第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 なお、当社は前連結会計年度末より連結財務諸表を作成しているため、四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書に係る比較情報を記載しておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、清明監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

597,505

503,029

売掛金

166,699

222,019

商品及び製品

22,549

27,844

仕掛品

7,064

6,288

原材料及び貯蔵品

52,989

79,816

その他

66,803

66,744

流動資産合計

913,612

905,744

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

733,516

715,086

機械装置及び運搬具(純額)

18,301

14,278

土地

471,682

426,518

建設仮勘定

1,387

528

その他(純額)

97,216

103,056

有形固定資産合計

1,322,104

1,259,468

無形固定資産

 

 

のれん

78,146

64,569

借地権

140,000

140,000

その他

7,422

9,595

無形固定資産合計

225,569

214,165

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

57,014

57,951

敷金及び保証金

446,584

420,128

その他

46,391

51,691

貸倒引当金

26,824

30,024

投資その他の資産合計

523,167

499,747

固定資産合計

2,070,841

1,973,381

資産合計

2,984,453

2,879,125

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

140,367

138,747

短期借入金

267,431

252,933

1年内返済予定の長期借入金

101,740

リース債務

10,982

2,853

未払金

133,340

140,810

未払法人税等

27,021

16,545

店舗閉鎖損失引当金

833

1,060

資産除去債務

12,859

12,080

その他

73,676

99,940

流動負債合計

666,512

766,712

固定負債

 

 

長期借入金

2,103,474

1,851,006

リース債務

16,795

15,368

繰延税金負債

699

資産除去債務

11,486

9,407

その他

102,385

103,936

固定負債合計

2,234,141

1,980,418

負債合計

2,900,653

2,747,130

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

889,985

889,985

資本剰余金

549,534

549,534

利益剰余金

1,355,281

1,309,139

自己株式

53

53

株主資本合計

84,185

130,327

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

455

1,597

その他の包括利益累計額合計

455

1,597

非支配株主持分

70

70

純資産合計

83,799

131,994

負債純資産合計

2,984,453

2,879,125

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

売上高

3,423,337

売上原価

1,448,815

売上総利益

1,974,522

販売費及び一般管理費

1,894,931

営業利益

79,590

営業外収益

 

受取利息

153

受取配当金

951

不動産賃貸料

108,606

その他

24,817

営業外収益合計

134,527

営業外費用

 

支払利息

36,214

不動産賃貸原価

86,888

その他

1,136

営業外費用合計

124,238

経常利益

89,878

特別利益

 

資産除去債務戻入益

80

特別利益合計

80

特別損失

 

固定資産除却損

8,980

店舗閉鎖損失

17,725

店舗閉鎖損失引当金繰入額

1,060

貸倒引当金繰入額

3,200

特別損失合計

30,966

税金等調整前四半期純利益

58,992

法人税、住民税及び事業税

12,850

法人税等合計

12,850

四半期純利益

46,141

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

46,141

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

四半期純利益

46,141

その他の包括利益

 

その他有価証券評価差額金

2,053

その他の包括利益合計

2,053

四半期包括利益

48,195

(内訳)

 

親会社株主に係る四半期包括利益

48,195

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

91,631千円

のれんの償却額

12,121

 

(株主資本等関係)

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

飲食・小売

製造・卸売

農畜産

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,973,507

310,007

139,823

3,423,337

3,423,337

外部顧客への売上高

2,973,507

310,007

139,823

3,423,337

3,423,337

セグメント間の内部売上高又は振替高

703

703

703

2,973,507

310,007

140,527

3,424,041

703

3,423,337

セグメント利益又は損失(△)

114,678

1,477

24,359

91,797

12,206

79,590

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、主としてのれんの償却額であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの追加)

前連結会計年度において株式会社TOMONIゆめ牧舎を連結子会社化したことに伴い、第1四半期連結会計期間より報告セグメントに「農畜産部門」を追加しております。

(報告セグメントの変更)

第1四半期連結会計期間より、取扱い商品、サービス及び事業形態別に組織再編を実施したことにより、報告セグメントを従来の「飲食部門」、「物販部門」及び「食品製造部門」の3区分から、「飲食・小売部門」、「製造・卸売部門」及び「農畜産部門」の3区分に変更しております。

 

なお、第1四半期連結会計期間より四半期連結財務諸表を作成しているため、前年同期のセグメント情報については記載しておりません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益

13円08銭

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

46,141

普通株主に帰属しない金額(千円)

(うち優先配当額(千円))

1,500

(1,500)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

44,641

普通株式の期中平均株式数(株)

3,413,221

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

  該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。