【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)
該当事項はありません。
(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
|
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
税金費用の計算
|
税金費用については、当第3四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
|
(四半期貸借対照表関係)
※1 前事業年度(2023年3月31日)
投資その他の資産は、貸倒引当金10百万円を控除して表示しております。
当第3四半期会計期間(2023年12月31日)
投資その他の資産は、貸倒引当金10百万円を控除して表示しております。
※2 四半期会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。
なお、当第3四半期会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期会計期間末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。
|
前事業年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期会計期間 (2023年12月31日)
|
支払手形
|
―百万円
|
4,673百万円
|
設備関係支払手形
|
―百万円
|
282百万円
|
(四半期損益計算書関係)
※ システム障害対応費用
前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
2022年5月に発生した当社サーバへの不正アクセスによるシステム障害に係る諸費用であります。主な内訳は外部専門家による調査費用及びシステム障害の復旧に要した費用などであります。
(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
4,385百万円
|
4,407百万円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年6月23日 定時株主総会
|
普通株式
|
799
|
28.00
|
2022年3月31日
|
2022年6月24日
|
利益剰余金
|
2022年10月28日 取締役会
|
普通株式
|
799
|
28.00
|
2022年9月30日
|
2022年12月2日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月22日 定時株主総会
|
普通株式
|
799
|
28.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月23日
|
利益剰余金
|
2023年10月27日 取締役会
|
普通株式
|
828
|
29.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月1日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(持分法損益等)
当社は関連会社がないため、該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
四半期損益計算書計上額(注)2
|
資材・DIY ・園芸用品
|
生活用品
|
家具・ホーム ファッション 用品
|
計
|
(注)1
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
74,566
|
40,741
|
30,848
|
146,156
|
13,140
|
159,297
|
159,297
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
計
|
74,566
|
40,741
|
30,848
|
146,156
|
13,140
|
159,297
|
159,297
|
セグメント利益
|
26,953
|
11,575
|
12,478
|
51,008
|
3,944
|
54,953
|
54,953
|
(注)1.「その他」は報告セグメントに含まれない商品区分セグメントであり、内容につきましては、「カー用品、乗り物、ペット用品、灯油他」であります。
2. セグメント利益は、四半期損益計算書の売上総利益と一致しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
減損損失について、報告セグメントへの配分を行っていないため記載を省略しております。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
四半期損益計算書計上額(注)2
|
資材・DIY ・園芸用品
|
生活用品
|
家具・ホーム ファッション 用品
|
計
|
(注)1
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
70,411
|
39,708
|
28,286
|
138,407
|
13,698
|
152,105
|
152,105
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
計
|
70,411
|
39,708
|
28,286
|
138,407
|
13,698
|
152,105
|
152,105
|
セグメント利益
|
24,880
|
10,622
|
11,441
|
46,943
|
3,901
|
50,845
|
50,845
|
(注)1.「その他」は報告セグメントに含まれない商品区分セグメントであり、内容につきましては、「カー用品、乗り物、ペット用品、灯油他」であります。
2. セグメント利益は、四半期損益計算書の売上総利益と一致しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
減損損失について、報告セグメントへの配分を行っていないため記載を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
|
合計
|
資材・DIY ・園芸用品
|
生活用品
|
家具・ホームファッション用品
|
その他 (注)
|
一時点で移転される財
|
74,566
|
40,741
|
30,848
|
13,140
|
159,297
|
一定の期間にわたり移転される財
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
顧客との契約から生じる収益
|
74,566
|
40,741
|
30,848
|
13,140
|
159,297
|
その他の収益
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
外部顧客への売上高
|
74,566
|
40,741
|
30,848
|
13,140
|
159,297
|
営業収入
|
―
|
44
|
196
|
49
|
290
|
(注)「その他」は報告セグメントに含まれない商品区分セグメントであり、内容につきましては、「カー用品、乗り物、ペット用品、灯油他」であります。
当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
|
合計
|
資材・DIY ・園芸用品
|
生活用品
|
家具・ホームファッション用品
|
その他 (注)
|
一時点で移転される財
|
70,411
|
39,708
|
28,286
|
13,698
|
152,105
|
一定の期間にわたり移転される財
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
顧客との契約から生じる収益
|
70,411
|
39,708
|
28,286
|
13,698
|
152,105
|
その他の収益
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
外部顧客への売上高
|
70,411
|
39,708
|
28,286
|
13,698
|
152,105
|
営業収入
|
―
|
43
|
164
|
49
|
257
|
(注)「その他」は報告セグメントに含まれない商品区分セグメントであり、内容につきましては、「カー用品、乗り物、ペット用品、灯油他」であります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
211円69銭
|
123円83銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
四半期純利益(百万円)
|
6,046
|
3,536
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る四半期純利益(百万円)
|
6,046
|
3,536
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
28,562
|
28,562
|
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
当社は、2024年1月26日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議いたしました。
1.自己株式の取得を行う理由
経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を遂行するため及び株主還元の一環として自己株式の取得を行うものであります。
2.自己株式の取得に係る事項の内容
(1) 取得する株式の種類
|
|
当社普通株式
|
(2) 取得する株式の総数
|
|
2,000,000株(上限)
|
|
|
(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合7.0%)
|
(3) 株式取得価額の総額
|
|
4,000,000,000円(上限)
|
(4) 自己株式取得の期間
|
|
2024年1月29日から2024年3月31日まで
|
(5) 取得方法
|
|
自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)を含む市場買付け
|
3.自己株式の取得の実施
(1) 取得した株式の種類
|
|
当社普通株式
|
(2) 取得した株式の総数
|
|
1,629,200株
|
(3) 株式取得価額の総額
|
|
3,597,273,600円
|
(4) 自己株式取得の期間
|
|
2024年1月29日から2024年1月31日まで
|
(5) 取得方法
|
|
自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)を含む市場買付け
|
2 【その他】
第55期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月27日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 828百万円
② 1株当たりの金額 29円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2023年12月1日