【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

当第3四半期連結累計期間
(自  2023年6月1日  至  2024年2月29日)

税金費用の計算

 当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 固定資産売却益

当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日

出店予定地として取得した土地(大阪府堺市)の売却によるものであります。

 

※2 受取保険金

前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日

受取保険金は、2022年9月に発生した「台風14号」に伴う店舗設備、商品被害等に係るものであります。

 

 

※3 受取補償金

前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日

受取補償金は、和歌山県及び兵庫県宍栗市の道路拡張工事に伴う店舗工作物等移転補償金であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日

受取補償金は、大分県の国道442号道路改良工事に伴う店舗工作物等の物件移転補償金等であります。

 

※4 災害による損失

前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日

災害による損失は、2022年9月に発生した「台風14号」による損失を計上しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日

災害による損失は、2024年1月に発生した「令和6年1月能登半島地震」による損失を計上しております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。 

 

 

 前第3四半期連結累計期間
 (自 2022年6月1日
   至 2023年2月28日

 当第3四半期連結累計期間
 (自 2023年6月1日
  至 2024年2月29日

減価償却費

12,670

百万円

14,501

百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年6月1日  至  2023年2月28日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月23日
定時株主総会

普通株式

1,583

40.00

2022年5月31日

2022年8月24日

利益剰余金

2023年1月13日
取締役会

普通株式

1,682

42.50

2022年11月30日

2023年2月13日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年6月1日  至  2024年2月29日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月10日
取締役会

普通株式

2,276

57.50

2023年5月31日

2023年8月3日

利益剰余金

2024年1月12日
取締役会

普通株式

2,377

60.00

2023年11月30日

2024年2月13日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年6月1日  至  2023年2月28日)

 当社グループは医薬品・化粧品等の小売業という単一のセグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年6月1日  至  2024年2月29日)

 当社グループは医薬品・化粧品等の小売業という単一のセグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日

区分

主要販売品目

金額(百万円)

医薬品

一般大衆薬・ドリンク剤・オーラルケア商品・介護用品

ビタミン剤・健康食品・ダイエット食品・調剤

93,408

化粧品

化粧品・男性化粧品・ヘアケア商品・入浴剤

59,111

雑貨

ベビー用品・洗剤・防虫剤・芳香剤・バス、トイレ用品

調理用品・園芸用品・カー用品・衣料

97,500

一般食品

加工食品・日配食品・調味料・菓子・飲料・酒

351,771

その他

たばこ・他

4,510

顧客との契約から生じる収益

606,302

外部顧客への売上高

606,302

 

(注) 一般食品に記載しております「日配食品」とは、毎日消費される食品の総称であり、パン、牛乳、豆腐、

納豆、卵などであります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日

区分

主要販売品目

金額(百万円)

医薬品

一般大衆薬・ドリンク剤・オーラルケア商品・介護用品

ビタミン剤・健康食品・ダイエット食品・調剤

102,036

化粧品

化粧品・男性化粧品・ヘアケア商品・入浴剤

66,221

雑貨

ベビー用品・洗剤・防虫剤・芳香剤・バス、トイレ用品

調理用品・園芸用品・カー用品・衣料

111,334

一般食品

加工食品・日配食品・調味料・菓子・飲料・酒

430,522

その他

たばこ・他

5,197

顧客との契約から生じる収益

715,311

外部顧客への売上高

715,311

 

(注) 一般食品に記載しております「日配食品」とは、毎日消費される食品の総称であり、パン、牛乳、豆腐、

納豆、卵などであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

至  2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

至  2024年2月29日)

 1株当たり四半期純利益

411円22銭

438円14銭

   (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

16,283

17,357

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
  四半期純利益(百万円)

16,283

17,357

    普通株式の期中平均株式数(株)

39,598,878

39,616,813

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

2024年1月12日開催の取締役会において、第42期(2023年6月1日から2024年5月31日まで)中間配当について、次のとおり決議いたしました。

① 配当金の総額

2,377百万円

② 1株当たりの金額

60円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年2月13日