(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日

 

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間

連結損益
計算書

計上額

(注)2

トータル
パック
プロデュース
事業

メディカル
サプライ
事業

ライフケア
事業

調剤薬局
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客に

対する売上高

56,665

205,922

18,010

16,173

296,771

296,771

(2) セグメント間の

内部売上高又は振替高

1,592

598

22

47

2,261

2,261

58,257

206,520

18,033

16,220

299,032

2,261

296,771

セグメント利益

3,443

2,800

1,293

1,676

9,213

25

9,238

 

(注)1 セグメント利益の調整額25百万円には、セグメント間取引消去△57百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用等81百万円等が含まれております。全社費用等は、主に親会社本社の子会社からの運営費用収入、営業費用及び報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費の純額であります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれんに関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

トータルパックプロデュース事業におけるミャンマー事業において、当初の事業計画に対する進捗状況及び今後の業績の見通しを考慮した結果、当初想定していた超過収益力が見込めなくなったと判断し、のれんについて減損損失を計上しております。

当該事象によるのれんの減損損失の計上額は、当中間連結会計期間において2,635百万円であります。

 

(のれんの金額の重要な変動)

上記(固定資産に係る重要な減損損失)で記載したとおり、トータルパックプロデュース事業において、のれんを減損しております。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日

 

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間

連結損益
計算書

計上額

(注)2

トータル
パック
プロデュース
事業

メディカル
サプライ
事業

ライフケア
事業

調剤薬局
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客に

対する売上高

48,083

227,091

18,268

16,589

310,032

310,032

(2) セグメント間の

内部売上高又は振替高

1,033

905

24

58

2,021

2,021

49,116

227,996

18,292

16,648

312,054

2,021

310,032

セグメント利益

2,498

2,536

1,155

1,546

7,736

6

7,743

 

(注)1 セグメント利益の調整額6百万円には、セグメント間取引消去△62百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用等60百万円等が含まれております。全社費用等は、主に親会社本社の子会社からの運営費用収入、営業費用及び報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費の純額であります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれんに関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

 

(企業結合等関係)

 

企業結合に係る暫定的な会計処理の確定

2024年2月1日に行われた、㈱エム・アイ・シーとの企業結合について、前連結会計年度において暫定的な会計処理を行っておりましたが、当中間連結会計期間に確定しております。

この暫定的な会計処理の確定に伴い、当中間連結会計期間の中間連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されております。

この結果、暫定的に算定された発生したのれんの金額2,327百万円は、会計処理の確定により1,476百万円減少し、850百万円となっております。

また、前連結会計年度末においては、のれんが1,451百万円、繰延税金資産が24百万円減少し、無形固定資産のその他(無形資産)が2,219百万円、固定負債の繰延税金負債が731百万円、利益剰余金が10百万円それぞれ増加しております。

なお、のれんの償却期間は10年であり、のれん以外の無形資産は効果の及ぶ期間(18年)に基づく定額法で償却しております。

 

 

(収益認識関係)

 

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

トータルパック

プロデュース

事業

メディカル
サプライ
事業

ライフケア
事業

調剤薬局
事業

商社系

35,624

205,818

241,443

メーカー系

14,129

14,129

介護サービス

12,061

12,061

食事提供サービス

5,949

5,949

調剤薬局

16,173

16,173

その他

5,472

103

5,576

顧客との契約から生じる収益

55,226

205,922

18,010

16,173

295,332

その他の収益

1,438

1,438

外部顧客への売上高

56,665

205,922

18,010

16,173

296,771

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

トータルパック

プロデュース

事業

メディカル
サプライ
事業

ライフケア
事業

調剤薬局
事業

商社系

27,051

226,989

254,040

メーカー系

13,409

13,409

介護サービス

12,216

12,216

食事提供サービス

6,051

6,051

調剤薬局

16,589

16,589

その他

6,073

101

6,175

顧客との契約から生じる収益

46,534

227,091

18,268

16,589

308,482

その他の収益

1,549

1,549

外部顧客への売上高

48,083

227,091

18,268

16,589

310,032

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

(1) 1株当たり中間純利益

39円07銭

58円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

3,686

5,539

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
中間純利益(百万円)

3,686

5,539

普通株式の期中平均株式数(株)

94,350,225

94,350,186

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

35円38銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)

△8

(うち受取利息(税額相当額控除後)(百万円))

(△8)

(-)

普通株式増加数(株)

9,602,267

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)  当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、2023年12月13日に転換社債型新株予約権付社債を満期償還したことにより、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2 【その他】

該当事項はありません。