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
|
(外、平均臨時雇用者数) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
(注)1.第44期、第45期、第46期及び第47期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.第43期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.第43期の株価収益率については、1株当たり当期純損失のため、記載しておりません。
4.従業員数の( )内は外書きで、準社員及び再雇用社員数並びにパートタイマー(正社員の年間所定労働時間換算)の年間平均雇用人員数を記載しております。
5.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第44期の期首から適用しており、第44期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
|
回次 |
第43期 |
第44期 |
第45期 |
第46期 |
第47期 |
|
|
決算年月 |
2021年3月 |
2022年3月 |
2023年3月 |
2024年3月 |
2025年3月 |
|
|
売上高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
経常利益又は経常損失(△) |
(千円) |
△ |
|
|
|
|
|
当期純利益又は当期純損失(△) |
(千円) |
△ |
△ |
|
△ |
|
|
資本金 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
発行済株式総数 |
(株) |
|
|
|
|
|
|
純資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
総資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり配当額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
(うち1株当たり中間配当額) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
|
1株当たり当期純利益又は 1株当たり当期純損失(△) |
(円) |
△ |
△ |
|
△ |
|
|
潜在株式調整後1株当たり 当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
△ |
△ |
|
△ |
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
|
配当性向 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
|
(外、平均臨時雇用者数) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
|
株主総利回り |
(%) |
|
|
|
|
|
|
(比較指標:TOPIX(東証株価指数)) |
(%) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
最高株価 |
(円) |
1,120 |
2,255 |
3,660 |
6,390 |
4,840 |
|
最低株価 |
(円) |
628 |
899 |
1,750 |
2,369 |
2,791 |
(注)1.第45期及び第47期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.第43期、第44期及び第46期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.第43期、第44期及び第46期の株価収益率及び配当性向については、当期純損失のため記載しておりません。
4.従業員数の( )内は外書きで、準社員及び再雇用社員数並びにパートタイマー(正社員の年間所定労働時間換算)の年間平均雇用人員数を記載しております。
5.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所スタンダード市場におけるものであり、それ以前については東京証券取引所市場第二部におけるものであります。
6.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第44期の期首から適用しており、第44期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
7.当社は、2020年10月1日付で持株会社体制へ移行し、「ブランド・ファッション事業」を新しく設立した株式会社コメ兵(2020年10月1日付で株式会社コメ兵分割準備会社から商号変更)に事業承継いたしましたので、2020年10月1日からの売上高は、主に不動産賃貸収入、商標権利用料及び経営管理料となります。なお、当社は同日付で株式会社コメ兵から株式会社コメ兵ホールディングスに商号変更しております。
当社創業者である石原大二が、1947年名古屋市中区大須(赤門通)に進出し、古着屋の「米兵」を開始いたしました。1951年に法人化し、合資会社米兵(有限責任社員 石原大二)を設立、その後の高度経済成長期の時代背景及び顧客ニーズにあわせ、従来からの古着に加え、宝石・貴金属、時計、カメラ、楽器等中古品の取扱品目を拡大してまいりました。1979年に株式会社コメ兵を設立、2020年に持株会社体制へ移行し、株式会社コメ兵ホールディングスへ商号変更しております。
当社設立後の主要な沿革は、次のとおりであります。
|
年月 |
事項 |
|
1979年5月 |
名古屋市中区大須三丁目25番31号に「株式会社米兵(現株式会社コメ兵ホールディングス)(資本金14,000千円)」を設立。 |
|
1987年9月 |
社名を「株式会社コメ兵」へ変更。 |
|
1988年9月 |
個人買取仕入の拡大を目的として宅配による買取りをスタート。 |
|
1995年11月 |
東海地区の販売力の強化を目的として「コメ兵パート1」(名古屋市中区)を新築オープン。 |
|
1996年3月 |
関東地区の個人買取仕入拠点として「買取センター道玄坂」(東京都渋谷区)をオープン。 |
|
2000年4月 |
関西地区の個人買取仕入及び販売拠点として「コメ兵心斎橋店」(大阪市中央区)をオープン。 |
|
2000年5月 |
全国への販売力の強化を目的としてオンラインストアを開始。 |
|
2003年9月 |
日本証券業協会に株式を店頭登録。 |
|
2004年3月 |
関東地区への本格的な販売店舗出店として「コメ兵有楽町店」(東京都千代田区)をオープン。 |
|
2004年12月 |
日本証券業協会への株式の店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。 |
|
2004年12月 |
東京証券取引所市場第二部及び名古屋証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
|
2011年1月 |
「コメ兵有楽町店」に代わる関東地区の個人買取仕入及び販売拠点として「コメ兵銀座店」(東京都中央区)をオープン。 |
|
2012年1月 |
事業領域の拡大と経営体質の更なる安定化を目的として、株式会社クラフトをグループ会社化し、タイヤ・ホイール事業へ新規参入。 |
|
2012年2月 |
商品の一元管理機能と供給体制の強化を目的として、「商品センター」(名古屋市守山区)を開設。 |
|
2012年6月 |
中古品流通マーケットの拡大を目的として、株式会社KOMEHYOオークションを新たに設立。 |
|
2013年5月
2013年6月
2017年12月
2017年12月
2018年11月
2018年12月
2019年5月 2019年12月
2020年10月 2022年4月 2022年4月 2022年8月 2022年12月
2023年9月
2024年3月
2024年4月
2024年7月 2024年10月
2024年11月 2025年2月 2025年3月 |
自動車関連オリジナル部品及び用品の企画販売の強化を目的として、株式会社オートパーツKOMEHYO(現 株式会社オートパーツジャパン)を新たに設立。 海外での中古品の仕入及び販売チャネルの拡大を目的として、香港現地法人の「KOMEHYO HONG KONG LIMITED」を新たに設立。 海外での中古品の仕入及び販売チャネルの拡大を目的として、KOMEHYO HONG KONG LIMITEDのグループ会社となる米濱上海商貿有限公司を設立。 ブランド・ファッション事業の強化を目的として、株式会社イヴコーポレーションの全株式を取得しグループ会社化。 ブランド・ファッション事業の強化を目的として、株式会社シェルマンの全株式を取得しグループ会社化。 海外での中古品の仕入及び販売チャネルの拡大を目的として、KOMEHYO HONG KONG LIMITEDの出資によりSaha Pathana Inter-Holding Public Company Limited(タイ)との合弁会社であるSAHA KOMEHYO COMPANY LIMITEDを設立。 株式会社フォーバイフォーエンジニアリングサービスの全株式を取得しグループ会社化。 2019年10月設立の株式会社K-ブランドオフにより、株式会社ブランドオフを吸収分割により事業承継。これに伴い同社の連結子会社2社(BRAND OFF LIMITED及び名流國際名品股份有限公司)を含めグループ会社化。 持株会社体制へ移行し、株式会社コメ兵ホールディングスへ商号変更。 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行。 名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより、名古屋証券取引所の市場第二部からメイン市場に移行。 ブランド・ファッション事業の強化を目的として、株式会社セルビーの全株式を取得しグループ会社化。 海外での中古品の仕入及び販売チャネルの拡大を目的として、KOMEHYO HONG KONG LIMITEDの出資によりKOMEHYO SINGAPORE PTE. LTD.(シンガポール)を設立。 障がい者の安定した職場環境の確保を図り、障がいを持たれた方が能力を発揮できる職場を作ることを目的として、特例子会社の認定取得を前提とした「株式会社コメヒョウルークス」を新たに設立。 香港の連結子会社であるBRAND OFF LIMITEDとKOMEHYO HONG KONG LIMITEDが、BRAND OFF LIMITEDを存続会社として合併。 BRAND OFF LIMITEDが社名をKOMEHYO BRAND OFF ASIA LIMITEDに変更。 株式会社RECLOの全株式を取得しグループ会社化。 株式会社RECLOが、株式会社K-ブランドオフを存続会社として合併。 株式会社アールケイエンタープライズ及びRODEO DRIVE JAPAN Co.LIMITEDの全株式を取得しグループ会社化。 株式会社Rs-JAPANの全株式を取得しグループ会社化。 株式会社KOMEHYOオークションと株式会社Rs-JAPANが、株式会社コメ兵を存続会社として合併。 株式会社コメ兵とJ.フロント リテイリング株式会社が合弁会社「株式会社JFR & KOMEHYO PARTNERS」を設立。 |
「ブランド・ファッション事業」の国内事業は、子会社である株式会社コメ兵、株式会社K-ブランドオフ及び株式会社アールケイエンタープライズにおきましては、中古品をメインとした宝石・貴金属、時計、バッグ、ファッション商材等の買取・仕入・販売(店舗・EC)・仲介及びオークション運営を、株式会社イヴコーポレーションにおきましては、アパレル、スニーカー商材の販売を、株式会社シェルマンにおきましては、アンティーク時計、アンティークジュエリー、オリジナル時計等の販売を行っております。株式会社セルビーにおきましては、中古品をメインとした宝石・貴金属の買取・仕入・販売(店舗・EC)及びシステム開発等を行っております。中古品は、主に一般顧客からの買取り及び下取りによる仕入(個人買取仕入)や中古品取扱法人からの仕入を行っております。個人買取仕入は、主に「買取センター」、「イベント買取」、「出張買取」におきまして、一般顧客から持ち込まれた中古品を、その場でバイヤーが査定し、買取りの可否及び買取価格を提示して行っております。また、遠方等の理由により買取センターへの中古品の持ち込みが困難な顧客については、宅配送付により中古品を受付け、査定後電話等にて買取りの可否及び買取価格を連絡する方法により仕入(宅配買取仕入)を行っております。さらに、個人買取仕入の補完及び品揃えの充実を目的とした他の中古品取扱法人等からの仕入に加え、売場の華やかさ、商品の豊富さ及び割安感の演出を目的とした新品の仕入も行っており、顧客に対して人気商品の中古品から定番的商品の新品まで幅広い範囲での商品提供に努めております。海外事業は、主に子会社であるKOMEHYO BRAMD OFF ASIA LIMITED、名流國際名品股份有限公司、SAHA KOMEHYO COMPANY LIMITED、KOMEHYO SINGAPORE PTE.LTD.、KOMEHYO MALAYSIA SDN.BHD.及びRODEO DRIVE JAPAN Co. LIMITED におきましては、中古品をメインとした宝石・貴金属、時計、バッグ等の海外販売を行っております。
「タイヤ・ホイール事業」は、子会社である株式会社クラフトにおきましては、自動車用品及び部品など国内、海外における一流メーカーの乗用車用タイヤ・ホイールの他、オリジナルホイール等の販売を行っており、SUVや四輪駆動のオフロード車のカスタマイズを提案する「URBAN OFF CRAFT」とヨーロッパ輸入車のトレンドを提案する「EURO STYLE Craft」を展開しております。株式会社オートパーツジャパンにおきましては、中古タイヤ・ホイールの販売・買取専門店「U-ICHIBAN」を展開しております。株式会社フォーバイフォーエンジニアリングサービスにおきましては、オリジナルホイールの企画、研究開発、製造、販売を行っております。従来型のカー用品店舗ではなく、タイヤ・ホイールの専門店としての「豊富な品揃え」「高い専門性及び趣向性」を特徴としており、商品の販売及びアフターサービスを通じ、顧客に対して最高のサービスを提供できるように努めております。
「不動産賃貸事業」は、店舗の賃貸管理のほか、グループ会社の主要な店舗をグループ会社に賃貸しております。
[事業系統図]
以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。
|
名称 |
住所 |
資本金 |
主要な事業の内容 |
議決権の所有割合 (%) |
関係内容 |
|
|
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
|
|
株式会コメ兵 (注)3.8.10.14 |
名古屋市中区 |
千円 100,000 |
ブランド・ ファッション事業 |
100.0 |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり あり あり |
|
株式会社K-ブランドオフ(注)9.11 |
石川県金沢市 |
千円 100,000 |
ブランド・ ファッション事業 |
100.0 |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり あり あり |
|
KOMEHYO BRAND OFF ASIA LIMITED (注)3.4.9.12 |
香港特別行政区 |
千香港ドル 143,000 |
ブランド・ ファッション事業 |
100.0 (100.0) |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり - あり |
|
名流國際名品股份有限公司 (注)9 |
台北市大安区 |
千台湾ドル 50,000 |
ブランド・ ファッション事業 |
100.0 (100.0) |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり - あり |
|
米濱上海商貿有限公司 (注)3.4 |
上海市長寧区 |
千人民元 41,500 |
ブランド・ ファッション事業 |
100.0 (100.0) |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり - あり |
|
株式会社アールケイエンタープライズ (注)13 |
横浜市中区 |
千円 50,000 |
ブランド・ ファッション事業 |
100.0 |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり - - |
|
株式会社シェルマン |
東京都中央区 |
千円 10,000 |
ブランド・ ファッション事業 |
100.0 |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり - - - |
|
株式会社イヴ コーポレーション(注)7 |
東京都渋谷区 |
千円 9,000 |
ブランド・ ファッション事業 |
100.0 |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり - - あり |
|
株式会社セルビー |
東京都台東区 |
千円 17,500 |
ブランド・ ファッション事業 |
100.0 |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり - あり |
|
SAHA KOMEHYO COMPANY LIMITED(注)3.9 |
Bangkok Thailand |
千タイバーツ 171,722 |
ブランド・ ファッション事業 |
51.0 (51.0) |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり - あり |
|
KOMEHYO SINGAPORE PTE.LTD.(注)3.4 |
BukitPasohRoad Singapore |
千シンガポールドル 7,300 |
ブランド・ ファッション事業 |
100.0 (100.0) |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり - - |
|
KOMEHYO MALAYSIA SDN.BHD. (注)3.6 |
Kuala Lumpur Malaysia |
千マレーシアリンギット 6,000 |
ブランド・ ファッション事業 |
100.0 (100.0) |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり - - |
|
KOMEHYO USA Inc. (注)3.5 |
NewYork USA |
千USドル 2,000 |
ブランド・ ファッション事業 |
100.0 |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり - - |
|
RODEO DRIVE JAPAN Co.LIMITED (注)13 |
香港特別行政区 |
千香港ドル 2,000 |
ブランド・ ファッション事業 |
100.0 (100.0) |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり - - - |
|
株式会社クラフト |
名古屋市中川区 |
千円 72,000 |
タイヤ・ホイール事業 |
100.0 |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり - - |
|
株式会社オートパーツ ジャパン |
名古屋市中川区 |
千円 30,000 |
タイヤ・ホイール事業 |
100.0 |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり - - |
|
株式会社フォーバイフォー エンジニアリングサービス |
名古屋市中川区 |
千円 15,000 |
タイヤ・ホイール事業 |
100.0 |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり - - |
|
株式会社コメヒョウ ルークス |
名古屋市中区 |
千円 10,000 |
建物・ビル等の保守、管理、清掃 |
100.0 (40.0) |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり - - |
|
(持分法適用関連会社)
株式会社JFR & KOMEHYO PARTNERS(注)15 |
東京都千代田区 |
千円 300,000 |
ブランド・ ファッション事業 |
49.0 (49.0) |
経営サポート 役員の兼任 不動産賃貸借 資金援助 |
あり あり - - |
(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。
2.「議決権の所有又は被所有割合」欄の( )内は間接所有割合で内数であります。
3.特定子会社に該当しております。
4.2024年7月に米濱上海商貿有限公司は36,500千人民元から41,500千人民元に、2024年6月にKOMEHYO SINGAPORE PTE.LTD.は5,800千シンガポールドル、2024年8月に7,300千シンガポールドルに、2024年5月にKOMEHYO BRAND OFF ASIA LIMITEDは125,000千香港ドル、2024年8月に143,000千香港ドルに増資いたしました。
5.2024年7月にKOMEHYO USA Inc.を設立し、2,000千USドル出資いたしました。
6.2024年4月にKOMEHYO MALAYSIA SDN.BHD.を設立し、6,000千マレーシアリンギット出資いたしました。
7.債務超過会社で債務超過の額は、2025年3月末時点で578,773千円となっております。
8.資金援助は併存的債務引受を含んでおります。
9.株式会社K-ブランドオフ、SAHA KOMEHYO COMPANY LIMITED、KOMEHYO BRAND OFF ASIA LIMITED及び名流國際名品股份有限公司の資金援助は債務保証であります。
10.株式会社コメ兵については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等 (1)売上高 106,648,841千円
(2)経常利益 3,749,634千円
(3)当期純利益 2,607,411千円
(4)純資産額 11,526,223千円
(5)総資産額 47,115,512千円
11.株式会社K-ブランドオフについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等 (1)売上高 25,230,485千円
(2)経常利益 798,426千円
(3)当期純利益 1,463,768千円
(4)純資産額 2,112,695千円
(5)総資産額 13,037,498千円
12.BRAND OFF LIMITEDは2024年4月1日にKOMEHYO BRAND OFF ASIA LIMITEDへ社名変更しております。
13.2024年10月に株式会社アールケイエンタープライズ及びその子会社であるRODEO DRIVE JAPAN Co.LIMITEDの全株式を取得し、連結子会社といたしました。
14.株式会社KOMEHYOオークションについては、2025年2月1日付で株式会社コメ兵と合併したため、重要な子会社から除外いたしました。
15.当社の連結子会社である株式会社コメ兵は、2025年3月3日付でJ.フロントリテイリング株式会社との間で合弁会社である株式会社JFR & KOMEHYO PARTNERSを設立しております。
(1)連結会社の状況
|
|
2025年3月31日現在 |
|
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
|
ブランド・ファッション事業 |
|
( |
|
タイヤ・ホイール事業 |
|
( |
|
不動産賃貸事業 |
|
( |
|
報告セグメント計 |
|
( |
|
全社(共通) |
|
( |
|
合計 |
|
( |
(注)1.従業員数の( )内は外書きで、準社員及び再雇用社員数並びにパートタイマー(正社員の年間所定労働時間換算)の年間平均雇用人員数を記載しております。
2.不動産賃貸事業については、当該業務を専属に従事する従業員がいないことから、人数を記載しておりません。
3.全社(共通)として記載している従業員は、持株会社である当社の従業員数で、当社と当社グループ会社との兼務者を兼務割合に応じて算出しております。
4.従業員が前連結会計年度末に比べ490名増加した主な理由は、株式会社アールケイエンタープライズ、その子会社であるRODEO DRIVE JAPAN CO.LIMITED及び株式会社Rs-JAPANのグループ会社化並びに、当社グループのブランド・ファッション事業の買取専門店等の新規出店を加速させていることによるものであります。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
|
2025年3月31日現在 |
|
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
|
|
( |
|
|
|
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
|
全社(共通) |
|
( |
|
合計 |
|
( |
(注)当社での給与の支払がなく、従業員は兼務での出向者で構成されております。このため、平均年齢、平均勤続年数、平均年間給与は算定が困難でありますので記載しておりません。
(3)労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円滑に推移しております。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
提出会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。
①主要な連結子会社
|
当事業年度 |
|||||
|
名称 |
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1. |
男性労働者の育児休業取得率(%) (注)2. |
労働者の男女の賃金の差異(%) (注)1. |
||
|
全労働者 |
正規雇用労働者 |
パート・有期労働者 |
|||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
3.属性(勤続年数、役職等)が同じ男女労働者間での賃金の差異はありません。
4.雇用形態により労働時間に差異が生じておりますが、フルタイム換算をせず実際に支給した賃金に基づき算出しております。
5.連結子会社のうち主要な連結子会社以外のものについては、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。
②連結会社
|
当連結会計年度 |
||||
|
管理職に占める 女性労働者の割合 (%)(注)3. |
男性労働者の 育児休業取得率 (%) |
労働者の男女の賃金の差異(%)(注)4. |
||
|
全労働者 |
正規雇用労働者 |
パート・ 有期労働者 |
||
|
16.5 |
51.4 |
52.9 |
70.6 |
72.9 |
(注)1.「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)第2条第5号に規定されている連結会社を対象としております。
2.上記指標は、海外子会社を含めた指標を記載しており、海外子会社の指標の定義や計算方法は「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)とは異なっております。これらの指標は、職務の内容および責任の程度等を踏まえ当該規定に準じて管理職数を算出しております。
3.海外子会社の「管理職に占める女性労働者の割合」は52.5%です。
4.雇用形態により労働時間に差異が生じておりますが、フルタイム換算をせず実際に支給した賃金に基づき算出しております。